dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日BF4を購入したんですが、グラボが足りませんでした。反省してます。
そこでグラボを交換したいのですがここでいくつか質問があります。

1.RH7970-E3GHD/DF(http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755007245/#a …) と
RH7970-E3GHD(http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1653)と
ELSA GeForce GTX 660 Ti S.A.C [PCIExp 2GB](http://kakaku.com/item/K0000418190/#tab
のどれかを購入したいと思うのですがどれがいいでしょうか??

2.また電源も変えないといけないと思っています。上記のグラボを動かすのに最適な電源ユニットを教えてください。

3.一番重要なのですが、上記3つのグラボを私のPCに取り付けることは可能でしょうか??自分の使用しているPCはdellのXPS8300です。今のグラボはRadeon HD 6670を使っています。マザボは画像の通りです。
Radeon HD 7970は装着はできても、綺麗に収まらないという知恵袋での回答を見つけたので少し心配です...。

以上三点の回答をお願いいたします。

「グラボを交換したいです」の質問画像

A 回答 (4件)

>横20cm強ありました



それはシャーシの手前までじゃないですかね。
で、高さがたったの8cmしか無いです?
そこに20cmを軽く超えるHD7950なんかを収めている人居るんですけどね。
まぁどちらにしろ今回のGTX760なら確実に収まりますが。


>(8ピンx1)は使えるのでしょうか

使えます。
今時の電源は低出力のものでも1つは補助電源を備えるのが一般的ですが、紹介した電源は6+2の8ピン1本と6ピン1本の計2本を備えます。
検討されているGTX760は6ピン2本を使う仕様なので大丈夫。
このグラボの補助電源は垂直方向に挿す構造になっているので、取り付けも楽なはずです。
補助電源の差込口は、グラボを取り付けた後に真上から見ればすぐに分かるはず。
小さな穴が6つ揃った如何にもという部分が2つ並んでいますので。
    • good
    • 1

1:


私ならどれも買わない。
コスパを無視するのが嫌いだからですが、3種ともコスパは最悪。
それ抜きなら一番上のHD7970を選びますけど。

一つ目安になりそうな話をしておくと、従来のゲームタイトルはGeForceを基準に開発されたものが多数派で、ドライバーの作りもGeForce系の方が短期間で完成度を高めてくる傾向にあったので、「迷ったらGeForce」という考え方もアリと言えばアリでしたが、今後は徐々にRadeonを基準として開発されるタイトルが増えていく事になります。
これは主にRadeonがCSを制覇した影響ですが、今後の事を考えるならRadeonが有利ですし、BF4はRadeon基準で開発されたタイトル。
まぁGeForceでしか得られないメリットもあって、それがゲーマーにとって何よりも得難いものだったりするので、私はGeForceも買っちゃいますけど。

http://www.4gamer.net/games/236/G023686/20131025 …

http://www.4gamer.net/games/236/G023686/20131019 …

これは多くのPCゲーマーが半ば諦めつつも待ち望んでいた技術かと。
私は絶対に欲しい。
この辺を読んでも何の事やら分からん場合、そういった方には恩恵が無い話になりますので気にしなくて結構。
そういう方や、「数年以内にモニターを買う予定なぞ無い」という方にはRadeonをお勧めしておきます。

2:
こんなやつ。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755010450/

3:
サイズ的な問題があるならその時点で660Tiしか選べませんが、XPS8300はグラボの配置スペースが相当長いので、HD7970でも短めである1番目のやつなら収まりそうですけどね。
こういうのは、自分で内部のサイズを計測して確認すれば聞くまでも無い事ですので、まずは計測を。
それから、収まってもシャーシが邪魔して普通に補助電源を付ける事が出来ず、先に補電付けてから収めるといった工夫が必要になりそう。
恐らく、他で見た「綺麗に収まらない」という話も、補助電源の取り付けが厳しいといった内容かと思われ。
一番上のクロシコ製品はリファレンスより10mm強短いのでいけるとは思いますが、まぁとにかく計測を。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

グラボをおけるスペースを測ったら、縦8cm横20cm強ありました。いろいろ考えた結果gtx760(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00DNQD7H6/ref=m …が安いし良いのではないかという考えに至りました。大きさ的にはなんなくクリアだと思うのですが、補助電源というものがよくわからないです。Plin様にご教授してもらった電源にするとして、gtx760(8ピンx1)は使えるのでしょうか?優柔不断で申し訳ないです。

補足日時:2013/11/12 01:36
    • good
    • 0

グラボの大きさや長さや厚みが違うしPCI ExpressX16 の規格もあるしそうなるとNVIDIAの方が無難と言えばそうなる。

まあ、いずれにせよ良く確かめてください。
XPS8300ですか?まあ、蓋を開けてみないと判りませんよ実寸法も有るし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NVIDIAの方を買おうと思いました。
やはり最後は自分の目しかないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/11 12:40

私が買うとしたらGeForceの660Tiです。


アンチというわけではないですけど、「迷ったらnVIDIA」でいいでしょう。
ドライバの対応も早いですし、ゲーム向きなんじゃないでしょうか。

リファレンスタイプのボード形状のものはシロッコファンのスペースがあるので、どうしてもその幅のぶん長くなってしまいますが、それ以外の通常のヒートパイプ式のクーラーを採用したボードを選べば厚みはあるものの長さ的な問題はクリアできるはずですよ。

標準のPCケースに収まらなければ、より大きなケースを買ってきて移植する一手です。

電源は550Wクラスで十分だと思います。
ランクは各種ありますけど、消耗品ですからあまり高級なものはもったいないです。
保証に頼らず、そこそこの品質の安い電源を4~5年間隔ぐらいで買い換えながら使うのがベターではないでしょうか。

この回答への補足

最終確認ですがXPS8300に装着できるでしょうか??

補足日時:2013/11/11 09:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!