アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先月、離れて暮らす70代の父が自転車での転倒により、左手足骨折で入院、手術をしました。自宅から近く、緊急で受け入れてもらえる病院が今の病院しかなく、そこに入りましたが、父や母から聞かされるのは毎日医師や看護師への不信感ばかりです。

具体的には手術時間がきいていた時間の4倍以上かかった(が、その間、待っている家族へ説明なし)、術後に手のボルト(?)を抜くための再手術が必要なことを知った、この日にしましょうと言っている処置が幾度となくその日を過ぎてから(しかもこちらから催促してから)行われる、手術をすれば歩けるようになると言われたのだが、術後は介護の話や歩けなくなったらという話が多い、ベッドシーツを交換しますねと言われたが、ベッドが格下のものに変わってた。シーツ交換では?というと、ワンランク上のベッドに交換したんですとのこと。どう見ても格下になっていたため、説明を求めたところ、実はベッドを格下のものに交換したかった。だますようなことをして申し訳ないと謝罪したそうですがetc...

老人の愚痴レベルのものもありますが、こうも毎日イライラや不安を与えられる入院生活もよくないのではないかと心配しており、いっそのこと転院をしたほうが精神衛生上、よいのではと思うようになりました。ただ、今回のように入院したのは初めてで、どのようにすれば良いのか、信頼のおける病院であれば病院側に相談するのですが、そもそも病院への不信感という理由なので、相談もできず困っております。

また松葉づえをついてでも父が動ければ、退院させ、通院でのリハビリを他院でとできるのですが、
今はまだベッド上でのリハビリで移動は車いすです。動けない場合の転院はやはり難しいでしょうか?

病院側への伝え方、具体的な転院の仕方、また自分で歩けない状態で転院した(自己都合で)など、何かアドバイスがありましたら是非教えてください。

A 回答 (5件)

お話をお聞きするに、病院の規模、人手不足の有無はわかりませんが、


病院側の誠実度は低いのかもしれません。それほど忙しいのかな?


<セカンドオピニンに関して>
今後の退院までの方針&計画はお聞きになりましたか?

先月手術が終わっているので、術直後の処置は終わっているでしょう。
今後やることはリハビリでしょうか。
そうするとセカンドオピニオンでは、
治療方針についての返答になるので、得るのもはないかと思います。


<転院に関して>
ベッド上リハビリ&車椅子移動ができるのであれば、物理面としての転院は可能です。
転院するのであれば目的をはっきりさせること。(リハビリ目的?)
その目的に合う病院があるか、まずリサーチすることです。
ただリハビリ専門を謳っていても、その施設が受け入れるレベルの疾患なのか、微妙です。
入院病院に医療相談窓口(ソーシャルワーカーさん)があれば、そちらで相談してもいいかもしれません。
またリハビリ期に、現在入院している施設と同等の病院への転院は難しいかもしれません。


次回ボルト抜去の時に、ほかの病院を探すのも手ですよね。

病院を選ぶ権利は、もちろん患者さんにあります。
生命に関わることであれば、神経を尖らせなければいけませんが、
患者さんを陥れようとする行為でない限り、多少片目ををつぶることも必要です。
不信感バリバリな態度は、ケアするほうの優しさを奪いかねません。
この先受け入れ施設がなければ、ボルト抜去時も今の施設にお世話になることを念頭に、
穏やかに抗議・冷静に次への行動をおすすめします。
    • good
    • 13

3番目に、回答しました。




ただ、「患者さんが、他の病院側の医師に、セカンドオピニオンとして、診断と助言仰ぐのを嫌がると言うか、余り良い顔しない」医師が、大学病院や総合病院の勤務医や開業医の中には、居るには居るのが、難点です。



私自身は、約半年前となる4月下旬…



「患ってる、胃の病気逆流性食道炎で、「去年に続いて、近くにある胃腸科の専門医院で、セカンドオピニオン兼ねた、胃カメラ検査を受けたいので、又紹介状書いて欲しい」旨、飲み薬による治療受けてる、かかりつけ内科医院の院長先生で、5月分の飲み薬の処方して貰うのも兼ねて、相談した。

