dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月先に引っ越しの予定があり,保育園選びで悩んでいます。
来月には答えを出さなければなりません。


現在私は自家用車で通勤(遠方),夫は自転車通勤です。
夫の職場までは片道10kmありますが,スポーツサイクルで趣味も兼ねているため,苦ではなく,むしろ楽しいそうです。
娘が一人いて,保育園に通っています。
保育園の送りは夫の担当で,
保育園は職場とは反対方向に1kmのところにあり,
荷物が多い日や雨の日はしんどいそうですが何とか毎日回っています。
自転車には専用のチャイルドシートを付けています。


引越し先から通えそうな園は2つあり,
近い方(自宅から3km)をA園
遠い方(自宅から5km)をB園とします。
どちらも夫の通勤ルート上にあり,夫の職場は自宅から6kmになります。

A園よりもB園の方が良い園だということは,夫婦で意見が一致しています。
(B園が優れているというよりも,A園の体制に不安がある。)
ですが私の第一希望はB園なのですが,夫の第一希望はA園です。
理由は娘を自転車に乗せて走る距離が短いからだそうです。


自宅からの距離が短いA園の方が安全に通えるのは確かだと思います。
実際に送るのは夫ですので夫の意見も尊重してあげたいのですが,
引越し先を決める際に「B園に送り迎えしてもいいからこの場所に住みたい」と言ったのは夫です。
(本人は言った覚えはないと言っているのでこのカードはもう切れませんが。)

A園よりもB園の方が良い園だというのも,見学だけで感じたことですので入園してみてどうかはもちろん分かりません。
A園の方が娘が将来通う小学校に近いため,地域の友達もできやすいと思います。
それでも私はB園に通わせたいのですが,
片道2kmの差は大きいでしょうか?

皆さんならどちらの園を第一希望に書きますか?

A 回答 (6件)

保育園の送りは旦那さん担当、との事ですが、


お迎えも、旦那さんの担当なのでしょうか?

自転車に乗せての移動なので、距離が短いほうが危険のリスクは低くなるでしょうし、
お子さんへの負担も少ないとは思います。

質問者さまはB園の方が魅力的で、
旦那さんは、送迎の関係でA園を希望していますが、
送迎の問題抜きにした場合、
旦那さんはB園の方が魅力的だと感じているのでしょうか?

もし、B園が魅力的だと思っているなら、頑張ってもらってB園でもいいと思いますが、
送迎の問題抜きにしても、A園でも問題ないでしょ、と思っているようなら、A園にするしかないのかな。

旦那さんに安全に送迎できるならB園に入れたい、という気持ちがあるなら、
現在使っている自転車+チャイルドシート、ではなく、チャイルドトレーラーをいう物を紹介したいです。

ウチもチャイルドトレーラーを使っていますが、目立つので安全ですし、
自転車との接続部分が360度回転するので、自転車が転倒しても、チャイトレは無事です。
雨天時も、チャイトレには屋根がありますし、荷物を入れる場所もあるので、保育園に必要な荷物は余裕で入ります。
ウチの子たちは、チャイトレ内で眠る事もあるほどで、乗り心地も悪くはないようです。

ウチは2人乗りのチャイトレを使っていますが、幅はハンドルの幅とほぼ同じなので、
自転車が通れる幅があれば走行できます。
チャイトレ分、長さが出てきますので、慣れるまでは大変かもしれませんが、
スポーツサイクルで趣味も兼ねているとのことなので、チャイトレ、おすすめです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
回答ありがとうございました。結局B園に通っています。
チャイルドトレーラーなしで頑張っていますが,
久しぶりにこの回答を拝読して欲しくなってきました…。

お礼日時:2014/06/29 10:49

私なら夫の意見を尊重し、A園にします。


通勤ルートに保育園があるとしても、
毎日子どもを乗せて雨の日も風の日も自転車で送ってくれるのは旦那さんなのですから。

どうしてもA園に不安が残るなら、
もう一度見学に行かれてはいかがでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
回答ありがとうございました。
B園に決まりました。夫への感謝の気持を忘れないようにしようと思います。

お礼日時:2014/06/29 10:51

父親です。

1~3歳の間、保育園への送り担当でした。自転車で10分程度ですが。雨の日も送り、大変ですね。頭が下がる思いです。私の場合、雨の日は地下鉄利用の選択肢がありました。

A園が小学校に近いというのは、同じ学区ですか?ならばA園の可能性も棄てきれません。この年代はお友達との交流を学ぶことが大切だからです。特に女の子は一人ポツンを嫌がりますから。

3kmと5km、数字だけでは大差ないように見えますが、実際に走ってみて道路状況を確認した上でそれでもA園と言うなら仕方ないでしょうね。走る本人の希望ですから。保育園の受け入れ開始時間は大丈夫ですか?(近いところ=預ける時間が早い)。娘さんはどう思っているでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
回答ありがとうございました。
色々と話し合って,B園に決まりました。
送迎は大丈夫なようで,娘も喜んで通っていますが,学区のことは心配です。

お礼日時:2014/06/29 10:51

先ほどは失礼しました私の意見とすれば参考として聞いて下さい。


必ず旦那さんが送迎するとしても都合があれば貴女が送迎する事もあるでしょうから
近くの方がよろしいかと思います。A園かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/29 10:49

>A園の方が娘が将来通う小学校に近いため,地域の友達もできやすいと思います。



子供さんのお友達付き合いのことも忘れないでいてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/29 10:47

この問題は誰が決めるのではなくあなた達が決める事


もし他の人の意見で保育園を決めて登園して後悔したら意見を出した人を
憎みますか?
ご主人とよく相談して決めて下さい。良い子育てを期待してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問への回答をお待ちしております。

お礼日時:2013/09/28 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています