dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母が高血圧で現在お薬を飲んで降圧しているのですが
どうも喘息のような症状が最近あります。
血圧も喘息も基本的に治療は日々のコントロールになり
服薬や吸入などが欠かせなくなると思いますが
高血圧で喘息の方はどのような薬などを使用されていますか?
また薬の飲み合わせなどによる副作用など経験されたことはありますか?
ご回答よろしくお願いします

A 回答 (1件)

こんばんは。


私も気管支喘息と高血圧を患っています。
気管支喘息は臨死体験があるほどひどいですが、高血圧はさほどではありません。
質問者様のお母様とは逆かもしれませんね。
高血圧では、ノルバスクODという内服薬を服用しています。

で、回答なんですが…
今のところ、薬の飲み合わせで不都合はありません。
他科との連携なんですが、同じ病院の呼吸器科と内科を受診していれば、同じ調剤薬局を使うでしょうから、薬剤師のチェックも入り、問題が起きることは考えづらいです。
ただ、病院(医院)を別にして、薬を受けとる調剤薬局も分けてしまうとトラブルが起きるかもしれません。
お薬手帳がお手元にあると思います。
それを両方の主治医に見せてください。

ちなみに喘息ですが、昨近は大変薬が進歩しています。
具体的にはステロイドの吸入薬です。
ステロイドと聞いて心配しないでくださいね。
吸入なら副作用の心配をすることはありません。
早めに診断を受けたほうがいいと思いますが、もし喘息と診断されてもそれほど心配いらないですよ。
今はコントロール方法が確立されています。

喘息の治療では、薬は人によりさまざまです。
抗アレルギー薬
吸入・内服のステロイド製剤
交感神経刺激剤
副交感神経抑制剤
ネオフィリン製剤
などが中心と思います。

喘息のことでお聞きになりたいことがあれば、追加でお答えできるかもしれません。
どうぞお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます
臨死体験!喘息大変なのですね。
私もそういった情報を色々ネットで見てから喘息への考え方が変わりました。
実は妹も喘息で吸入ステロイドで上手くコントロールできています。
気管支拡張剤では全然おさまらなかった咳が吸ステ5日目にしてピッタリやみました
血圧の治療と喘息の治療、並行されていて問題ないようで安心しました
同じ病院内でどちらも診ていただけると安心ですよね。
同じ薬局ですとお薬についても相談しやすいですし。
良いアドバイスありがとうございます。
とても親切に回答くださって嬉しかったです

お礼日時:2013/10/11 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!