プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近「コマイ」がよく釣れます。一夜干しで美味しくいただいているのですが、
http://www.dena-ec.com/item/171731001
(むきこまい)
こんな感じにして食べてみたいのですが、作り方わかる方いらっしゃいましたら、教えて下さい、よろしくお願い致します。
また、おすすめの食べ方などありましたら、よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

「こまい」は鱈の仲間ですから干し鱈を作る要領で。



私は関西在住なので「こまい」を釣った事も食べた事もありませんが「あまご」の固干をよく作ります。

同じ事だと思うので・・・。

三枚に下し、腹骨や背骨などを料理用の大型毛抜きで抜き取ります。

たて塩にすると塩辛くなりすぎるので、パッドに魚を並べ(新聞紙でも構いません)必ずさらさらの振り塩を出来るだけ上のほうから、少ないかなぁと思うくらいの量を全体に満遍なく塩が行き届くように振ります。

そのまま暫く置き、大型の乾し網(4段の)に身を上にして並べ、風通しのいい日陰で身がカチカチになる寸前まで干します。

夏なら1日半で完成しますが冬場だと中々水気が抜けず下手をすると1週間くらい掛かります。

「こまい」は「あまご」と異なり皮を引いて腹骨や背骨など小骨類は全て取り去って、身そのものだけを干します。

一夜干だとほぼ生に近いので臭みも残りますが、水分があらかた抜けるまで乾すのがコツです。

丁度、生鰹節位の柔かさが最上かと。

鱈類は水分が多いので時間が掛かるかもしれませんが乾し過ぎかもと思うくらいに身が固まったらOKです。

軽く炙ってそのまま、割いた身をご飯に乗せ、「ぶぶあられ」と海苔と山葵をご飯に乗せお茶漬けに。

或はマヨネーズやチーズと合わせたり色々楽しめると思います。

皮付きの片身に藻塩を満遍なく塗り、ガラムマサラとハーブ(何でも可)を少量なすりこみ、黒胡椒粒を数粒埋め込んで、必ず「ヒッコリー」のチップを使い、携帯ガスボンベ1個分を使い切るくらいの時間熱燻をします。(45分くらい)

但し燻製器にフックを使ってぶら下げる前には必ず干して下さい。
「こまい」の身を触ってネチャッと引っ付く状態が無くなるまで(表面が乾くまで)乾すのです。燻製の場合は皮付きで。

出来上がった燻製は飴色になっているはず。そのまま一晩置いてください。

あくる日には身がきちんと引き締まっています。

燻製の皮の部分をこそげ取って刻み、胡瓜、人参の薄切り、玉葱の薄切り、鷹の爪を混ぜ、甘酢(「べんりで酢」と云う甘酢が便利)で和えると燻製のいい香りがする酢の物が出来ます。

燻製器をお持ちであればこの方法で良い燻製が出来ます。

お気に召したらどうぞお試し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど固くなるまで干せば良いのですね^^

燻製も気になりますね。薫製機は有りませんが今度挑戦してみたいですね。

情報ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/26 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!