dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バブルで受かれていたあの好景気の時代でさえ、何の恩恵も受けない人がいました。
そのような人達は金儲けは出来ませんでしたが、逆に変な借金を背負う事もありませんでした。
現在、「私にはアベノミクスの恩恵などありません」とか「アベノミクスは金持ち優遇です」などと訴えかけ、安倍叩きに忙しい人がいますが、金儲けができないのは安倍首相のせいではなく、自分のせいではないですか?

事情通のみなさん、一体、誰のせいですか?

A 回答 (13件中1~10件)

>バブルで受かれていたあの好景気の時代でさえ、何の恩恵も受けない人がいました。



あの時は多かれ少なかれみんなに恩恵があったと思います。
土地が値上がりしてこれから家を買いたいと思っていた人には困った事態でしたが。

>現在、「私にはアベノミクスの恩恵などありません」とか「アベノミクスは金持ち優遇です」などと訴えかけ、安倍叩きに忙しい人がいますが、金儲けができないのは安倍首相のせいではなく、自分のせいではないですか?

年老いて体が不自由で年金だけで生活している人にはアベノミクスはとんでもない経済政策以外のなんでもありませんね。
年金を切り下げられ、物価が上昇して生活は苦しくなるばかり。
物価に連動して年金は上がる筈でしたが、給与所得が上がらない現状では年金を上げる事は出来ないでしょう。
おまけに4月からは消費税もアップ。
多くの中小零細企業の経営者だってこれから存亡の危機が訪れます。
恩恵どころか被害ばかり受けて居る人もいるのです。

自分が悪いなどと言う人は、他人を思いやる心が不足している人でなしです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

よく質問の趣旨を理解されていないようですが、私はアベノミクスについて質問しているわけではありません。
自分には恩恵がないと不満を言っている人について質問をしているのです。
安倍政権が誕生してから一年足らず、この期間に自分には恩恵がないとぼやいている人達は、テレビのニュースなどで報道されるアベノミクスの恩恵で利益を上げ、Rolexなどの高級時計や高級車を購入する様な人達と自分を比べ、自分は何も買えないと意気消沈してぼやいているわけです。

経済的に豊かになれず貧乏なのは、その人に原因があります。
しかし、不満を言う人は、原因を安倍首相のせいにするんですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/18 12:07

No.3です。

私はNo.3で下記のように書きました。
>回るお金が自分の所にくるように努力しましょう。
>学生なら勉強し、社会人なら工夫し、アタマの働きが少し鈍い人ならば高望みをせずに妥当な仕事を探せば仕事は一杯あります。スマホなどアホなもの止めればカネは残ります。それより貧乏な人は、安いコメを買い、期限切れ直前のパンを買えば安く暮らせます。身の丈に合った生活で出費を抑えましょう。

ところがなぜ安倍さんはそう言わずに、みんなの給料が上がるように言うのか?

安倍さんは、平均的に給料は上がると言っているのであり、全員が上がると保証しているのではありません。
ですから給料をたくさんもらいたい人は、シッカリした経営者に雇ってもらうか、無能な経営者を追い出すか自分が出ていくか、少しくらいは努力をしないといけません。

政治家はどうしてそこまで言わないのか?

民主的な政治体制では選挙がありますから、「政治的発言」と言われるようなきれいごとしか言えないのです。むかし池田勇人総理大臣は「貧乏人は麦飯を食え」と本音を言ったので辞めざるを得なくなりました。
民主的政治体制もこのような限界があることを学校で教えるべきですが、学校そのものがきれいごとしか言えない状態なので期待できません。家庭で教えるべきですね。ところが多くの親がこのようなことに気づいていないのでそれもあまり期待できません。

残った対策;OKwebで勉強しましょう。
    • good
    • 0

3本の矢の2本までは、議会の半分を取っていればできる話。


経済の法則通りで首相の功績でもなんでもない。

みんな法則通り踊っているだけ、しかし、法則通りの踊りたくない人には
安倍首相や黒田さんを恨めしく思う。

デフレだと財産が目増えするのに、目減りするのは二人のせいでないですか。
3本目の矢の通り、踊る人はいるのかは、お楽しみ。
    • good
    • 0

個人的には、誰のせいというより「客観的データ」の知識不足かと思います。


(コアコアCPIとか名目GDPとか見リャ分かる)

去年のアベノミクスは増税政策以外は、大成功で株価も上がりました。で、「株は上がったが俺には恩恵が無い」と思う人は多いでしょう。


恩恵が無いのは「当然」です。


株の上昇=実質経済では無いと言う事。しかし、実質経済(一般所得の上昇)は株がまず上がって、2~3年後に実体化する事。

と言うのは、本やネットで経済学をかじった程度の人でも分かるレベルです。
(大嘘経済学本がたくさんあるので、誤って覚えてしまってはいけないが。)



増税で、一般の人の所得が上がるのは大分遅くなりますが、もし増税しなければ来年には徐々に一般の人にも「実感」が沸くような状態にはなっていたでしょう。それでも本格的に「実感」出来る日は早くて3年くらいは時間が掛かると思います。(現在のコアコアCPIの上昇率を見る限り。増税するのでもっと時間かかります。下手するとデフレすら脱却できない。)




