
クレジットで、30,000円の備品を購入したら、口座決済通知で、500円値引きが発生しました。
仕訳が解らないので教えて下さい。
借方 貸方
10月30日 備品 30,000 カード未払 30,000 AB商店
12月20日 カード未払 30,000 CD 銀行 29,500
カード未払 -500 -----
この場合、未払いは0と為りますが、備品を29,500で購入したことには為らないと思われます。
購入した備品の価格は、29,500円と備品台帳に記帳する事で良いのでしょうか?。
ご教授お願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
値引の理由による。
今回の備品購入取引で500円の値引が生じたのであれば、12月20日の仕訳で借方の-500円を取り止め貸方に備品500円を計上し、備品の価格を29,500円とする。
そうでなく、カード会社がカード決済取引について500円差し引いてきたのであれば、12月20日の仕訳で借方の-500円を取り止め貸方に雑収入500円(または少額なので支払手数料500円)を計上し、備品の価格は30,000円のままとする。
なお、仕入値引は仕入の値引があったときに用いる勘定科目であり、掛取引の値引があったとき全般で用いられるものではない。売上値引も同様だ。また、仕入値引は仕入の控除科目であり、雑収入ではなく、営業外収入でもない。
No.1
- 回答日時:
>カード未払 -500…
クレジットに限らず普通の掛け取引でも、負けてもらえたのは「仕入値引」という雑収入、営業外収入です。
逆に、売掛金が値切られたときは、「売上値引」という経費です。
>備品を29,500で購入したことには為らないと思われます…
3万円で買ったと解釈すれば良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減価償却累計額が減るとは?
-
帳簿についてです。 塗装業の塗...
-
サンプルを購入した時の仕訳は...
-
振出した手形が相手が忘れてし...
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
略称→A/Cは勘定科目の意味だと...
-
庭木の剪定代の科目は?
-
請求額より多く支払いすぎた場...
-
金型の経理処理
-
貸し切りバスを借りた場合の仕訳
-
総合振込の資金引落し 仕訳方...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
固定資産「生物」で子供が生ま...
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
振替伝票の金額にマイナス表示...
-
製品のクレーム費用は販売費or...
-
住民税の過払い 仕訳
-
システムの要件定義の会計処理...
-
Outlook2003で件名が特定の文字...
-
年度をまたぐ場合、仕入→仕掛品...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減価償却累計額が減るとは?
-
固定資産の買換えに関する会計...
-
クレジットで値引きが発生した...
-
債券譲渡の場合の経過利子の扱...
-
除却と貯蔵品について
-
社会福祉法人の仕訳について教...
-
簿記3級・減価償却に関する質問...
-
日商簿記2級 107回 第2...
-
売却した固定資産の減価償却累...
-
購買市場と売却市場との区別
-
簿記2級 仕分けの順番について
-
簿記:「固定資産の期中売却」...
-
固定資産廃棄で廃棄費用が残額...
-
簿記の問題で 4年前に¥2,400,00...
-
簿記3級で仕訳 わからないとこ...
-
減価償却累計額
-
損益計算書について
-
時価と正味売却価額の定義がよ...
-
有価証券評価損・有価証券運用損
-
簿記2級 決算整理事項の処理に...
おすすめ情報