dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かれこれ20年以上嘔吐恐怖を持っています。
心療内科に相談したりパニックに陥った時用に頓服の薬も貰っています。

就職してから約20年間1回しか吐いた事がありません。
しかもその1回もすごく酔っ払っていて覚えていないので、
次の日本当に吐いたのか現場まで確認しに行ったほどです。

私は吐きそうになるとパニックに陥ります。
嘔吐恐怖があるので吐きそうでも吐くという行為に進む事が出来ません。
長年恐怖を持っているので、どんなに吐きそうでも背中のとあるツボを指が折れそうな程、
押すと吐き気を抑える技まで編み出してしまいました。

先日食べもので当たってしまいいてもたってもいられないくらい気持ちが悪くて、
食あたりの場合はとにかく出さないといけないので薬は飲まず、
でも上からはとても無理だったので丁度お腹がめちゃくちゃ壊れていたので、
気合で全部悪い物を下から出しました。

でもその時にもし上から頑張って吐いていたら克服できたのではないか…
等今くよくよ思ってしまいます。

友人にちょっと気持ち悪いくらいでも「トイレが近くにある内に吐いてくるわ~」と、
気軽に吐ける子がいますがめちゃくちゃ羨ましいです。
私は吐きそうになるだけで発狂しその場から走り出して何とか吐かないように、
そのツボを押せる場所を探します(多少服を脱がないといけないので外だと個室にいかないといけません)

嘔吐恐怖症を克服した方や色々なお話をお持ちの方、
聞かせて頂けないでしょうか。
切実に悩んでいます。
宜しくお願い致します!

A 回答 (6件)

私もしっかり心療内科などで診てもらってるわけではないですが嘔吐恐怖症です。


きっかけは中耳炎の炎症が奥まで及んで吐き気や軽いめまいを催すようになってからです。
吐き気があるとまた中耳炎?と心配になり受診しても耳に異常なし、胃カメラも異常なしでそこから耳や胃に異常がないのに吐き気が起こるようになりました。女性なので生理前やホルモンのバランスで吐き気が起こることもあるようです。


なので吐き気止めで抑え、仕事中はメンソール系ガムや飴で常に口に何か入れる状態にしたら少しは気が紛れます。
私はめまい持ちでもあるのでめまいよりは吐き気の方がまし、私も嘔吐したことはないので吐くことはないだろうと思ったら吐き気はだいぶ気にならなくなりました。安心するという対策としてはされてるかもしれませんがエチケット袋を常に持参、ハンカチ、タオル類をそばに置いておく、もしも吐いた時のために予備でタオルを鞄に入れておくなどです。
今は軽い吐き気なら気にせず食事もできます。

精神的なものと分かっているなら薬や安心できる食品等に頼りつつ、少しづつでも考え方を変えるしかないかもしれないですね。
あと私は趣味に没頭しているとめまい吐き気を忘れることもあります。
嘔吐恐怖の辛さとてもわかります!!参考になれば幸いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他の方のアドバイスにもあるように、
この間相当気持ちが悪かった時に、
自然のままでいたら吐くところまで行ったのに、
我慢してしまった自分がバカで落ち込んでいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/07 00:37

> やはり吐くという行為を実行するしかないんですね…。


> 怖いです…。
> 指をつっこんでむりやり吐くとかでもした方が良いのでしょうか

二つ目の「怖いです…。」と言って居る様だと、吐くところまでやるしかないでしょうね。

指を突っ込むことは要りませんが、三回くらいは実践してみないと治らないと思います。

もしも、「怖いです…。」が無くて、「やって見ようー!」ならば、吐くことは無いと思います。

歯医者の治療中に吐き気の出る人もいますが、「吐いたら、その時のこと。」と言える人は無事治療を終えます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

元気な時で何故か強気な時はやってやるぜー!みたいな気持ちになるのですが、
実際気持ちが悪くなり雲行きが怪しくなると、
怖気づきます。
やっぱダメ!!!と。

やはり実際に経験しないといけないですよね。
はぁぁ怖い。
ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/13 00:06

スポーツ選手が試合前の緊張から吐き気に襲われることがあります。



チームのメンタルトレーナーは、『バケツ一杯に吐いてしまいなさい。』としかアドバイスはしません。

それで、緊張も解けるので、他のことは必要が無いのです。

ロゴセラピーの「逆説志向」と呼ばれるテクニックです。

ただし、選手がトレーナーのアドバイスを無視したら、吐き気は何時までも付きまといますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり吐くという行為を実行するしかないんですね…。
怖いです…。
指をつっこんでむりやり吐くとかでもした方が良いのでしょうか

お礼日時:2014/01/07 00:35

心療内科で、カウンセリングを受けるか、同じ悩みを持つ方達と悩みを共有してみてはいかがでしょうか。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相談してみます。

お礼日時:2014/01/07 00:34

治療するほどではなかったので参考にならないかもしれませんが、子供の頃から成人してしばらくまで嘔吐に恐怖があって可能な限り我慢していました。


成人してしばらくして、たまたま我慢できずに嘔吐したら、一度吐いただけで吐き気がなくなって物凄く楽になったのをきっかけに恐怖が消えました。
それからは、吐き気があるときはさっさと吐くようになりました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり吐き気がある時に吐いておけば良かった…。
また気持ち悪くなるチャンスを待つのがまた辛いです…。

お礼日時:2014/01/07 00:34

自助グループがあるかもしれないので、参加してみたら話が聞けると思います。


メンタルクリニックで自助グループについて聞いたら、教えてもらえる場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
探してみたいと思います!

お礼日時:2014/01/07 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!