dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

枕が合わなくて寝ると首に違和感があります。

これは高すぎて違和感なのか、低すぎて違和感なのかどっちかわかりません。

起きれば大丈夫です。

枕があってないのでしょうか?

横向き、仰向けにしても首に違和感があります

それとも首の病気でしょうか?

A 回答 (2件)

枕なしや、低すぎる枕は顎が上がります(顎を引いた状態ではない)。

枕なしで寝て、視線を真っ直ぐにして目を開けてみてください。そうすると天井の真上が見えると思います。この状態では頚椎は前に膨らむようにカーブしてしまいます。頚椎には全身に行く神経の束、脳に行く動脈などがあります。この状態はそれらの走行を妨げる結果になります。例えば頚を上げるような高所の作業は、短時間でも辛いですし、長く続ければ手の痺れ、立眩みなど起こりえます。きっとご経験にしている方も多いと思います。ここまで極端ではなくても、低い枕はこの様な状況を作り上げる結果になっています。毎日何時間も頭を支えるものですから、その影響はとても大きなものになります。

枕とは医学的に見て結構重要なアイテムで、けしておろそかには出来ません。ですから当然選ぶ時も正しい知識を持って、じっくり選ぶ必要があります。これを怠れば、寝違い、慢性的な肩コリはもちろんですが、変形性頚椎症など、頚椎の退行変性を早めてしまう可能性が非常に高いわけです。 「全身性の疾患の原因に成りうる」 と説く医師もいるほどです。百貨店や枕専門店にいる自称専門家や、枕診断士、ピローフィッターなんて人が言うことは真に受けない方がいいと思います。彼らがよく言う 「頚椎のカーブに沿って」 というのはまったく理にかなっていないどころか、頚椎を傷める原因にもなります。整形外科医で枕の研究されている方がいますので、一応リンクしておきます。

http://www.makura.co.jp/
 

=良い枕とは=

・少し厚みがあるもの
・波型など形がついていないもの
・頭の重みで形が変わるもの
・寝て気持ちがいいもの


首・手の痺れ痛み、なかなかとれない頑固なこりなど、何か症状があれば病院にいかれてください。レントゲンとは病院でしか撮れませんので、整体、整骨院ではなく必ず整形外科を受診されてください。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

私は実家から離れ約4年


引っ越しを機に新しい枕を買おうと使い慣れた枕を置いてきました
が…今だに買っていず
クッションを代用したり
現在は椅子に使おうと買ってきた円座を枕替わりに使っています
そのせいか首の後ろ側が寝違えた様に痛いです
就寝中には寝返りを打ちますが、その回数が少ない様な時は痛みが二、三日継続します
長くなってしまいましたが同じ状態でしたら、やはり枕が原因かと思われますが枕の高低には個人差が有ります
現代には睡眠科なる専門医もいらっしゃる様なので
検索してみては、いかがでしょうか
睡眠は一番、大切ですが目覚めも大切ですよね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!