dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
収入印紙の金額について教えてください。

家の解体を知人に頼まれ、個人的に行う事になっています。
工事請負契約書を書き収入印紙を貼る段階なのですが、金額がわかりません。


費用)100万円
税金)5万円
の工事となります。

ネットで検索したのですが、税金を金額に含めるか否かで確信が持てません。

No.7102 請負に関する契約書の
100万円以下のもの 200円 に該当するのか
100万円を超え 200万円以下のもの 400円 に該当するのか
どちらが正しいのでしょうか?

詳しい方、金額を教えていただければ幸いです。


知人は「簡易的な書類でいいから収入印紙は不要」と言っているのですが、収入印紙を貼らない場合不具合が生じる恐れはありますか?


なお、役所等には届出をして、解体した木材等はきちんと処理をお願いする事になっております。

A 回答 (4件)

契約書の書き方によって変わります



費用100万円消費税5万円とするのであれば、100万円なので200円の印紙

http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7124.htm

>知人は「簡易的な書類でいいから収入印紙は不要」と言っているのですが、収入印紙を貼らない場合不具合が生じる恐れはありますか?

脱税行為で後で咎められます(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい印紙の代金を記載していただきましてありがとうございました。
助かりました。

脱税……ですよね^^;
きちんと貼るように言います。

お礼日時:2014/01/29 15:52

http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7102.htm

3の人は、以上とか以下とか未満とか超えを理解していません (^_^;

100万円なら200円
100万1円以上なら400円です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税抜き分で考えてよろしいという事ですね。
200円分、きっちりと貼りたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/01/29 15:55

未満だとか以下だとか超える←この言葉にまどわされないように(^・^)答え200円


だから100万円超は400円ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税金は含めるのか。。。困っていました。
200円だったようですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/01/29 15:53

税額を明記すれば、税抜きの金額に対しての印紙税でOK


ただし、消費税が上がる時点で、印紙税も改訂されるので、
いつの領収書なのか・・・は問題になる筈。
http://www.chuokaikei.co.jp/staffblog/taxaccount …

印紙貼らないで書類作成すれば、某都知事のように脱税と騒がれます。
(脱税額の三倍返しで、どうぞ)

脱税になったからと言って、領収書としての効力には変わりはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消費税が気になっていたのですが、理解できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/29 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!