
19歳女です。
二年前から料理が好きでずっと家族のご飯を作っていて、今は家事全般を任されています。
最近、父が言う嫌味が辛くてご飯を作りたくありません。もう疲れました。私に気を遣って遠回しに言っているのは分かっているのですが、それが嫌味っぽく聞こえるんです。遠回しに言うくらいなら言わないで欲しい。もう美味しいという言葉はいらないから、ただ黙って食べて欲しい…。
食べ方も汚いし、子供みたいに箸でお茶碗を叩いたり。私がご飯を机の上に持っていかないと何も食べないし、箸を出し忘れた時も何も言わずに机の前に座ってずっとボーッとしながらテレビを見ています。箸の用意やお茶碗にご飯をよそったり、少しでいいから手助けして欲しいのに何も手伝おうとしないし動こうとしない…。肉料理には人の皿にも手を出すくせに魚料理は「お父さんご飯だけでいいんやけど(笑)」と。
料理に対するコメントが単純過ぎて、しかも遠回しに皮肉るのでもう食べなくていい!!と言いたくなるほどいつもムカついてしまいます。
口に合わないご飯はああしたら美味しそうこうしたら美味しそうと、たまにアイディアを出してくれるのは嬉しいのですが、言い方が嫌味っぽくて腹が立ちます。じゃあもう最初っから自分で作れ!!!と言いたくなります…。母はいつも美味しいと言ってくれるし、たまに口に合わないものがある時は遠回しに文句を言うこともなく皮肉を言うこともなくただただ黙って食べてくれているのだけが救いです。
最近、どうにも我慢が出来なくなって爆発してしまいそうなのです…。
もう父にご飯を作りたくない…ほっといてもいいものなのでしょうか。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>爆発してしまいそうなのです…。
爆発してももいいですよ。そういうことが必要な場合もあります。
ですけれど、その結果はいろいろなところに影響がでますし、しこりが残ります。
それを言っちゃぁおしめえよ、というようなことは言わないようにしましょう。
一方で、あなたが我慢し続ければ、その状態が続きます。
破壊しなければ打開できないと思います。
あなた自身の身に返ってくることですから、覚悟はしましょうね。
>「お父さんご飯だけでいいんやけど(笑)」
え?今、何とおっしゃいました?ご飯だけでいい?そうですか。そりゃ助かります、と"ご飯"だけ出せばいいでしょう。
スーパーでご飯だけのパックが売られてますから、それに割り箸添えて出してやりなさい。
場合によっては、何もしない、ほっとく、というのもありです。
いま、私のところはそんな状態です。同じ家の中に他人がいる感じです。
家族だからといって、何をしてもいい、何を言ってもいい、というのは大間違いです。
父親だからといって、家族の犠牲を強いてはいけません。
それが理解できないようなら、家族として接しない、というのも避けられないことと思います。
そういう父親から逃げ出したいがために、外でつまらない男に引っかかるなどということがないように気をつけてください。
No.6
- 回答日時:
>二年前から料理が好きでずっと家族のご飯を作っていて、今は家事全般を任されています。
失礼ながら、料理が好きなら「プロの料理人に負けないレベルの料理」を作る努力をしては如何でしょうか?
私の父親は、母親の作る料理が気に入らないと黙って料亭に出掛けてしまうことがある暴君でしたから、母親は料理をかなり研究したようで下手な料理屋より美味しい料理を作ります。
父親が健在の時までは、このような家庭環境でしたから、姉達も揃って下手なプロ料理人も顔負けするほど料理が上手です。
ですから、私は子供の頃から外食の料理が不味く感じるぐらいでしたが、結婚した妻が農村育ちの料理下手で結婚当初は妻の料理が口に合わずに我慢しながら黙って食べてました。
しかし、料理上手な母親と同居した長男の嫁として、母親に教えてもらいながら妻はメキメキと料理上手になりました。
ちなみに、私は男なので料理全般は行いませんが、自分が魚好きなため鮮魚の捌きから活き造りなどは知人の本職板前から手ほどきを受けたぐらいで母親や妻にも負けないぐらいの腕前になったと自負してますから、魚料理の時は男の私が専用のまな板と包丁を使って腕を振るうことが多いです。
このように、料理の腕前をプロ級に磨く努力をして、父上の好きな料理は父上に作ってもらうようにすれば嫌味を言われることが無くなるのではないでしょうか?
