dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

睡眠障害があります。熟睡できる枕を探していますが、宣伝過剰なのか、真実なのかよくわからない枕がたくさんあります。
結構、高価なので購入失敗は是非さけたいです。
買って使って、なかなかこれはお勧めという方、おられましたら情報よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

枕とは医学的に見て結構重要なアイテムで、けしておろそかには出来ません。

ですから当然選ぶ時も正しい知識を持って、じっくり選ぶ必要があります。これを誤れば、寝違い、慢性的な肩コリはもちろんですが、変形性頚椎症など、頚椎の退行変性を早めてしまう可能性が非常に高いわけです。 「全身性の疾患の原因に成りうる」 と説く医師もいるほどです。百貨店や枕専門店にいる自称専門家や、枕診断士、ピローフィッターなんて人が言うことは真に受けない方がいいと思います。他人にアドバイスするためには解剖学や臨床学などの専門的知識を要します。 しかし現実は、自称専門家の医学の素人が、製造や販売にかかわっているので多くの枕難民が出るのだと思います。例えばある(自称)枕専門店のサイトでは 「枕が肩口に当たるように深く頭を乗せましょう。それが正しい当て方です」 と紹介していますがこれは間違いです。このような医学的知識がない自称専門家の方たちが、巷には沢山いますので十分に注意されてください。

枕の当て方の話に戻りますが、上記の枕の当て方では首が下から持ち上げられる結果になります。この状態では頚椎は前に膨らむようにカーブしてしまいます。頚椎には全身に行く神経の束、脳に行く動脈などがあります。この状態はそれらの走行を妨げる結果になります。例えば頚を上げるような高所の作業 は、短時間でも辛いですし、長く続ければ手の痺れ、立眩みなど起こりえます。きっとご経験している方も多いと思います。ここまで極端ではなくても、似たような状況を作り上げる結果になっています。毎日何時間も頭を支えるものですから、その影響もとても大きなものになります。枕なし、低すぎる枕でも全く同じような状況になりますので注意が必要です。前置きが長くなりましたが、正しい枕の当て方は、頭だけをちょこんと乗せる感じです。しかし慣れていないうちは痛みが出るかもしれません。正しい枕、正しい使用方法に慣れるということも重要になってきます。

では 「最適な枕とは?」 ですね。枕の選びの条件は以下のとおりになります。

・少し厚みがあるもの
・波型など形がついていないもの
・頭の重みで形が変わるもの
・寝て気持ちがいいもの

高さの簡単な目安は横向きに寝たときに、頭が真っ直ぐになる高さ(上がったり、下がったりしないもの)がいいとされています。素材は個人的にそば殻が優秀だと思っています。低反発や高反発は避けたほうが良いかもしれません。ですからホームセンターのものでも十分、もしくはそちらの方が最適ということが多くあり、ある意味では高価なものほど怪しいと言えるかもしれません。しかしどんな素材でも経年のへたりが出てきます。数年おきに新しいものに 変えるのも重要です。

条件に合う枕は新たに購入しなくても家の中にあるかもしれません。どうしても家になければ、形のない枕をとりあえず選び、バスタオルで厚さを調節してみてください。それでもバスタオルで調整した枕は、寝てるうちにずれる可能性がありますので、早めに条件に合う枕を購入されることをお勧めいたします。


>お勧めの安眠枕を教えてください!

しつこいかもしれませんが、枕づくりには医学の知識が必要です。整形外科医で枕の研究をされている先生がいますので、HPをご覧になってみてください。

http://www.makura.co.jp/


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 7

東京築地にある、聖路加病院の地下売店で、枕を販売していました。


今でもあるのかどうかわかりませんが、ふわふわのとても良い寝心地でした。

高級な病室で有名な病院ですから、枕も厳選されているのかもしれませんね。

こちらの、聖路加サービスセンターが運営していますので、お問い合わせください。
http://www.luke-service.co.jp/c003.html
    • good
    • 0

お勧めはお勧めで、ウチでは娘が「肩こりが治った」と言って


ますし、私も快適に使ってるんですが・・・メチャ高いです。
http://www.futontanaka.co.jp/jibunmakura/

睡眠障害が枕で直るとは思えないので、そういう理由では
どうかな・・・と思いますが、体に合わせてメンテナンスして
くれますし、へたったらいつでも直してくれますから、高い
だけのことはありますよ。
    • good
    • 1

枕はご自分にあったものでないと後悔します


実際に寝具店でアドバイスを受けながら
試されることです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!