
介護の現場でお年寄りにきつい言葉をかける
グループホームで働いています。入って3週間になります。ある利用者が職員にキツい言葉を掛けられていて、聞いていて気が滅入ります。その利用者は性格に問題があり、依存的、いうことを聞いてもらおうと、危険な行為をして周囲の気をひきます。車椅子から立ち上がる等です。
その利用者は歩けるのですが、転倒の危険ありということで、自走式ではない車椅子に座っています。その事は本人は気にしていません。
ただ、黙っていうことを聞くタイプではなく、食事を拒否するなど、何かしらの問題を起こします。キツく言うと怯えてある程度はおとなしくなります。認知症は軽い物忘れがある程度です。
少し優しい職員がいると、その職員に頼ろうとします。家族はこの利用者のせいでノイローゼになったと、一切関わろうとしません。
私から見ると、キツく言っても相手が興奮してしまって、余計な手間が掛かっている気がします。そして、職員がよりキツく当たるために、世話をしないよ等の脅し文句が使われます。本人に聞こえる様に嫌味を言ったりしています。
私としては、余り興奮させずにうまく関われたらと思います。
つまり今の状況はあり得ないと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の施設また来所デイサービスには、其ほどまでに、危険?な方はお見になりませんが、講習会や勉強会で、他施設の方々と、お話しする機会が有りますが、今の所お話し
された、方の様な、ひどい
話しは聞いてませんが
実際資料など読みますと
やはり、その様な方お見え
なんですね!
大変でしょうが、疲れない
程度に頑張って下さい、
回答有り難うございました。
一筋縄ではいかない。だからってやりすぎはだめ。迷いながら色々と考えてやって行こうと思います。
「疲れない程度に頑張る」家族ではないからこそ保てる距離感を大切にしつつ、失敗を笑い飛ばしつつ頑張ります。
有り難うございました。
No.4
- 回答日時:
これは非常に難しい問題なんだがね。
理想論を言えばあなたの言うとおりだが、現実の世の中が理想通りに行かないのと同じで、もっと現実を見つめる必要があるんだがね。
このようなケースの場合、非難されるのは常に「介護する側」であった、介護される側に問題があってもそれは無視される。
これこそ今問題になっている「差別」以外の何物でもない。
参考までに、
私は6年前に舌癌の手術を受け、合計5ヶ月にもわたる入院生活をしてきた。
その間にも同じような問題が起きている。
で、その時の患者の発言に「俺は患者で、患者はお客様なんだぞ」という言葉が出た。
「お客様は神様」などと馬鹿げたことを言う人がいて広まった風潮。
それが介護される人までもが「俺はお客なのだ」と思う人も増えている。
そう、介護する側にも問題はあるだろうが、介護してもらう方の問題はどうなるのか。
ちなみに、私は入院中常にこのことに注意を払い、何かしてもらった時には必ず「ありがとう」というよにしてきた。
そして、看護師が忙しいときには黙って待つ。
理想を言うなら、お互いが気を使いあう必要があるんだがね。
一般的には、介護される側を「弱者」として扱う人がほとんどだろうが、本当の弱者は「介護する側」なんだがね。
介護される側はこうして不満をぶちまけられても、介護する側が書くとたちまち非難の的に。
これが差別でなくて何であろう。
No.3
- 回答日時:
介護士は介護のプロです。
とても大変な仕事であるとは承知しています。でも、プロである以上、仕事として割り切る事も大切にかと思います。ご家族がそういう方を在宅介護して、ノイローゼになる話しをよく聞きます。家族であるが故、割り切れない感情かあるのだと思います。他人であるが故の割り切りで、仕事として優しく接する事が出来る場合もあります。
プロとしての対応を望みますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 職場の前の部署で虐待とか問題を起こして反省もせず辞めた元上司ですが、果たして何とか就職先は有るのか? 1 2022/07/31 15:05
- 介護 この福祉車両の使用方法は法律に違反しているでしょうか 2 2022/08/17 06:11
- 会社・職場 前の部署で突然問題を起こして辞めて行った元上司は一体何だったのか?最初から人を認める気は無かったか? 1 2023/03/16 12:30
- 自律神経失調症 この先どうしたいのかわかりません 6 2023/01/11 17:31
- 介護 愚痴を聞いてください。 私は今年19歳になる18歳です。 老人保健施設で未経験で介護士をしています。 5 2022/05/16 14:02
- 福祉 市役所職員 暴言 2 2023/08/23 20:27
- 退職・失業・リストラ 前の職場の社長からの不義理な連絡。 長文になります。すみません。 前職の退職理由は人身事故の加害者に 1 2022/11/09 17:36
- 介護 人生に迷ってます 親が介護福祉士で、昔からその姿を見て話を聞いて 介護に携わる仕事をしたいと思い始め 1 2022/08/18 06:09
- 知人・隣人 人を車に乗せてあげるときに購入費用やガソリン代タイヤ代その他消耗品とお金のことを言ったら相手はキレる 5 2022/09/01 03:21
- 認知障害・認知症 酷い認知症の方が、うんちを食べたり部屋中に塗ったりすることって、世間では知られていますか? 認知症に 5 2023/05/27 21:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護の現場でお年寄りにきつい...
-
家族が介護した場合、介護保険...
-
介護と子育ての両立で悩んでい...
-
コンビニ弁当やスーパーのお惣...
-
小学生の時の小さな性的トラウ...
-
ひ孫のお祝い金について
-
不謹慎ですみません!来月から...
-
祖母が危篤です。出社するべき...
-
顧客のお父さんに対して、お父...
-
痰の吸引をよくする方は、4人...
-
祖母の病院の付き添いで休む
-
祖母と母の介護
-
義母と同居されてる方 外食には...
-
成年後見人は成人の学生でもな...
-
日本の悪法について
-
ホームヘルパー2級課程かレポ...
-
生活保護の認知症の祖母を入れ...
-
懐かしい想い出は有りますか?
-
Aさんの成年後見人は誰か?を知...
-
認知症の母の後見人です。共有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社1日目、母親が入院しました。
-
現在32歳で未婚のシングルマザ...
-
どうしても180センチになりたい...
-
一人で祖父を見るのが不安です ...
-
親と祖母の面倒を見るというこ...
-
毎日怒鳴る父親。 70歳になった...
-
パーキンソン病の祖母(76)、毎...
-
コンビニ弁当やスーパーのお惣...
-
この負傷兵は、この後どうなり...
-
奥さん(旦那さん)に
-
夫亡き後、嫁が舅・姑の介護を...
-
敬老の日にルーペを贈りたいの...
-
ひ孫のお祝い金について
-
不謹慎ですみません!来月から...
-
祖母が危篤です。出社するべき...
-
顧客のお父さんに対して、お父...
-
祖母が緊急入院…約束をドタキャン
-
祖父、祖母の言い方
-
成年後見人の被後見人の報告書...
-
子の持家に親が一人住まいで生...
おすすめ情報