なお、ご飯を作るのは「米を炊くだけ」でしょうから、誰にでも簡単に出来ることですが「料理の腕前を上げるにはプロ料理人の手ほどきを受けないと難しい」と思います。
まぁ、男が本格的に料理を習えば、女の味覚や盛り付け方に負けることはないと思いますが、その気にさせることが最も難しいかも知れないですね?
No.5
- 回答日時:
お話から察するに、お父様は料理なんてしたことないのでしょうね。
料理に対する愛着や知識の無さと、「黙って座っていれば、完成された料理が目の前に出てきて当然」という姿勢が、料理に対する心無い言葉を生んでいるのだと思います。それは料理に限らず、偏食ということにも表れています。料理をしない人に偏食家が多いというのは、よく知られた事実だと思います。
お父様になんとか料理させられませんか? 勿論「そう言うんならお前が全て作れ」と投げるのではなく、簡単なところから一緒に作業させて、1人でも作れるようになるくらいまでどんどんもっていく。
まずは、ハードルを低くするためにお父様をおだてることです。「お父さんの得意な料理が食べたいな」とか「お父さんはやれば何でも出来るタイプだから、料理すれば絶対美味しいものになるよ」とか「友達はみんな、料理出来るお父さんって素敵って言ってるよ」とか。
ポイントとしては、料理の雑用を押し付けるのではなく、お父様が出来る範囲のメインの難しいところを受け持たせること。簡単過ぎるところや、雑用みたいな仕事は、モチベーションが上がらないと思います。
ろくに料理もしたことのないタイプの人は、おそらく「あれくらいちょっとやれば自分にも出来る」くらいに思ってるのでしょうから、そのプライドを削がないように。「娘は自分の方が上級者だと思って、馬鹿にしておいしいところをやらせてくれない」と思わせては駄目です。
もし、料理出来るようになるどころか、思った以上の面倒臭さ&難しさでサジを投げたとしても、今までよりは口出しや「拒絶姿勢」は遠慮がちになると思いますよ。
>口に合わないご飯はああしたら美味しそうこうしたら美味しそうと、たまにアイディアを出してくれる
こういう時が願っても無いチャンスですよ。本人の関心が高まっている時ですから、すかさず料理を託しましょう。アイデアを好きに生かさせてください。(おそらく不味くておかしな料理になると思いますが、それも、お父様に現実をわからせてyu_tsubaki19さんが一目置かれるチャンスです。)
お父様を「単なる客」のままにしては駄目です。「料理の世界」を一緒に共有するのです。料理ってやってみると楽しい面もありますからね。お父様にそれが感じられるように。
No.4
- 回答日時:
お父様はご年齢はおいくつなのでしょうか?
幼児の行動ならまだ理解もできますが、19の娘がいる大人の行いとしては理解に苦しいです。
お父様を社会に馴染んでいない幼児として扱うか、お母様に交代していただいてもらっては?
かまってもらいたいのではないでしょうか。
かまってやると次はまた遠回しな嫌みを言うと思うので、『かまう』という事をしなければ嫌みも言えないはず。
従ってお父様がお亡くなりになるまで【無視】というのはいかがでしょう。
No.3
- 回答日時:
はあ。
大変ですね。ご苦労、お察しします。
お父さまのご飯をもう作りたくない! そう感じるのも、無理ないと思います。
これまで、よく頑張られましたね。
もう我慢も限界なら、一度、お父さんの前でキレてはいかがですか?
