dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2010年版のテキスト、問題集を持っています。
来年の試験対策でも使えそうですか?

ちなみに宅建の法令は、そんなに変わるものでしょうか?

A 回答 (3件)

#2ですが、1年分だけは指摘されていることが普通です。

そこは去年と違いますので、という
感じで。でも、5年間、毎年それが繰り返され、改正箇所は蓄積していますよ。全部調べるのは
素人ではムズカシイでしょうし、出来たとしても無駄な意味のない「作業」の時間です。本来、
すべきハズの意味のある勉強ができません・・・
基本的に法律系の試験で1年でも古い参考書を使うのは色んな意味でタブーだと考えます・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>>5年間、毎年それが繰り返され、改正箇所は蓄積していますよ


わかりました。そんなに毎年、毎年改正されているんですね。
新しく購入することにします。

お礼日時:2013/10/05 22:34

2010年版は正直、使わない方がいいですよ。

来年受験なら5年も前のものですし・・・

宅建は毎年、大なり小なりの法改正があり、また法改正以外にも税制や控除制度などの政策も
毎年改編されていて、そこも頻繁に出題されていますしそれらが狙い撃ちされやすい試験です。
自分で調べるにしても、5年分はちょっと時間のムダが多すぎますし、漏れのリスクも大き過
ぎます。せめて今年のものならまだ使えますけどね・・・

最悪、問題集だけでも最新版を使えば、ある程度はカバーできますがおススメはできませんね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

改変部分とかは、何かで示されているのでしょうか?
参考までです。もちろん、調べて云々ではないですけど…

家庭の事情で色々とあって購入したはいいものの放置していました。
最近になってもう一度勉強しようかなって思いました。

お礼日時:2013/10/05 18:35

2010のだと少し不安です


今年度分の過去問集とテキストを来月辺りオークションなどで安く買って最新予想問題集を来年買えば大丈夫だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですか・・残念です。

オークションで購入します。
ちなみにですが・・

1 権利関係 2 宅建業法 3法令上の制限 4 その他の分野


どの分野も変わっているんでしょうか?

お礼日時:2013/10/05 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!