
合板の強度を知りたいです。
単位はミリで書いています。
色々な合板の種類がありますが、
1820×910で厚さは18~24の物を使う予定ですが、同サイズで比べた場合に、
長い方の端と端の下に何かを入れて浮かせるとします。
そして真ん中に乗るとします。
(1)その場合に歪みが少なく強度的にその合板が優れているのですか?
(2)自分が調べてみてポリランバーコア合板 と構造用化粧合板 が硬そうかなと思いましたが、これらは合板の中でもどのような位置づけでしょうか?
(3) (1)のような実験環境で人が乗ると仮定した場合(人80キロ、荷物20キロ、合計100キロ程度)、厚さが18~24以外に12、15だと強度的に薄いでしょうか?30だと厚いでしょうか?(厚ければいいとは思いますが重さの問題でなるべくなら薄くしたいです。)
(4)また、多少の差のコストパフォーマンスや見た目の綺麗さは問わないつもりでしたが、安くて丈夫な合板は何になりますか?
ご指導よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
構造用合板24mmが解決してくれます。
>1820×910で厚さは18~24の物を使う予定ですが、同サイズで比べた場合に、
長い方の端と端の下に何かを入れて浮かせるとします。
そして真ん中に乗るとします。
しなるが2000ccクラスの車が載っても割れないです。
ポリランバーコア合板も弱くは無いが、足場には怖くて私は使いたくはないほど信用できない。
参考URL:http://www.ply-wood.net/info/070207_24mm.html
ありがとうございます!
ネダノン調べてみました。
これ値段もそんなに高くなくてすごく良さそうです!
早速電話してみましたが、スタッドレス5+は壁に使うもので普通のネダノンを使ってくれ、とのことでした
強度が強いならスタッドレス5+の方を使いたかったのですが、普通の方が良いと強く勧められました
なぜなのでしょうか?
普通ので充分ならいいんですが。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング ホームジムの床保護について 1 2022/05/13 13:09
- 物理学 無限に広い板の重力は? 3 2023/02/12 15:53
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の中を 土に少し埋め込むような形で、手軽に仕切る(区切る)ものとしてはどのようなものがありますか 4 2022/04/21 16:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 誰か詳しい方はいらっしゃいますか? 洗面台下が収納できるように木材で囲まれたスペースがあると思います 11 2022/08/28 12:23
- DIY・エクステリア 皿ビスを使ううえで、アルミ板の厚みの質問 2 2023/06/18 13:59
- カスタマイズ(車) サブウーファーの設定台 3 2023/02/10 15:49
- 物理学 水平でなめらかな床の上に長さLの板が静止している。板の左の端に人が静止して、ゆっくりと板の上を歩き、 2 2022/12/26 12:06
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- 車検・修理・メンテナンス 凹み補修 1 2023/03/04 18:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コンパネt12mmと構造用合板t12mmどっちが強度がありますか
DIY・エクステリア
-
ベニヤ合板の耐荷重について
建設業・製造業
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷重)の調べ方を教えて下さい。
一戸建て
-
-
4
厚さ3cm、長さ1mの板の強度
DIY・エクステリア
-
5
耐荷重の計算できる人おねがい
DIY・エクステリア
-
6
物置の床に合板を重ねて強度を持たせる方法
DIY・エクステリア
-
7
鉄板の耐過重
建設業・製造業
-
8
コンパネ・MDF・合板の強度について
DIY・エクステリア
-
9
棚のたわみ対策、天板の強度をあげる方法を教えて下さい
DIY・エクステリア
-
10
重荷分散の為に敷く板には木製板とステンレス合板のどちらがよいですか
DIY・エクステリア
-
11
コンパネを利用した重量分散と住宅構造について。 現在、築23年の木造住宅に住んでおります。私はアクア
DIY・エクステリア
-
12
鋼材のたわみに関する質問です。 たわみの許容値は鋼材の長さの1/300とのことですが、この値は安全率
建設業・製造業
-
13
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
14
主筋のフックは必要?
一戸建て
-
15
単管パイプを垂直に建てた時の耐荷重を知りたい
その他(教育・科学・学問)
-
16
耐荷重400㎏/㎡の床に870㎏の機器を設置する際
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
コンクリート型枠の離型剤について
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
2X4で小屋を建てようと思っ...
-
床に取り付けた合板と壁との隙...
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
構造用合板にヤニ、アク止めを...
-
虫食い?
-
構造用合板のプレカットでどう...
-
構造用合板を不燃に仕上げたい...
-
幅1m、奥行40cmのテーブルを...
-
大きさが1820mmよりも大きい壁...
-
合板の防水コーティングについて
-
コンパネ・MDF・合板の強度につ...
-
根太の高さ調整には何を使いま...
-
ベタ基礎のコンクリートの上...
-
フローリングの隙間 2mmの隙...
-
土間の上に高さ15cmの床を作...
-
家を建築中 根太が米松で大丈...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
コンクリート型枠の離型剤について
-
曲げ木、曲げベニア
-
構造用合板にヤニ、アク止めを...
-
2X4で小屋を建てようと思っ...
-
ポリ合板の上にシナベニアを接...
-
プリント紙化粧繊維板とは?
-
コンパネ・MDF・合板の強度につ...
-
ラワン合板について
-
床に取り付けた合板と壁との隙...
-
虫食い?
-
ホームジムの床保護について
-
玄関ドア ガムテープ跡
-
カウンターの化粧版が熱で白く...
-
「12ミリ合板」コースレッドで...
-
耐力壁にコンパネと構造用合板...
-
パイプベットの板の補強・買い替え
おすすめ情報