dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしの女性で一カ月の食費が5万弱って高いでしょうか?
一人での外食は含みますが、複数での外食は交際費としているので食費としての計上はしていません。

自炊もしていますが週3回くらいは夜ご飯のみ外食してしまいます。

A 回答 (31件中11~20件)

少なくは無いと思いますが、収入にもよりますよね。



気になっている様でしたら あまり減らし過ぎるのも寂しいので
メリハリをつけて削減してはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 23:03

お金に困っていないのならば好きな物を好きなだけ食べればいいと思います。


節約しようと思うのならば外食を減らした方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 23:03

一日あたり約1700円ですか。

ちょっと高いですね。
我が家は夫婦2人でこのくらいです。

週3日の外食を続けるのであれば、2日で3000円の予算にしてみてはどうでしょう。
ランチを500円としても、カレーやハンバーグなら材料費500円というのも可能なので、次の日の外食に回すことができます。
サラダはコンビニなどで買わず、スーパーで野菜を買いましょう。

外食を週2日にすれば、30,000以内にもなるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 23:03

高いです。

ビックリしました。
とある主婦向け雑誌なんかだと、家族4人とかでも20000円くらいにおさえてたりする人が載ってますが、さすがにそれは極端かとは思ってます。
1人なら、30000円くらいにした方がいいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 23:03

平均的には3万円前後でしたっけ。


ちょっと高いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 23:03

高いというより、高すぎるとしか思えないですね。


さらに複数での外食は除いてその食費は一般的にみるとかなり
高いと思います。
ただ、栄養のあるものを食べているのなら、ギャンブルやブランド品に
つぎこんだりするよりよっぽどいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 23:03

少々高いと思います。



一人暮らしで仕事頑張っている時は私も自分自身にご褒美たくさんあげていました。

何か目標が出来れば十分削れる額だとは思います。

お菓子、飲料などはこの中に入ってますよね!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 23:03

少し高めかもしれませんが、一人暮らしだからこそ経済的にはいかないのかもしれません。



高くてもちゃんと貯金などできて、身体に良い物も食べて、健康なら悪くないのでは。

気になるなら1~2割カットから始めると極端に食事の質が落ちなくて良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 23:03

うーん、、


ちょっと高いですね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 23:03

高いですねーせめて三万以内に収まると良いですね。


昼はお弁当持参されてはいかがでしょうか。おにぎりだけでも持参すると節約になります。
私は節約のため、スーパーにあまり行かないようにしています。
広告の品ばかり買っていても、毎日買い物しては必然的に食費が上がってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!