前置き長くなりましたが「答え」


ここ一年で民主党政権と比べて、目覚しく景気は改善している。
しかし、国民の大多数がの賃金上昇にいたるまで経済が回復するにはまだまだ時間が掛かる。
「アベノミクスの恩恵がありません」と言う人は多くて当然。
    • good
    • 1

バブルの頃でも積極的に投資を行わなかった人は、別に何の収入増はありませんでした。

また投資を行っていたとしても、大幅な株価の低下で大きな損失を出した人も多いです。

バブルの時代をうまく切り抜けた人は、利益を懐に入れて、いい思いをしたでしょう。しかし多くの人は低下する株価の中で、塩漬け株を持って静かにしていたと思います。

あなたの言われるように、大幅に収入を増やすには、投資という危ない橋を渡らなければなりません。これは別に間違っていることではありません。銀行預金をしても、その資金は企業への投資となるのですから、私たちが株を通じて直接投資をしてもよいでしょう。

今後日本では大幅な収入増加は見込めないと思います。その中で投資は重要な収入増加の要素だと思います。自分の目で見極めて、投資を行うことは大切な資産運用です。この分野については、今までの日本の学校教育に抜けていたところです。

「金儲け」というと暗いイメージがありますが、自分の資産を運用するということはきちんと学ぶべきでしょう。運用する資産が少ないからと言って、何もしないのではなく、自分なりの運用を考えていくべきだと思います。
    • good
    • 1

>最初から経済的な豊かさやお金には縁のない人達です。


こういう人たちを相対的により豊かにするのが、本来の自由主義経済の在り方です。
アベノミクスの恩恵を受けた富裕層が賃上げといった形で、労働者に利益を還元して初めてアベノミクスの成功と言えましょう。
    • good
    • 0

>現在、「私にはアベノミクスの恩恵などありません」とか「アベノミクスは金持ち優遇です」などと訴えかけ



現実だから良いのでは?


>安倍叩きに忙しい人がいますが

政権批判は認められています。民主党政権時代も同じ様に批判できました。


>金儲けができないのは安倍首相のせいではなく、自分のせいではないですか?

アベノミクスは金融緩和で銀行とか証券が優遇されます。そしてそれに付随して大企業が優遇されます。
そして、国債を発行して公共事業が増えて土建関係の企業が優遇されます。

もし金儲けが個人の才覚だけなら、バブル後20年低迷した企業はその責任大ですね。特に経営者
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>現在、「私にはアベノミクスの恩恵などありません」とか「アベノミクスは金持ち優遇です」などと訴えかけ

現実だから良いのでは?

アベノミクスで恩恵を受けた人達は給料が上がって利益を得たわけではありませんよ。キャピタルゲインで利益を得たわけです。
アベノミクスの恩恵がないとぼやいている人達も利益を得た人達と同じ行動を取れば良かっただけです。
何もしなかった人達が安倍首相を批判するのは、お門違いですね。(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/17 15:12

>金儲けができないのは安倍首相のせいではなく、自分のせいではないですか?


普通に稼げて普通に暮らすことは金儲けとは言わないんですが何か?

>自分のせいではないですか?
自分のせいでなく政府のせいでしょう、健康で文化的な生活を保証するのが国
なんです。「生存権」って言葉知っています?
    • good
    • 0

いま安倍さんは中国と韓国から敵視されています。


安倍をやめさせろー! 
と韓国のおばちゃん大統領が盛んに叫んでいます。

中韓は反日です。
反日国家がやめさせろーと叫ぶ総理は反対に日本には最高の総理だと言えるでしょう。

残念なことに日本には左翼と在日がいます。内部にも敵を抱えているのです。

日本人はその点をしっかりとわきまえて朝日新聞のような反日の論説を書く新聞を信用しないことです。とくにアンケート調査などは係員の聞き方でどうにでも変わります。
朝日新聞のアンケートはまったく信頼できません。

私は安倍さんが90歳になるまで総理を続けて欲しいと願います!

アベノミクスの素晴らしさは頭の固い固い日銀総裁を押しのけて福沢諭吉を印刷したことにあります。これがアベノミクスの根幹でした。日銀総裁などは伝統を守り、つつがなく任務を終え孫を抱くことしか眼中にありません。安倍さん、よくやった! 偉いぞ! ぼくは貴方を断固支持します!
    • good
    • 0

その自己責任論は安倍総理の考えに反すると思います。



また安倍総理を応援する保守派の方々からも
新自由主義政策に傾いている安倍政権への批判は出ています。
消費増税もそうですし雇用は増えているが中身は非正規雇用で
個人所得は下がっているなど。

私がもし言うのであれば単純な2項対立で批判するのは
低レベルで相手にする必要などないと言うと思います。
ですがこれは保守派も革新派の方も両方を批判することにも
自らの不勉強を批判することにもなりなかなか厳しいことですが、
そのように言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そもそも、アベノミクスがあろうがなかろうが、好景気であろうが不景気であろうが 、消費税が上がろが、金を儲ける人は儲けますし、資産を増やす人は増やします。
アベノミクスの恩恵がないと言っている人達は、最初から経済的な豊かさやお金には縁のない人達です。
ですから、お金以外の事で幸せや心の豊かさを追及すればいいのです。
そのような人達がアベノミクスで安倍首相批判をするのは、お門違いです。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/16 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!