dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

咳喘息を持っています。 病院では、飲み薬と吸入器をもらいましたが、ひどいときは全く薬が効いていないかのように咳が出ていて、苦しいです。(出ないときは全く出ないです。)
病院を変えた方が良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

喘息がなぜ出るのか、原因となる生活環境や身体管理をちゃんと相談できる先生に相談した方がよいかもね。



壁紙や洗剤やソファのスポンジやシャンプーやらに原因物質があるかもしれないし、ストレスや不摂生や悪い食生活や運動不足やらで免疫系統が誤作動しているかもしれない。

でもこういう生活環境の原因は医師はわからないので、ご自分で少し知識をつけて体質改善していく前向きさが症状軽減につながる可能性もなきにしもあらず。

一番良くないのはダメ医師が出す薬に頼るだけの通院。

身体には、良くなる力がもともと備わっています、治すのは結局自分自身による努力がカギ。

私は重度アレルギー性鼻炎も喘息もアトピーも自力で生活改善して完治させましたよ、医者に行っても薬出すだけで改善しないから。あなたも改善できますように。

お大事に。
    • good
    • 1

やみくもに、薬に頼らずに、原因となるものを探すことも大事かと思います。


かつて、自分も咳き込みに悩まされました。喘息に至らずに終止符を打ちました。薬を頼らずに治せることが分かったんです。これも原因が分かったからなんです。医者任せにして服薬以外は何もしないのが間違いなんですね。
    • good
    • 1

咳喘息をしたことがありますが、治るまでに半年以上掛かりました。


治療薬はステロイドですから、強い薬は処方されないのではないですか?
薬を飲めば直ぐに治るものではありませんし、治療を中断すれば喘息に移行するリスクのある病気です。
まだ受診して間もないならば、病院を変えようと考えるのは時期尚早だとは思います。
    • good
    • 0

僕も喘息を持っているのでその辛さ、お察しします。

同じく飲み薬、吸入器を使用していますが、一旦咳が出ると止まらなくなったり、声がひどく枯れてしまったり 辛いですよね。 病院で聞いたのですが、喘息は薬を飲んですぐに直るものではないそうです。飲み薬、吸入薬は、症状を緩和させ 、徐々に抑えていく という治療方法です。 また、吸入薬にも種類があり、原因や程度によって分けられているそうです。

わかりやすく言うと、「ハウスダスト」が原因か、「ペットの毛」が原因か。また「花粉」が原因か それによって薬や治療法が変わってくるので、もし不安でしたら「原因」をもう1度調べてみると良いかも知れません。
    • good
    • 1

腕は確かでも相性かも知れないし、ヤブ医者かも知れません。


近隣に同じ科が有るなら、そちらに行ってみても良いかも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!