ここまでたまった不満を、思い切りぶちまけてしまうのです。
それでもし、お父さまが気づいて反省してくれたら、それでよし。
あるいは、お父さまが逆ギレして、「じゃあもう俺のご飯作らなくていい!」などと言ってきたら、「わかったわよ!」と返して、次の日から堂々とご飯作りをやめることができます。
そうしたら、お父さまも、いままで毎日あなたが食事を作ってくれたことのありがたみを、改めて知るかもしれません。
そして数日後、反省した態度を見せるようになったら、こちらは、心の広いところを見せて、何事もなかったかのように、またご飯を作って出してあげるのです。
それ以降は、お父さまも、多少料理に不満があっても、嫌味をいうのをやめるかもしれません。
…なんてね。以上は、あなたのお父様の基本的性格を知らずに書いているので、このようにうまく運ぶかどうかはわかりません。そこは、あなたの判断で、どのように実行するか、考えてみてください。
ただ、毎日の食事というのは、出されるほうは当たり前と思っているので、なかなか感謝されにくいもの。作るのは、けっこう大変なのにね。
だから、たまにはストライキでもしないと、そのありがたみに気づいてもらえないよ。
それに、あなたはいま本当につらそうだから、どちらにしても、いまの爆発しそうな思いを、なんらかの形でご両親にわかってもらえるように話せるといいですね。
どうか、がんばってくださいね。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
お母様に代わってもらえないのですか?
お父様だけなしは無理です。
主婦だとよくあることでそれなりに言い返したり
工夫したり、無視したりします。
「貴方たちの好みを聞いてたら何も作れません」
「明日から家事全部独りでこなす?」など
家族でも力関係ありますので娘の立場だといえませんね。
家庭の事情もありそうなので黙って作るしかないです。
魚料理のときは
「お父さんごはんだけでよかったよね?」
「ふりかけでも買っとく?」
「自分で作るとボケ防止になるよ」
切り返しの1つも覚えて口にするとストレスが減るかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
あなたのお父様はクソジジイ病を患っておられるように思います。
子供返りしてしまって簡単なお手伝いもできなくなってしまってます。
他にも食べたいものしか口にしない、人の気持ちが分からない症状が見られますね。
このまま放置すると体は大人、心は子供になってしまい、手の施しようがなくなってしまいます。
早めに対処しましょう。
この場合、いくつかの対応が可能です。
・そもそもご飯を作るのをやめる。「飯はまだ?」なんて言ってきたらキレるチャンスです。
・食器は各自用意するようにする。食べたくなければいつまでもテレビみてていいよ。
・作る量をかなり減らす。肉料理やめる。食べ足りなければ自分でなんとかするようになると思います。
まだまだありますが治療の基本として、いかにして自発的に行動させるか、です。子供を育てることとおなじです。
クソジジイ病の看病は、心にかかる負担が大きいのできちんとした心構えで接してください。
「あらあら、おてつだいできないんでちゅか~」
「好き嫌いいしたらだめでちゅよ~」
という赤ちゃん言葉でイメージできるようになればかなり楽になります。
実際に声に出すか、心に留めるかはあなたがご判断ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 祖母が夏バテで体調崩したので、私が変わりにご飯作りました。しばらくは私が夕飯作ると思います。 曾祖母 6 2022/08/16 13:25
- その他(恋愛相談) 今付き合っている彼氏がいるのですが 彼氏は実家暮らし 私は一人暮らしなので よく彼氏が私の家に来て泊 5 2022/04/16 09:47
- レシピ・食事 作った料理をなんでも美味しいという夫にうんざり。もっと意見を言ってほしい。 8 2022/09/11 13:27
- レシピ・食事 一人暮らしであっても自分のために美味しいご飯を作るコツを教えてください 20代前半独身一人暮らしの女 5 2022/04/15 22:41
- 結婚記念日 旦那について 4 2022/10/23 21:14
- その他(家族・家庭) 食事に文句をつける夫 29 2022/07/29 13:48
- 父親・母親 父子家庭の晩ごはんについて相談があります。 私たちは三姉妹で、私が大学3年生、次女は18歳のフリータ 3 2022/09/02 21:34
- シェフ 娘の料理への考え方について 9 2022/12/03 06:45
- 子育て 子どもがご飯を食べません 8 2022/10/28 21:57
- 夫婦 本気で悩んでいます。 こういう旦那はおかしいですか?それとも普通ですか? 付き合い期間7年ほど結婚し 19 2023/04/26 16:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器保温したまま蓋を開けて...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
料理を作り過ぎる人がいますが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
おすすめ情報