すると、院長先生は、最初「去年の検査結果から見て、受けなくて良いじゃないか?」と、余り良い顔しなかった。


しかし、私は「胃腸科の専門医院側の院長先生から、「経過観察としての胃カメラ検査を、必ず年に1回は受けて欲しい」旨、指示受けた」と、私は言った。


そうしたら、かかりつけ内科医院側の院長先生は、「専門医院側の院長先生が、指示してるなら、仕方無い」と、判断したのかして、「前回の検査以降から、内科医院側での現在の治療状況が、分かる」紹介状を、書かせた」事が、あります。



その為、この手のケースに遭遇すると…


「家族や友人に知合いから、「患った病気やケガの治療に、比較的強い専門医の先生に受診して、治療して貰った。
腕は良いので、セカンドオピニオン兼ねて、受診しては?」と言う、助言を受けた。

それにより、その専門医の先生へ、「患者の範囲内」として、紹介して貰う事で受診する」患者さん、結構多い模様です…。
    • good
    • 7

「同じ診療科目ある、気になる別の病院を、見つけた。



その病院が、言わゆる「セカンドオピニオンとしての受診OK」であれば、その診療科目で一度受診して、担当医の先生に診断と助言、仰いだ方が良いでは無いか?」と、私個人的には思います。


ただ、「セカンドオピニオンとして、他の病院で受診する時は、「必要な資料を用意して貰う様、現在通院か入院してる病院側の主治医の先生に、直接か看護師さん経由での手配してから、予約が必要とする」病院が、比較的多いのが弱味」ですが…?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

その後、また説明不足により混乱する事態が生じました。
もうこの病院では無理だと思うので、セカンドオピニオンも受けたいのでということで転院する方向で考えています。せめて、紹介状と必要な資料の提供に応じてくれればよいのですが・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/21 15:48

突然の入院って、退屈になりますよね?精神的に…という意味ですが。


お父様のように手術を終えた後ならなおさら。

かといって、ものすごく社交的でない限り、同じ病室の人とは挨拶以上の会話はそうはしません。
となると、一番何をするかと言うと、『人間観察』です。
他の患者さんの様子をうかがったり、職員の動きを観察したり。
そんなことしていると、ついちょっとした『荒』が気になるものです。

たしかの病院の不手際は否定しませんが、病状説明や今後の方針などについては、恐らくはお父様にはその都度伝えてあると思います。それに、お父様もそれなりのお年なので、介護の話が出てくるのは仕方がありません。転倒がきっかけで歩けなくなる…というケースは、お父様の年代においてはかなり多くみられますから。
今回の件をきっかけに、御両親の今後というものを真剣に考えてみてはいかがでしょうか?

前置きが長くなりましたが、私の回答としては、「転院しても同じかもしれない」というものになります。
それならば、現時点で今の病院で一応言うべきことは言ったのですから、改善を期待して加療するのがお父様にとっていいと感じます。

転院って、かなり手間暇かかります。
転院時の移動は介護タクシーなどの実費ですし、その移動することで交通事故に遭遇する可能性だって発生するわけです。
お母様だって、家から近い方が通いやすいと思うのですが。。。


そもそも、御両親は我慢できないほど(転院も辞さい)御立腹なのでしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

病状説明や手術説明の場に、母と兄も立ち会っていたのですが、確かに腕の再手術についての説明はその場でなかったそうです。主治医と執刀医が違ったので、聞いていたのと話が違うということが多々あるようです。実際、この病院の評判は悪く(後日、私がいろいろ調べてわかったことですが・・・)、単なる老人の愚痴だとスルーできないなと思い始めています。

ただ仰るように、ほかの病院を調べてみても、良い面と悪い面、両方あるので、転院すればすべてが解決するというわけでもないですよね。病院側の改善は難しそうなので、我慢して加療するのか、介護タクシーやらを負担してでも転院するのか、今一度、両親によく話し合ってもらおうと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/19 12:51

病院の選択は患者の権利です。

医者の許可など必要ありません。もしダメだと言っても宣言して退去すればいいのです。そういう不埒な病院は即刻転院するべきですよ。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

医師の許可はいらないのですね。転院したいと思えばできるとわかり、少し安心しました。評判の悪い病院なので、おそらく転院となるとますます対応が悪くなるだろうと思いますが、もし転院を決めた場合は宣言して退去します。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/19 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!