dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

固定資産を買って何年かして売ると
固定資産が減るとともに
それまで計上していた減価償却累計額が減る
とあるのですが
固定資産が減るのは分かるんですが
減価償却累計額が減るのはどうしてですか。

固定資産自体が手元から離れるから
そもそも累計額が意味なくなるんでしょうか。

また会計期間中で売却したときは
期首から売却時までの減価償却費を月単位で計上するとあり
月単位と年単位で取り扱いが異なる理由が分からないです。

A 回答 (1件)

>固定資産自体が手元から離れるから


そもそも累計額が意味なくなるんでしょうか。

単純に言えばそうなります。

>また会計期間中で売却したときは
期首から売却時までの減価償却費を月単位で計上するとあり月単位と年単位で取り扱いが異なる理由が分からないです。

売却時に月割りで減価償却費を計上することで
適正な売却損益を計算することができます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!