プロが教えるわが家の防犯対策術!

児童福祉について質問です。

児童指導員を名乗るには、学校に行き学ぶか二年間児童福祉施設で従事するかで任用資格をとれるかと思いますが、その「二年間児童福祉施設で従事」というのはボランティアでもいいものなのでしょうか?
やはりアルバイトでも仕事として働いていないと意味がないのでしょうか?


私は小さい頃から子供を守るための、子供が健やかに過ごせる環境を守るような仕事をしたいと思っていましたが、親に反対され高卒で働き始めました。
子供に関する資格は一切持っておらず、ヘルパー二級の資格が唯一持っている資格です。
実家は出ているためとにかく自分の生活のために現在は普通の企業に勤め毎日PCに向かっています。
しかし、もうすぐ25歳になりますが今も子供のために働きたいという気持ちが強くあります。
出来たら児童養護施設で働きたいです。
養成所等に通いたくても日々の生活費や勤務時間でいっぱいいっぱいですし、今の仕事を辞めてすぐに養護施設で働きたくても保育士や児童指導員の資格が必要な場合がとても多く働けそうもありません。
ですので、出来たら現在の仕事を続けながら二年間ボランティアとして児童福祉施設へ行き、児童指導員としての基準を満たしたいのです。

平日仕事をしつつ休日にボランティアというような感じでは基準は満たせないでしょうか?
また、他に何か良い方法・知識があればぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

http://www.ymgt-shakyo.or.jp/jinzai/sikakusyouka …

ここでの解説からは「無理」と言うことでしょう。

あくまで「現職」ですので。
    • good
    • 1

 2年間待てるのなら、No.1の方の提示された養成校の通信制課程を履修して資格基準を満たせば良いのではないでしょうか。

さらに、児童指導員よりも保育士の方が汎用性が広いので、そちらの方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!