
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
受験の手続きは事務方の仕事で、合否判断の部署とは別物です。
ものすごい数の受験生がいるわけですから、
入試センターの事務員が、いちいち
「この受験生は受験票と写真票を切り取って、どうすればいいか聞いてきました。」
などと言いつけたりしませんから大丈夫ですよ。
そのままにしておいて書類の不備で受験できなくなるより、
すぐに問い合わせてどうしたらいいか聞きましょう。
それよりもそんなことで動揺する方が心配です。
心配事は早く解決して、落ち着いて受験に臨んで下さい。
合格お祈りしています。
No.1
- 回答日時:
なんでそんなことしたのかよくわかりませんがw
電話して聞いたからどうということはないです。
というか、むしろ聞いた方がいいです。セロテープか何かで貼ってそのまま受験しようと思っているかもしれませんが、受験票はじっくりとチェックされるものなので、試験を受けているときに必ずといっていいくらい補修してあることがバレます。そこで理由を聞かれたりするかもしれませんし、あなたもドキドキしているのでうまく説明できなかったりして時間を食ってしまいます。なにより、心配しながら受験していたら力を十分に発揮できません。
間違えて切り取ってしまったくらいのことで失格になったりすることはまずないですので、事前に事情をきちんと説明して、どうすればいいのか指示を受けることを断然おすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東大よりはるかに高い偏差値の...
-
大学受験で全落ちしました。相...
-
私は今22歳なのですが、大学無...
-
早慶などの難関私大は一般的に...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
大学入試のための模試等って途...
-
上海大学東京校って難易度高い...
-
オープンキャンパスって基本何...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
この度息子が推薦で大学合格し...
-
大原学園のAO入試を受けたもの...
-
志望する大学を「貴学」と言って...
-
自家用車での来場禁止は送迎も...
-
大学の公募推薦を辞退したいと...
-
東野幸治って大学受験失敗した...
-
「学習院大学」と「成蹊大学」...
-
入学願書で落ちることってあり...
-
浪人生なんですが、今日から昼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
高3女子です。 国士舘大学って...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
指定校推薦 退学
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
国立音大について質問です。 母...
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
大原学園のAO入試を受けたもの...
-
国際教養大学か東京外国語大学
-
高校で停学になったら大学の一...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
おすすめ情報