dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。

実家住まいなんですが、私の部屋は 大きさ380cm×168cm
壁、天井 白 床はフローリングです。

もう何年もこの部屋を使っているんですが、二年前に祖母と同居になり
いつも寝るだけの部屋が
生活空間になり長時間いると
違和感を感じ 心が休まりません。

私はインドアで 家にいて休みたいのですが
休まる場所がなかなかありません。
(祖母は暴れたり叫んだりします)
私自身精神不安で精神のバランスがうまくとれない状態です。
部屋にいれば祖母とは離れられるのですが・・・

3.8畳
狭い部屋にいて しんどいと感じたり
同じように心が休まらないと 感じたことがあるかた
いますか?
狭いと思いますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

外へ出て運動するというようなことは状況にそぐわないのでしょうか。

狭い空間を気にしないためには頭の中の世界に火あるのが解決法の一つだと思います。何か集中できる趣味を持っていれば少しは気が休まるのではないでしょうか。たとえばヘッドホーンで音楽を聴きいていれば目をつぶっていても問題がないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

外にでて散歩ですが、一時間ほど毎日あるいてストレスを逃がすようにしています。運動いいですよね、だいぶ落ち着きます。
音楽も祖母の声がきこえないように などきいたりしています。

趣味と言えるものがないので、何かみつかればいいのですが・・
いいですね、何か集中できるものがあれば気がまぎれるかもしれないです。

お礼日時:2013/10/21 15:42

確かに狭い部屋だと思いますが、


自分のお気に入りの空間にする
工夫の余地はあるのではないでしょうか。

インテリアは無理でも、アロマなどを使うのも
一つの方法です。
カーテンや布団カバーを好きな色に変えたりしてもよいし、
ヒーリング音楽をかけたりしてもgoodですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アロマは試したことがあり部屋にあります。
壁紙の変更を考えたり家具の配置 モノの断捨離を考えたり
いろいろとかんがえたのですが なかなか居心地がよくなることがなく難しかったんです。
自分のお気に入りの空間に近づけることができたら、と思います。

お礼日時:2013/10/21 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!