dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友達で26歳で作曲家を目指してる人がいます。男です。
3年前に会社を辞めてミュージシャンになると言っていたのですが可能性がないと思ったらしく1年ほど前に作曲家になると言い出しました。
私はその世界のことはよく分かりませんが成功する人はごく一部でありほとんどの人が夢やぶれて終わる厳しい世界だと思います。
その成功者になるには壮絶な努力が必要だよと友人に言ったところ、「けどたいして努力しなくても成功した人もいるじゃん、努力しなきゃ成功しないってのは君の価値観だろ、推しつけるのは辞めてくれ」といいそれ以上つっこむと怒ります。
スポーツの世界ならば数字がものをいうので自分の実力が良く分かり諦めをつけやすいのですが、音楽などはごく稀になんでこいつが売れてんの?というような人がいますよね、彼は自分もそうなれると思っているらしく、努力の量は関係ないと思っているらしいです。

正直いって腹が立ちます。プロの世界で生きて行きたいなら人生をかけるのは当たり前だと思います。それでも才能や運が足りなくて苦汁の経験をした人がたくさんいます。

私は真剣にがんばっている人に失礼なのでそんな気持ちなら一刻も早くやめてまっとうに社会人として生きるべきだと思います、みなさんどう思いますか?
私はただ甘ちゃんの友人が心配なのです・・・。

A 回答 (11件中11~11件)

あまちゃんなのは貴方もかな…



成人してる人の人生に口を出すべきじゃないです。その権利も無い。
その人のせいであなたが被害をこうむってるなら話は別ですけどね。

真剣に頑張ってる人に失礼といいますが、
それだって「真剣にがんばってる人」に聞かなきゃわからないことでしょ?
なぜ貴方が代弁するのだろうと思います。

成功するかしないか、挫折するかは当人に任せておけばよいことです。
努力至上主義のあなたとお友達は反りが合わないだけだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!