プロが教えるわが家の防犯対策術!

高2の夏休みからインターネットで多くの職業に関する
情報を閲覧したり,学校の進路資料室で資料を見たり,
『Yahoo!知恵袋』や『教えて!goo』 といったサイトで質
問をして情報を得たりしています。

が,自分が『これに就きたい!』と思う職業が見当たり
ません。

今後の進路として,『大学進学』を希望しているのですが,
就職したい職業が決まっていないので,どこの大学で何を
学びたいかすらも決まっていない状況です。

一応,今後の進路を考えていて,全商関連の検定や実用
系の検定(数学検定や実用英語検定),国家資格の検定
を頑張って取得していっている状態です。

流石にそろそろ決めないとヤバいのではないか?という
焦燥感に襲われています・・・。

何かアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

私の頃はちょうどパーソナルコンピュータが世に出てきた頃でした。


NECのPC6001というパソコンが8万円以上しました。
CPUは4MHz、RAMは16KBのみ。HDDなんかありませんからデータ保存も出来ない機械でした。
が、とにかくそれまで大企業の特別な部屋に保管されて専門家しか操作できないと思っていたコンピュータが金さえあれば誰でも変える時代になったのです。

漠然と機械技術者になりたいと思っていた私は、パソコンを使う機械技術者の時代になると確信しました。
それから30数年。私はパソコンを使って機械を設計しています。

一つ言えるのは、今イケテルように見える仕事というのはいずれ衰退します。
自分がおおよそ行きたい方向の中でも、これから伸びそうなところを嗅ぎ分けること。
そのためには新聞を読んだりニュースを見たりしましょう。
千年前も現代も戦いを制するのは情報ですから。
    • good
    • 1

 就きたい仕事が高校の時決まったとしても、大学で方向転換、社会人になってから方向転換は起きる可能性はあると思うのです。


 でも、やりたい事がわからないというのは、高校生ならみんなそうではないか?と思っていても大丈夫と思います。
 進学を希望との事ですが、教科でこれは面白いとか興味があるとかはないのですか?。
 就職を前提に学科を決めようとしているから迷って、いつしかずっと迷いっぱなしになりかねないのでは?とも思えます。
 
 大学進学の学科は、その時のニュース等に影響されて変わる事もあります。一種の流行に流されてみたいな感じですが。
 
 学びたい学問を元に進学先を決めてはどうですか?
 大学に入ったら、色々な人と話して、感化されて、行きたい方向がまた決まるかもしれません。
 文系に入ったけど、医者になりたいから、途中から医学部に進学と言う事だって、極論ですが有りですし。
 
 私の場合は、ある理系学科を希望してましたが、落ちまして、浪人できなかったので、滑り止めで受けた経済学部に進学しましたが、全く興味がなかったのでほとんど学校行きませんでした。卒業は出来ましたが、就職は事務や営業職でなく、理系っぽい職業にずっと就いてます。
 
 やたらムキに色々な資格を取っても、社会人になってその会社で使えない資格でれば、アピールの材料にはなりません。
 就職で「一応」評価される検定って、簿記2級、英検2級以上くらいじゃなかったでしたっけ?。
    • good
    • 1

職種が絞れなくとも属したい業界は漠然と見えてきませんか。



仕事は人生の色を決めます。仲間も結婚相手も浮気相手も近い人間関係から生まれてきます。どういう人たちと付き合いたいか、で見て行ってもいいでしょう。

ファッション業界としてもバイヤーから小売店舗、パタンナーからデザイナー、貿易事務、会計士までがチームです。

医療業界、広告業界、建築業界、政治団体、教育界などと分けて行き、自分がそこに存在する意義を見つけて下さい。好きな業界なら苦労が苦労になりません。お金のためにと思うと売春婦と同じく投げやりになります。
    • good
    • 0

何をやりたいか、ではなくて、どうなりたいか、だと思います。



10年後の自分を想像してみましょう。
家族はいますか?子供はいますか?
「おかえりなさーい」と迎えられたあなたはどんなスタイルでしょう。
「今日は仕事どうだった?」と聞かれたあなたはなんと答えるでしょう。

私は小5の時「住宅100選」とか言う本を見て、建物の設計士になりたいな、とぼんやり思いました。
高校2年まですっかりその気持ちを忘れていたのですが、通っていた絵画教室の先生が「食べて行けないからって美大に行かないなら、建築学科にしたら?」と言ったので「そうだ」と気づいて、そこから進路変更して、今建築士をしています。

「強く求めよ、さすれば与えられる」と言うように、あなたにも神のお告げがあるかも。

なにか人のためや社会に役立ってる実感が持てる仕事の方が、やりがいを見つけやすいのは確かです。
仕事は、辛いことや乗り越えなくてはいけない困難が山のようにありますが、好きなら越えて行けます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!