プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。

赤味噌を使って味噌鍋を何度か作りましたが、どうしても『味噌汁の濃い味』みたいになってしまいます。こうならない為のコツとかあるでしょうか?

レシピなんかを調べていると味噌鍋、名古屋風おでん等も基本的には赤味噌、砂糖、みりん、ニンニクだけみたいですが。例えば『みりんを多い目にいれれば味噌汁っぽくならない』とかあるでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

単純に味噌が多いからだと思います。

赤みそって自己主張の強い味噌ですので、
他の調味料は負けてしまいます。味噌の量を晴らすか、ほかの種類のみそと
合わせてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど。多すぎるですか。一応、大さじ一杯ならそれを守っていたつもりなんですが、多すぎたかもです。

お礼日時:2013/10/05 08:55

http://cookpad.com/recipe/1675964

だし汁を継ぎ足すように用意されても良いかと思います

http://cookpad.com/recipe/985479


一度、レシピどうりに調理をされてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
だし汁は入れようか迷って結局はいれなかったです。余計に味噌汁になってしまうかとの先入観で(汗)

試してみます。

お礼日時:2013/10/05 08:56

味噌汁との違いは砂糖、みりんなど甘味でしょうね。


それとだし汁、にんにくショウガなど薬味を足すこと。
具の種類を多くして相互の効果を生かすことでしょうか。
数滴のゴマ油、オリーブオイルなどもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

甘味があれば甘辛になっていいかもですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/05 17:55

作る手順はどうしていますか?


母が名古屋出身で、その影響もあり自分で作るおでんは味噌煮込みおでんが基本です。
おでんを作る時は、出汁と醤油と甘味噌。
鍋の時もおでんとほぼ同じ味だったり。出汁と醤油と甘味噌。違いは比率だけかな。
ちなみに赤だしを作る時もごく少量の醤油を足していますので、味噌汁との違いは甘味噌と使うか赤味噌を使うかって部分だけです。


手順としては、すり鉢に砂糖と赤味噌を入れ、すり合わせていきます。
次にみりんと煮きり酒を足し、さらに練っていきます。
→ここで一度味見。甘味が足りなければ砂糖とみりんを足しましょう。
隠し味にゴマ油を少量まぜるとコクがでます。
なべに移し弱火で加熱しながら、もっと練ります。
全体がフツフツしてきたら、火を止め荒熱を取ってください。

これで味のベースとなる“甘味噌”の完成です。
密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存しておけば日持ちします。
トンカツにかければ、味噌カツの完成。

好みで、豆味噌(さらに味が濃い)を足したり、出汁やソースを混ぜたり
すりおろしりんごやショウガ、ニンニクを混ぜて作る人もいます。
作る人の数だけレシピがあるようなものですから。
色々試してみて、自分好みの味を見つけてください。

私の場合は、最初から混ぜてしまうのではなく使用目的に合わせて
その都度、使う分だけ後入れにしています。


赤味噌ではなく、赤味噌をベースとした“甘味噌”で作ってみて下さい。

ちなみに自分で作らなくても、“つけてみそかけてみそ”など市販品の甘味噌もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

凄く詳しい説明をありがとうございます。
やはり甘辛ですね。また日持ちするとは知りませんでした。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/05 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!