dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近よく耳にする「命を守るための行動」という日本語ですが、どうも日本語に元々あった表現ではないような違和感を感じます。やはりこれは英語を訳したものなのでしょうか? もしそうなら、元々の英語はなんというのでしょうか?

A 回答 (2件)

Life guard action (命を守る行動) や Life saving action (命を救う行動)という言葉はよく見聞きする言葉なので恐らくこれから来ているいるのだろうと推測します。



産経ニュース大雨関連記事中の「命を守るための行動」を のgooge 英語版は life guard action としています。

http://www.translatednews.net/news/article/id/5f …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。今まで聞いたことがない日本語だったので、英語の直訳だと思っていたのですが、やっぱりそのようですね。

お礼日時:2013/10/20 19:29

英語が元かどうかはわかりませんが、英語で同様のことを言う場合は



action to protect life →  生命を守るための行動
action to protect the environment   → 環境を守るための行動
action to protect taxpayers   →   納税者を守るための行動

このように使います。call forをつければ

call for action to protect life
命を守るための行動を呼びかける

となります。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!