
当方、青色申告の個人事業主です。
減価償却がはじめてなので仕訳の仕方を教えていただきたいと思います。
バイクの利用は事業用90%、家事用10%です。
2013/5/5納車 中古バイクを購入しました。契約日2013/4/29。
216,720円全額クレジット(信販系)で24回払いです。
216,720円=197,000円+9,850円+9,870円
車両代金:180,000円
車体点検仕上げ料:15,000円
販売証明書:2,000円
-----------------------------
197,000円 税金5% 9,850円
自賠責保険(24か月)9,870円
2013/5/28~2015/4/28で毎月28日に事業用の銀行口座から引落しです。
引落し1回目が9,420円で以降は毎回9,400円です。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
クレジット支払総額225,620と216,720の差額8,900円は割賦手数料?
販売証明書を取得価額に含めるか否かについては、質問者様にお任せするとして、
自賠責以外を車輛の取得価額とすれば、下記のとおりとなります。
車輛運搬具 206,850 / 長期未払金 225,620
保険料 9,870
長期前払費用 8,900
クレジット引落時
長期未払金 9,420 / 普通預金 9,420
決算時
「中古」という事ですが、初年度登録が何年なのか記載されておりませんので、
耐用年数を何年とするか・・という事は明言できませんが、二輪車は耐用年数3年ですので、
それを中古で取得した・・とすると、耐用年数は過ぎていると仮定すれば、簡便法で耐用年数
は2年となります。
従って、定額法で2年ですので償却率は0.5となります。
206,850×0.5×8/12=68,950(償却額)
68,950×10%=6,895(家事消費分)
減価償却費 62,055 / 車輛運搬具 68,950
事業主貸 6,895
この回答への補足
>クレジット支払総額225,620と216,720の差額8,900円は割賦手数料?
その通りです。
完璧な回答ありがとうございます。助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 財務・会計・経理 期をまたいだ返金 クレジット 仕訳について ■■■■■■■■■■■ 前期をすでに 繰越 してしまった 6 2022/08/07 14:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 相続税・贈与税 私は30代前半の独身です 決して自慢ではないです 希望なら証明写真貼ります 【個人年収】 農業収入6 4 2022/06/03 23:55
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- ビジネスマナー・ビジネス文書 会社所有の車を個人に無償で 4 2022/08/11 09:03
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 9 2022/05/30 23:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古バイク 仕訳 減価償却
-
少額減価償却資産の特例を用い...
-
確定申告について2つ質問です。...
-
【減価償却】年をまたぐリフォ...
-
エアコン減価償却
-
自営でたまに車を運転しますが...
-
収支トントンの「トントン」を...
-
出張中の銭湯代やコインランド...
-
個人事業主で青色申告の場合、...
-
農業所得の自家消費コメの計算
-
芸能事務所に入ってる方が、整...
-
ラブホテル代が経費になるか
-
事務所 兼 自宅の修繕費 経費計...
-
農業の確定申告における圃場整...
-
副業準備の確定申告
-
個人事業主の経費について
-
事業主の通勤手当
-
こんにちは。 最近ハンドメイド...
-
不動産収入<減価償却費の場合
-
個人事業主の準確定申告 決算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
少額減価償却資産の特例を用い...
-
確定申告について2つ質問です。...
-
e-Taxの「減価償却資産の入力」...
-
やよいの青色申告でローン購入...
-
厨房設備一式の税務処理
-
建築物の減価償却費について
-
減価償却費1円の確定申告について
-
確定申告農業の減価償却費の計...
-
起業して初めての確定申告
-
車の減価償却 年度途中で事業...
-
店舗建築時の看板代について
-
内装費の減価償却、開業費につ...
-
秋から大家になりました → 確...
-
エアコンは減価償却ですか?
-
給湯器17万円 減価償却の計算方...
-
古い貸家の減価償却費
-
忘れていた減価償却を計上する...
-
個人事業の廃業届を出しても減...
-
中古取得建物の減価償却について
-
減価償却について質問です。 購...
おすすめ情報