dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

整理が出来ません
(ADHD持ちです)

何か必要だと思うとすぐ買ってしまいます

歯ブラシ4本とかボールペン10本とか

(足の踏み場もないとかではないです)

本とかでも

税理士の勉強をしよう→簿記1級をやろう

→数学もやろうとどんどん本を買ってしまうので

何一つ大成しません

物も良くなくすし、買ったことを忘れてる場合もあります

仕事の処理能力も遅く、会社でも怒られます

どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

物によって上限を決めると良いのではないでしょうか。



ボールペンなら5本以上は置かない。増えてしまったら残りは捨てるなり誰かにあげるなりしてその数をキープする。
本も未読の状態のものは三冊まで、とか区切ってみるのをお勧めします。

あとADHDの方はメモを取る習慣が役に立つことが多いです。
やらなければならない用事や買い物などを携帯やスマホでも良いのでメモして行くと、頭で覚えなければいけない分の負担が減り落ち着いて動きやすくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボールペンは一色につき3本までときめ
残りは捨てることにしました

アドバイスくださったほかの皆様も
ありがとうございました。

全て拝読しました

お礼日時:2014/01/06 20:07

パソコンでもいいのでメモアプリを起動しそこにしなければいけないこと、したいことを優先順位と一緒に書き出します。

そして次にいつまでにどのような方法で解決するかを考えます。あとはそれに従って行動していくだけです。
    • good
    • 0

病気かもしれません。


一度診察を受けられてみたらどうですか?
    • good
    • 0

整理をしたいだけを解決するならば、使ったてない物はとにかく捨てまくる事です。

    • good
    • 0

病院等で専門家と相談すべきです

    • good
    • 0

私も似たような感じです。


誰かに迷惑をかけているなら改善した方が良いですが自分自身の問題なら適当に妥協してはいかがでしょうか?
毎日悩むのもストレスでしょうから。
会社も今は仕方ないと叱りつつも思っているのでは?
    • good
    • 0

ADHD等が絡んでくるとネットでの回答では手が負えないと思うので素直に医師と相談するべきでしょう。

    • good
    • 0

僕も昔は清掃ができない人間でした。



コツは

・1日で掃除する部分を決める。

・2か月使わないものは捨てる。

ことです。

良い清掃ライフを!
    • good
    • 0

まずは1つやる事を決めて専念するのがいいと思います。


色々な事に気持ちが揺らいでるせいでたくさんのものを買ってしまうのではないですか?
    • good
    • 0

何かひとつのことに集中するとか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!