dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家には椿の木が3箇所にあり1箇所だけ咲きません、蕾に実はなっています。
なにかの栄養が足りないのでしょうか。
花を咲かせたのを覧たいのですが、できるだけ簡単な方法を教えて下さい。
小さなチューブ式の栄養素とかがあれば教えて下さい。

A 回答 (5件)

栄養不足というのは考えられる話です。


我が家はつつじで同じことが起きました。(ご近所より開花が遅れた)
翌年、根元に肥料を撒いたところ、見事な花を咲かせてくれました。
別に高価な肥料ではなく、普通にホームセンターなどで売ってる肥料で十分です(私が選んだのはさらさらした丸っこいビーズみたいな肥料です。チューブ式栄養素はどっちかというとプランター向けなので今回は砂や土みたいなタイプの方がいいかも)
大量に与えるわけではなく、根元にひとつかみほど撒くだけでも違いますよ。
うちは広いのでそうやって庭中のつつじに与えました。
    • good
    • 3

たぶん3ヶ所の内の1ヶ所が開花に必要な養分が不足しているのだろうと


思います。小さなチューブ式の栄養素ですが、もしかしてアンプルの事を
言われているのだろうと思います。これは草花や観葉植物に対して使え
ますが、ツバキは花木ですのでアンプルを使用しても意味がありません。

肥料の三要素はリン酸、窒素、カリですが、この中で窒素分が土壌に多く
含まれると葉だけが生い茂り蕾が出来ても開花せず落ちてしまいます。
開花に必要な要素はリン酸ですから、通常よりリン酸が多く含まれる肥料
を施肥時期に施すようにしましょう。今は時期外です。

今年の開花は諦めて、来年に開花を期待して施しましょう。
施肥時期は2月の寒肥、5月の御礼肥え、8~9月の追肥の年3回です。
先程も書いたように窒素分が少なくリン酸が通常より多い化成肥料を施し
ましょう。

アンプルは花木や樹木に使用しても全く意味がありません。
    • good
    • 1

実が付いているという事は、花が咲いたという事です。


家の人が咲いているところを見ていないだけです。
花の時期に見なくても、落ちた花は長い時期花のままで居るんですが、確認できませんか?

花が咲かずに実を付けることはありません。人間で言うと、エッチしないで子供が出来ると言うことはありません。
人工授精、体外受精が有るじゃないかと言われそうですが、そう言うのはあります。
椿で言うと、つぼみのままで花を開かないで受精してしまうやつ。
それなら、今の時期、蕾で居ることが咲いていることです。
蕾を眺めましょう。
それで実が成るなら、いわば処女受胎。品種名がふめいなら「マリア」とでも命名したら如何でしょう。

庭の木はそこから利益を得たりする性格では有りませんので、眺めて、楽しんで自慢する存在です。
「うちの椿は花を開かずに実を付ける」と言って知り合いに茶を振る舞って、自慢しましょう。
    • good
    • 4

咲かなかったと言っている木に蕾や実がついているのですか?



蕾が生長しない 花弁が成長しない  とか?  ですか なら水分不足かも

枝がやたら伸びて蕾がつかない    鉢植えで開花するような木を地植えにするとよく起きる 木の若返り現象 では?
これだと
1.気長に待つ
2.過リン酸石灰とか リン酸肥料を与える  やりすぎると逆に障害を起こしてしまうから注意
3.根きり 根を制限する

木の大きさや現在までの経緯とか もう少し書いてくれないと 情報不足のため判断がつきかねます

この回答への補足

木に蕾や実はついています。
樹齢約20年、以前は咲いていました。
幹経は約5cm、高さ1.5mです。
よろしく、お願いします。

補足日時:2014/03/11 20:57
    • good
    • 0

椿の開花はまだまだこれからです。


つぼみもついているということですから、他の2本よりも遅咲きの品種では?
他の2本が椿ではなくてサザンカということはないですか?
暖かくなればすぐに咲きますよ。

つぼみが少ないのなら、昨年強めに剪定したということはなかったでしょうか。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
申し遅れましたが、昨年も咲きませんでした。
そして、ここは四国高知ですから暖かいです。

補足日時:2014/03/11 14:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています