dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MT普通自動車のブリッピングについての質問です。


1.ブリッピングとはシフトチェンジの際にクラッチを踏んでからアクセルをふかすという認識でよろしいでしょうか?



2.また、どのようなシチュエーションでなんのために使うのでしょうか。


3.ブリッピングのコツやアクセルのふかし加減など、アドバイスがあればよろしくお願いします!!

4.教習生や運転初心者には高度過ぎてやらないほうがいいですか?



ご意見待ってます!!!!

A 回答 (8件)

そうですねぇ、ブリッピングと言う言葉自体を忘れた方がいいと思います。



サーキットなど全開、フルブレーキを繰り返す場合はブリッピングしないと危険な状態になりますけど。
今、日本で発売しているMT車はおそらく誤操作防止のためと思いますがヒールアンドトゥがしづらいペダル配置にしてあります。
輸入スポーツカーにはやりやすい様に配置してあるのも一部ありますが。

公道を走る分には何もしないでギアチェンジして大丈夫です。
    • good
    • 13

現代の車は回転差に関して寛容です。


機械が補ってくれますので、教習所で教わったギアチェンジをしっかりマスターしてください。

ついでに言えば、ガソリン価格上昇の折、ブリッピングなんてもったいない。
    • good
    • 13

シフトダウンするときにエンジン回転数を合わせるときに行います。


ですから、通常減速時に行いますので、いわゆるヒールアンドトウが必要になります。(足が2本しかないため)
ただし、フルブレーキングしながらシフトダウンするような状況じゃなければ、格好だけのブリッピングは意味ありません。
何もしないでシフトダウンした方がましです。
    • good
    • 8

1.クラッチを切ってギアを抜いた後アクセルを踏んで回転数を上げ、、ニュートラルポジションでクラッチを戻してミッションの二次側ギアの回転数を上げ、もう一度クラッチを切ってローギアにシフトダウンする、と言うのが正しい認識です。

要するにダブるクラッチでギアダウンすることです。

2.より低いギアに入れ替える(シフトダウンする)ときに使います。より高速回転しているローギア(理屈分かりますよね?)にシフトダウンするとき一次側と二次側のギアの回転数を合わせることでシフトショックを少なくし、ギアが入りやすくするためです。昔のMTミッションはシンクロ機能がなかった(もしくは性能が低かった)ので、そうしないとギアダウンが出来なかったのです。特にトラックなどはダブルクラッチが当たり前でした。今でも大型バスの運転手がやっています。癖になっているのでしょう。最近のMT車はシンクロミッションになっていて、まずそう言う必要はなくなりました。レーシングカーなどで高速から急速ギアダウンするとき、シンクロが間に合わなくて必要になりますが。

3.これは慣れというか練習しかありません。でも普通の乗用車ではまず必要ありませんよ。

4.習熟しないうちはギア鳴りさせたりしてミッションやクラッチを痛めます。タイミングを間違えて事故を起こしがちです。高度というか、必要のないことなので、やらない方がいいです。
    • good
    • 11

1. シフトダウンする際に、クラッチを切っている間にアクセルをふかします。



2. シフトダウンするとき、クラッチを切って再び繋ぐ際、エンジンの回転数がミッション側の回転数に対して低くなっているため、スムーズにクラッチを繋ぐため回転数を合わせる目的でふかします。

3. 慣れですので、何度も練習するしか無いでしょう。

4. 通常の運転では、半クラの状態をある程度保つことで自然と回転数が合うので、無理にやる必要はありません。
    • good
    • 10

>1.ブリッピングとはシフトチェンジの際にクラッチを踏んでからアクセルをふかすという認識でよろしいでしょうか?



YES


>2.また、どのようなシチュエーションでなんのために使うのでしょうか。

各ギヤの回転数を合わせるために使用。
例えば、時速60km/hで走行する場合、4速だと1500rpm、3速だと2500rpmとします。
上り坂等で加速したい場合、3速にする場合、ブリッピングで回転数を上げて、クラッチをつなげば、スムースに加速できます。


>3.ブリッピングのコツやアクセルのふかし加減など、アドバイスがあればよろしくお願いします!!

これは、車によって、エンジンの回転域によってもフィーリングが変わるので、自己学習するしかありません。


>4.教習生や運転初心者には高度過ぎてやらないほうがいいですか?

YES・事故の元です。


このページで詳しく解説されていますので、参考にされてはいかが。

シフトダウンの方法
http://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/shift.htm
    • good
    • 6

ポンコツ骨董車以外は必要無し

    • good
    • 1

シフトダウンしてエンジンブレーキを効かそうとする時、タイヤの回転(スピード)とエンジンの回転が合わないと、変速ショックが大きくなります。


それを避けるために、エンジンを空ぶかしして回転を合わせてやることだと理解しています。

本来減速する時は、もっと手前から徐々にスピードを落として、スムーズにシフトダウンさせるのが原則です。
なので街中で普通に走っている時は、ある程度減速した上で半クラッチとちょっとアクセルを踏むことでカバーします。初心者が興味半分でやるのは怪我のもとです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A