
初めまして、質問させていただきます。
将来的に医療系の専門学校に行きたいなと思って
お金を貯めようと思っていた矢先、行きたい学校が見つかり今年まだ受験に間に合うことをしりました。
ですが現在19歳のフリーター、諸事情で全く貯金がありません。
10月の末にある一般試験の受験費と、合格したら数日以内に入学金の振り込みがありますが、それは何とかバイトの給料から支払いが出来そうな状況です。
扶養などの関係で今年はもう、ある程度しかバイトを入れることが出来ませんが、とりあえず健康診断などの最低ラインの諸経費20,30万ほどは4月までには用意するつもりです。
ゆっくりお金を貯めて来年受験するのが賢いかな、、、と思う反面、行きたい専門学校が4年制なので卒業時の年齢のことなどを考えると、無理してでも今年入っておきたい気持ちもあります。
もちろん奨学金や教育ローンは申請するつもりですが、やはり金銭的にカツカツだと専門学校に行くのは厳しいものでしょうか?
経験者の方など、アドバイス頂けるとうれしいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
NO1さんに賛成ですね。
実はやる気次第で苦しい時もけっこう何とでもなります。
けれど可能性を上げる為には実際にどれぐらいかかって、どれぐらいローンが通るのかまず試算すればどうですか?
ローンだって通る見込みあるんですか?保証人を確保できているんですか??
通学中は家族の支えも欲しい。親には話して理解あるんですか?
それをきっちりやらないとあまりに危ない橋ですよ。
医療系の専門学校ですと中退率もそこそこ高いですし、合格率も60-80%ぐらいですよね。
費用は350-600万ぐらいですか?
ローン組んで中退したらとんでもない額になりますよね。
じゃあどこの学校にしようか、バイトはどうしようか、など考える事は複数あるはずです。
紙に書いていけばいいと思う。ローンなどもきちんと銀行で事前相談すること。
そういう意味では今年か来年かはどっちでもいいと思う。
絶対に卒業する、国家資格に受かる、就職すると言うことが目標のはずでそれに向けて1番ベストな選択をすればいいだけです。
繰り返しますが中退、不合格はそれなりに多いですよ。
勉強への適性もあるし、試験がほぼ無いで入るためになんだかんだ逃げちゃう層もあると思います(本人は認めないでしょうけどね)。
No.1
- 回答日時:
> やはり金銭的にカツカツだと専門学校に行くのは厳しいものでしょうか?
はい,厳しいでしょう。
> ゆっくりお金を貯めて来年受験するのが賢いかな
「ゆっくり」した1年間(というか,いまは9月ですから1年半)にするかは質問者の心がけ次第でしょう。市販本を読んで知識を得ることは独学でもできますから。
1年半後,周りと同じく人並みの凡百の新入生としてゼロからのスタートを迎えるか,基本的な知識を持っていて先生や周りからも一目置かれる存在になっているかは,この1年半をどう過ごすかに関わっています。
どちらにしろ授業料は同じ。でも,どれだけ授業料のモトが取れるか,あなたの将来のために学校をどれだけ利用できるか,という点では相当の違いがあります。
若いころの1年間の回り道(浪人,病気療養,経済的事情,ワーキングホリデーなど,どんな事情だろうと)なんて,企業はぜんぜん気にしないですよ。
回答ありがとうございます。
目に見えて来たチャンスだったので波に乗ることばかり考えていました。入学が早ければ早いほどいいわけではないんですね。。。受験は来年に持ち越そうと思います。
カツカツが厳しいのは何となくわかりましたが、具体的に厳しい面とは例えばどんなところなんでしょうか?お金を貯める際や、浪人期間に出来ることならやっておきたいので参考にさせていただけると嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 20歳フリーターの進学について 4 2022/07/18 05:04
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- 養育費・教育費・教育ローン 母子家庭です。 上の子が医療系の専門学校へ3年間進学し 今年から就職しています。学資保険もかけられず 6 2022/09/03 11:53
- 専門学校 来月専門学校に入学予定の者です。 でも、今辞めようかすごく悩んでいます。 家にはお金がないです。受験 4 2022/03/29 10:38
- 専門学校 親の言っていることがめちゃくちゃなのでよろしければ第三者の方の意見をください。 私は服飾の専門学校を 2 2022/03/27 22:46
- 養育費・教育費・教育ローン 社会人から専門、奨学金について 1 2022/10/02 09:11
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校てそんなに辞める人多...
-
大阪にあるホテルの専門学校は...
-
専門学校の欠席日数って就活に...
-
専門学校で内定もらった後の遅...
-
専門学校生で、出席が足りない...
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
-
専門学校の2年間の出席率97%っ...
-
専門学校って途中から入学する...
-
25歳大学卒業アルバイターです...
-
わたしは、動物系の専門学校を...
-
動物系の専門学校をAOで受けた...
-
専門学校欠席
-
「名古屋ECO動物海洋専門学校」...
-
近々大宮動物専門学校の面接と...
-
専門学校卒はやはり劣等感感じ...
-
新専門学校1年生です 18歳男で...
-
遊びで通う専門学校
-
食品系の資格が欲しいです。 専...
-
専門学校の制服がスーツぽい制...
-
社会人の方に質問です 専門卒て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専門学校中退した方っていますか?
-
2年制専門学校でも病気になり...
-
至急回答お願いします! 体育大...
-
昨年3月に専門学校を中退しまし...
-
補聴器をつけてる人 私は39歳で...
-
専門学校を退学する際の授業料...
-
薬学部を中退して看護学校へ進...
-
席に座って向かい合って複数と...
-
看護師学校を中退しました。 ホ...
-
大学中退したんですが・・・
-
大学中退の理由(面接)
-
貯金ナシで四年制の専門学校に...
-
大学、専門学校を中退された方...
-
前髪がすごく分厚く、シースル...
-
陸上自衛隊高等工科学校について
-
自学で使える雑学的なの知りた...
-
歯科衛生士専門学校を退学して ...
-
高齢者の認知症が進行して会話...
-
国立大学です。後援会・同窓会...
-
三幸学園の専門学校は公立です...
おすすめ情報