アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

植物に自動で水やりをしようと考えています。
その案を実現するために、一日に1回5~10秒のスイッチONをしたいのです。

タイマー回路などICを使わなければ実装できそうにないでしょうか?

自分なりに考えた内容だと、
市販の24時間スイッチング(30分毎に設定可能)を買ってきて、
充電池を途中にはさみ、
30分で電池が満タンになるようにする。

そして、電池が満タンになったら5秒で電池を使い切る。

という案ですが、どうでしょうか。

A 回答 (12件中1~10件)

No.11さん、それは知っていての回答ですよ。




水晶振動子は固有の発振周波数となりますが、高周波となってしまいどうしても超高分周比による分周が必要になります。(その分周で1秒を作るのも知ってます)
そして質問やプロフでは電子回路を勉強したいということでしたので、原理などを書いていったつもりです。


市販品はただでさえ電子回路の塊ですので、そういったものの中身をより原理に近い形で紹介していったつもりです。最初からいいものを使ってはいけませんw
基本は電子回路のアナログであり、デジタルを用いることで汎用性が高まって色々な商品が世に出ていることを忘れないでいただきたいですね。

別にベストアンサーが欲しいわけではなくて、私が苦しんだ部分を短い期間で習得して欲しいという願いがあってのこと。

ロジックICをマスターしてもらうのが一番ですが徐々にが一番です。
アプリケーションはICのデータシートなどに世の中にいくらでもありますが、その組み合わせを選ぶのは自分自身ですので、自分でアイデアが出てくるくらいのレベルまで高めていってほしいです。

※レギュレータなども知っていれば、コンセントから動作まで自分で設計した装置を作れるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロフィールまで考慮に入れて、回答していただきありがとうございます。

ベストアンサーを出せずすみません。

簡単な方に流れてしまったのを反省します。これからも勉強していくので、宜しくお願いします。

お礼日時:2014/02/10 15:01

ピッタリの24時間タイマーを見つけてしまったのでお知らせします。



REVEX デジタルプログラムタイマーPT50DW
設定単位:1秒単位(最大14プログラム)

14点もプログラムできるので一日7回の水やりまで可能です。
設定単位が1秒なので5秒や10秒の設定も可能です。
しかも安い!

http://www.amazon.co.jp/dp/B002YW3XOW  
http://www.amazon.co.jp/dp/B002YWD0ZE


neet-neetさんへ、失礼ですが.....
8038や555では周波数精度が悪すぎます、0.5%に抑えても一日に7分強ずれてしまいます、1週間で1時間以上です。電子工作で作るなら水晶発振器でないと実用にならないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

びったりです! ありがとうございます!

お礼日時:2014/02/08 23:28

再訂正


8038は高価なのでタイマーIC(555)を発振器として使えば十分でした。


ICを使わないと色々問題がありそうですよ。
特に、1日という周期が問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりICにてを出さなければいけないのですね。

度々有難うございます。勉強になりました。

お礼日時:2014/02/07 16:48

訂正


× V{1-e^(-t/CR)}で出力電位が減衰するため
○ V{1-e^(-t/CR)}で電位が増加して動作電位に近づくため
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!

お礼日時:2014/02/07 16:49

度々すみません。



74LS294を使うと5~10秒だけONはできませんでしたね。すみません。

74LS294の後段に単安定マルチバイブレータIC(74LS122か74LS123)を挿入するとバッチリじゃないでしょうか?

定番で話しますが、

8038(ファンクションジェネレータIC)

        ↓ 矩形波を出力(クロックトリガ)

74xx294(プログラム可能周波数分周器)

        ↓ 周期1日にする(2^14程度の分周が経済的。単安定マルチバイブレータICのトリガ)

74xx122 or 74xx123(単安定マルチバイブレータIC)

        ↓ 5~10秒パルスを出力(単安定マルチバイブレータIC外装するパラメータで決定)

     Tr+モータなど

(xxはLSかHC)

がいいと思います。(但しICだけで5000円くらいになる)

分周するのは、時定数CRが長い放電ではV{1-e^(-t/CR)}で出力電位が減衰するため、動作してはいけない領域(特に長時間となる場合)での電位が低くなるため、ノイズや衝撃の弾みで誤作動しやすいからです。(所望した動作をしない場合がある)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私には少し敷居が高く感じました、すみません…

お礼日時:2014/02/07 16:50

ICを購入する場合はRSコンポーネンツを利用すると便利です



(No.6の中のものは購入できなさそうでした。SN74LS294はバイポーラTrで構成されているというだけで機能は一緒です。このICは2100円と少々高めです。)
http://jp.rs-online.com/web/p/clock-dividers/044 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ICについて調べて見ます!有難うございます。

お礼日時:2014/02/07 16:51

No.5です。



反則技で定番74294(プログラム可能周波数分周器)を使ってもできます。
No.5のリンクの非安定マルチバイブレータとドライブ用のTrの間に分周器(分周比 2^14(=16384):1)を挿入することで、非安定マルチバイブレータの抵抗とコンデンサを対称にでき、その周期を10~20秒にすれば時定数が極端に長い場合に比べて動作はより安定します。
(ICの入出力電圧に注意)

データシート(M74HC294) M:メーカー識別記号 HC:CMOSで構成されたIC
http://pdf.datasheetcatalog.com/datasheet2/3/06r …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ初心者なので反則てきなのは控えたいと思います。すみません。

お礼日時:2014/02/07 17:00

あ、双安定マルチバイブレータではなく非安定マルチバイブレータでした。


それと、非安定と単安定を組み合わせる必要ありませんでしたね。

http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/15/15211/152 …

上のリンクの図44-2を応用するだけでいいかもしれません。
原理と時定数等は
http://akiba.geocities.jp/jh8chu/trs_pulse_th/tr …
にあります。

1日となるとだいぶ誤差が出ますが、非安定マルチバイブレータを構成しているTrに接続されている抵抗RB1とRB2のうち、抵抗値が大きい方が接続されているTrのベース端子をGNDに落とせばリセットされます。(その際抵抗は微調整したほうがいいでしょう)


誤差が大きくてもよく、単に一回水やりができればいいのであれば十分な代物となると思います。
精密にやりたいならほかの回答者の意見を参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

精密さは要らないので、考えてみます。

お礼日時:2014/02/07 17:02

双安定マルチバイブレータは周期的に振動する出力をだし、単安定マルチバイブレータは入力がある閾値以上になった場合、その先の回路の時定数で決まった時間だけの出力を出すものです(一発のみ)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと勉強します。ありがとうございます

お礼日時:2014/02/07 17:03

私ならその案は却下です。


電源があるのに、なぜ充電池を使わなければならないのか意味がわかりません。満充電の充電池を5秒でつかいきるとなると、ショートに近い大電流を流すことになります。


要するに時刻が来たらONするのだけ市販のタイマーを使い、
後は5秒間だけ動作すればいいのですよね。

5秒間だけなら、タイマーICを使わなくても、抵抗とコンデンサのみで作れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答していただき、ありがとうございます!
電子工作初心者でして、基礎知識がなく、すみません。
抵抗とコンデンサで5秒間スイッチonを調べてみます。

お礼日時:2014/01/31 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!