
はじめて質問させていただきます。
私は今年の7月まで大学に通っていた者ですが、昨年末に親が経営していた飲食店が閉店することになり、今年前期分の学費が払えないまま7月の納付期限切れとなり(延納を認めてもらっていました)、私は除籍処分を受けることになりました。
その後、なんとか大学に復学したいと思ってアルバイトを掛け持ちしたりしてお金を貯めていたのですが、先日、大学から未納学費の督促状が届きました。でも、お金もそこまで貯まっていないし、親はまだ借金の返済だけで精一杯でお金に余裕などなく、とても学費を払うことはできない状態です。
学費が払えず除籍になるケースは比較的多いと思うのですが、そのような場合、皆さんは後で学費を払っているのでしょうか。ネットで調べても私と同じような経験をされた方のケースが見当たらず、どうしたらいいのか途方に暮れています。親に相談しても困らせるだけなので何も言ってません。
大学に相談しろと言われるかも知れませんが、7月に除籍になる時に、学費を払えない理由を話していて事情をわかってくれていると思っていたので、たった3ヶ月で督促のようなものが来るとは夢にも思ってなくて、今さら同じことを言っても意味ないのかなと思いますし、何か急に大学が学校というより怖い会社のようなところのように思えて、電話しようとしたら手が震えてしまい、それから大学に連絡しようとは思わなくなってしまいました。復学したいという気持ちもすっかりしぼんでしまいました。
まとまりがない文章ですみません。私が教えて欲しいのは、このまま学費を払わずほうっていたらどうなるのか、
例えば裁判に訴えられるとか、家に取り立てが来るとか、金利がついてどんどん払う金額が大きくなるとか、いったいどうなってしまうのかということです。
そんなことを考えていたら胸がドキドキしてきて夜もあまり眠れません。どこのカテゴリに質問したらいいのかもよくわからなかったのですが、法律に詳しい方からアドバイズをいただけたら心強いと思いました。どうかよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
未納の学費は納めなければならない性格のものです。
今後、予想されることは(1)大学から支払期限つきの請求書が来る(督促状)
(2)その支払期限内に支払が無い場合は、裁判による請求手続きとなる。
大学が、この手続きを執るか否かは未納金額によります。10~20万円程度の少額の場合は、
面倒くさい裁判手続きまでは執らないでしよう。
(3)裁判となれば、当然のことながら遅延利息(最高で年14.5%)は付くことになります。
(4)それでも支払わない場合は、家財道具の差し押さえや、今後あなたが就職した場合の給料
差し押さえ等まで考えられます。
大学が、「支払えない事情を分かってくれた」というのは、理由が分かっただけで、支払を免除
してくれたことではないのです。最悪の事態にしないためにも、大学に誠意をもって相談に行き、
分割払い等の相談をすることをお薦めします。
この回答への補足
大学に話し合いに行きました。督促状は事務的に送っただけで、学費の納付はお金が用意できた時でいいそうです。ただ、復学の意思があるなら、後期の学籍登録期限までに1年分の学費を全部納める必要があるということでした。復学が出来たら、4年次は奨学金で学費を払う方法を教えていただきましたので、来年の夏までに頑張ってお金を貯めたいと思います。
補足日時:2013/11/13 19:12ご丁寧に教えていただいてどうも有り難うございます。
支払う義務があるのなら、大学には分割で許してもらえるようにお願いするしかありませんね・・。
No.2
- 回答日時:
先の回答にもあるように、除籍と未納の学費免除とは意味が違います。
学費は前払いですから、籍をおいていた以上は学費を支払う必要があります。
ですから、これから学費の返済について学校側と話し合う必要があると思います。
話し合いの場を設けることなく、督促を無視すれば裁判になる可能性は十分にあります。
その後は、財産の差し押さえという結果になる可能性も考えられます。
まずは大学と返済について話し合うこと!これが先決です。
ちなみに、除籍だから復学は出来ないと思いますよ。
この回答への補足
除籍の手続きをした時に、学費を払えば復学できると聞きましたので、それは大丈夫だと思います。過去2年間の勉強を無駄にするのはいやですし、また復学に向けて頑張ってみようと思います。どうも有り難うございました。
補足日時:2013/11/05 22:18お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費、本当に困っている低所得には貸さない制度であることについて。 2 2023/02/16 15:27
- 養育費・教育費・教育ローン 高校三年生です。母子家庭でも大学へ通えるんでしょうか? 貯金は家庭で色々あってもうほぼ残ってないです 5 2022/04/19 21:02
- 父親・母親 私が悪いのでしょうか?辛いです。 私は現在高校三年生、進路は大学で決定しました。 元々家族からも「大 6 2023/01/16 16:38
- 養育費・教育費・教育ローン 高校三年生です。母子家庭でも大学へ通えるんでしょうか? 貯金は家庭で色々あってもうほぼ残ってないです 4 2022/04/19 20:49
- 養育費・教育費・教育ローン 学資保険と奨学金について 4 2022/05/30 13:49
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- 芸術学 東京藝大の人に飲食店のポスター、チラシなど販促物のデザインを頼んだらいくらかかる? 6 2022/05/18 06:18
- 養育費・教育費・教育ローン 福祉系の私立の四年制大学に通っています。 最初は親が学費を無条件で出してくれる約束だったのですが、1 2 2022/06/08 23:31
- 婚活 大学生の子供のいる方との再婚 10 2023/06/17 12:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
息子を家から追い出す方法
-
近所のイベントでの騒音につい...
-
お客様でも許せない。
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
ドコモのミスでデータを全て消...
-
大学生との不倫に対する退学請...
-
主人が勝手に私の宝石、ブラン...
-
裁判所への答弁書の提出は遅れ...
-
拾得物の報労金を支払いたく無...
-
民事訴訟の準備書面や口頭弁論...
-
過剰防衛で相手を失明させたら
-
美容院で、1,2cm切ってく...
-
創価学会の嫌がらせで、人生終...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
自分のアリバイ・・・証明でき...
-
官地を侵している方への対処方法?
-
証人は誰でもいいのですか?
-
スポーツジムの滞納金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
息子を家から追い出す方法
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
カーブスがしつこいです!
-
元彼にレイプされました。法で...
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
-
除籍後の大学の学費について
-
委任状はFAXで良いでしょうか
-
お客様でも許せない。
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
駐停車禁止の路側帯に駐車して...
-
「振替休日」は「祝日」ですか?
-
硬貨の受け取りを拒否されまし...
-
お店の駐車場のブロックが破損...
-
美容院で、1,2cm切ってく...
おすすめ情報