dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
固定資産について理解しきれていないので教えてください。

・貸方に減価償却累計額がくるのは決算整理時のみでしょうか?
減価償却費/減価償却累計額

・前期に購入した固定資産を当期の期中に売却した場合は
【直接法】
減価償却費/固定資産(取得価格から減価償却累計額を引いた額)

【間接法】
減価償却累計額/固定資産(取得価格)
減価償却費

であってますか?

頭の中がこんがらがっています。

A 回答 (1件)

>貸方に減価償却累計額がくるのは決算整理時のみでしょうか?


減価償却費/減価償却累計額

これは一概に決算時だけとはいえないですね。
会社によっては毎月月割で減価償却を計上している会社もあります。

>前期に購入した固定資産を当期の期中に売却した場合は
【直接法】
減価償却費/固定資産(取得価格から減価償却累計額を引いた額)
【間接法】
減価償却累計額/固定資産(取得価格)
減価償却費

期中分の減価償却後の固定資産の価格と売却価額がイコールならこの仕訳で大丈夫ですよ。
ただ固定資産の価額と売却価額がイコールでない場合には固定資産売却損又は固定資産売却益がでてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

固定資産と売却価格の差額を固定資産売却損(益)とするのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/28 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!