dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代半ば女性です。1~2ケ月程前から毎朝起きると首の後が痛いのです。
枕のせいかとも思いましたが枕は依然から使っている枕ですし、マッサージに行けば治るかな?とも思いましたが、何か別の病気 なのでしょうか?首の後の血管に問題があるのでしょうか?調べるとしたら、MRIとかでしょうか?今月終わりに人間ドックを予約してますが、人間ドックではそういうのは調べてもらえないものですか?血圧は起床時に高いです。毎年健康診断でも高めです。140-98等。
夏に心配事が多分原因と診断された過呼吸発作が三回ほどありました。
受診するとしたら、内科でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

後頚部が痛い場合、頚椎症などが考えられるので先ずは整形外科でレントゲン検査で、必要ならばCT、MRIですね。

加齢で40代ぐらいから頚椎の症状が出てくるのはよくあります。ですので先にマッサージや整体などは受けないようにして下さい。特に直接、首へのアプローチは危険です!枕は以前から使用されているとの事ですが、枕も徐々にへたってきますので、枕の寿命、交換は二年が目安です。枕外来などもありますが自分に合った適切な枕をして下さい。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

もう年なのですね…。
枕外来なんてあるのですか?知りませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/05 08:17

No.4です。

補足ありがとうございます。


>高さはどうなんでしょう?もしかしたら、少し高いのでしょうか?そういう場合はそば殻を少し抜けばいいんでしょうか?

#4でも書きましたが、枕の厚みは片側の肩幅とほぼ同じ厚みがベストです。そば殻は少なければ足し、多ければ抜いてみてください。

この回答への補足

整形外科でレントゲンを撮ってもらったら、首の骨がS字状に湾曲していました。また筋肉が固くなっているので、ストレッチをしてくださいと言われました。お医者さんで首の牽引、電気をかけてもらっています。夜寝ている間に湿布を貼るように処方されています。アドバイスありがとうございました 。

補足日時:2012/11/21 23:50
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですね、やってみます。

お礼日時:2012/11/07 23:44

No.4です。

補足ありがとうございます。


>オススメ枕のはずですがどうなんでしょう。

波型、左右が高くなっている、まん中が凹んでいるなど形はついていませんか?
高さはどうでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

形はもともとついていません。寝ると頭の形にへこみますが、高さはどうなんでしょう?もしかしたら、少し高いのでしょうか?そういう場合はそば殻を少し抜けばいいんでしょうか?

お礼日時:2012/11/06 21:55

>毎朝起きると首の後が痛いのです。



日中は痛くないということですよね。朝に限っていたいということは、寝ている時に何か原因があると考えるのが自然で、その候補に真っ先に上がるのは枕です。


>枕のせいかとも思いましたが枕は依然から使っている枕ですし

枕って使っているうちにへたってきます。座布団やクッションと同じですね。ですからだんだん合わなくなってきますので、数年おきに新しい枕に変える必要があるんです。また頚椎とは歳とともに老化をしますので、今まで多少枕が悪くても大丈夫だったものが、歳のせいで耐えられなくなっているという可能性もあります。今お使いの枕はどのような状態でしょうか?簡単ですが正しい枕の条件をお話します。

・少し厚みがあるもの
・波型など形がついていないもの
・頭の重みで形が変わるもの
・寝て気持ちがいいもの

高さの簡単な目安は横向きに寝たときに、頭が真っ直ぐになる高さ(上がったり、下がったりしないもの)がいいとされています。素材は個人的にそば殻が優秀だと思っています。低反発や高反発は避けたほうが良いかもしれません。正しい枕に慣れていないうちは痛みやコリ、不快感が出るかもしれません。正しい枕、正しい使用方法に慣れるということも重要になってきます。

枕とは医学的、解剖学的にみても非常に重要なツールなのですが、製造・小売業者は医学の専門家ではありません。ですから彼らの情報を鵜呑みにせず、上記の条件でご自分の目で決めてください。


とは言え、異常があればまずは検査です。上肢に痺れがなければとりあえず悪いものの心配は少ないですが、気になるようであればまずは整形外科に行かれてください。血圧が高めと言うことですので、もしかしたら高血圧由来の凝りからくる痛みも考えられます。整形で異常がなければ内科に行かれてみてください。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いえ、アドバイスありがとうございます。
ちなみに私は小さい頃からずっとそば殻枕なのですが…。オススメ枕のはずですがどうなんでしょう。とりあえず検査ですね。受診してきます。

お礼日時:2012/11/05 08:25

こんにちは。



>毎朝起きると首の後が痛いのです。
マッサージに行く前に、 専門医の診察を受けて、どこに原因があるか
調べてもらうのが先決でしょ。
受けてはいけない施術を受け、症状を悪化させるのはマズイと思いま
す。

・[首の後ろに痛みを感じたら]
「頚椎椎間板ヘルニア」は、上や下を向き続けたり、 急に上や下を向
いたりする事で椎間板が飛び出してしまい、神経の枝を圧迫します。
http://blog.livedoor.jp/kubiitami/archives/50551 …

・[首の痛みが気になったら?」
http://www.benpi-ok.com/1-b-kubi-itai.html

首の痛みの診療科は、整形外科、脳神経外科でしょう。

人間ドックを予約されているとの事、おそらく担当は 内科医の場合が
多いと思います。

ドッグを受診の時、首の痛みなど具合の悪い症状を伝えられると、ドッ
グ担当医は、症状に該当する診療科を紹介してくれます。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
頸椎椎間板ヘルニア…考えていませんでした。血流が悪いのか、心配事から神経からきているのかと思っていました。
そういえば、いつも下を向いて仕事をしていることが多いです。最初は首筋に掛けて右側だけだったのが、後に移行したような…。とにかく整形外科ですね。

お礼日時:2012/11/05 08:13

人間ドックでは首の周りは診る対象に入っていないので、問診の中で話してみては如何ですか。



首の後ろなら整形外科かも知れませんね。
神経が骨に圧迫されて痛みが出ているのかも知れません。
その原因として枕は浮上します。
以前から使っていたとしても、自分に合っていない枕を使用する事で、脊椎が変形して神経を圧迫する事はあるようですし。
マッサージは逆効果となる場合もありますので安易に受けない方が良いでしょう。
早めに整形外科で診て貰って下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。整形外科ですね、行ってきます。

お礼日時:2012/11/04 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!