dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カナダにホームステイの中に、熱が出ました。(37、3度)
僕はまず日本の親に知らせました。
英語喋れないのでww
そして、ホームステイの親に伝えました。
そしたら、37、3度なんて平熱だから大丈夫といわれ、明日学校に行くことになりました。
カナダ人の平熱って何度なんですか?
また、どうすればいいですか?

A 回答 (5件)

ブリティシュ・コロンビア州の情報ですと。

。。
標準体温は、37℃±0.6℃(口で計った時)と言っています。

又、日本人の体温の平均値は、36.89℃±0.34℃(脇の下で計った時)つまり、36.6℃から37.2℃の間は普通だと言っています。

それと、体温は、1日の内でも変化し、身体を動かした後や精神的なものによっても上下するそうですから、そういう点も考慮すると良いのではないでしょうか。
日本とカナダでの環境(気温や食事、文化等)の違いをストレスに感じたりしていませんか。

発熱と感じるのは、平熱より1℃差がある時という人が多いようですが、特に身体の異変(くしゃみや鼻水、身体のだるさ、痛み、倦怠感等々)がなければ、そう心配する事はないのではないでしょうか。

・当面は、何回か体温を計って変化を知り、様子を見て見る。
・身体の発熱感が続くようだと、学校に健康管理室があれば、相談する。
・或は、医師に見て貰う。
等、もう少し、様子を見て見たらどうでしょう。

寒さに負けないように防寒には注意して、夜はゆっくり休んで、心身共に疲れは貯めないように気を付けて下さい。
    • good
    • 0

学生さん?



若い人なら37.3度は平熱です、子供は37.5度が平均です。
大人は36度代になります

横になって寝てましょう

おだいじに
    • good
    • 0

概して欧米人の平熱は日本人より高いといわれています。


アメリカ人だと平均37.5度。カナダ人でも同じぐらいだという認識ですから、37.3度というのは彼らにとって平熱の範疇に入るといわれても不思議ではありません。38度を越えると熱があると感じる人が多いのも事実です。

でもそれは常日頃からその体温だからこそです。つまりずっと37度前後の体温を維持している人にとっても37.3度と、平熱が35度ちょっとという人が37.3度に上がったときでは、だるさや熱の具合は違って当然なのです。ですからカナダの平熱と同じだからあなたの体調に問題がないということにはなりません。

ご自分で動いてみて倦怠感や発汗、めまいや咳、痰、喉の痛みなど通常とは違う症状が認識できるならそれをきちんと伝えることです。ただ「熱が出た」だけでは親御さんもホームステイ先の方も何が原因で、どういう病気の可能性があるのか、また薬を買った方がいいのか、医者に見せたほうがいいのかなど判断できませんよ。大人が判断できるよう、必要な情報を当事者の貴方がきちんと話すことが大事です。
    • good
    • 0

平熱は個人差がありますので一概に言えません。




質問者様の平熱が分からないので何とも言えませんが
確かに37.3は微熱程度(一般的にはね)
「学校に行け」といわれてしまうのもしょうがないと思います。


もし辛くて行けそうになかったら、きちんと自分の平熱を伝えて、
辛いから無理だ、と強く伝えたほうがいいです。



最悪、学校の保健室で休む手もあります。
    • good
    • 0

まあ「微熱」という感じですね。


熱が出ただけなら医者に行ったり薬をのむ必要はないです。(日本人ややらたと病院に行きますが)
体がつらくなければ学校に行っても良いと思います。(他者に感染させないように注意は必要と思いますが)
かぜとひいても、普通は自然に治ります。

ただ、熱が何日経ってもひかないとか、膿性(黄色など)の痰・鼻汁、など酷い症状がある場合には抗生物質を使用した方が良い場合もありますし、激しい咳が続く場合には咳止めを使用した方が良い場合もありますので、今後の症状次第で考えた方が良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!