dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

もう1年近くなりますが、気になる歯があります。
親知らずが横から隣の歯を押すような感じで生えてます。
そのせいか、押されてる歯のあたりが痛いのです。
押されてる歯は銀をかぶせていて、その銀をかぶせてる歯の次は義歯でかぶせてる銀とつながっています。
義歯の次の歯に穴をあけて固定してるような状態で、その固定してる部分が取れてカタカタしてました。
その程度では何の支障もなかったので放置していましたが、少しずつずれてきたのか、先日、顔が曲がるぐらいに腫れました。
1週間ぐらいかなりつらかったんですが、今はおさまってます。
でも、その腫れのせいで、カタカタしてた程度だったものが外側にずれてしまい、義歯の固定する部分の金属の先端が頬の裏側に当るようになり、口を動かすたびに痛かったんです。
もちろん食事もまともに出来ません。
この銀歯と義歯を外したいのですが、子供が小さく、歯医者にはなかなか行けそうにありません。
今はだいぶよくなって、外側にずれた歯も戻りつつあり、頬の裏に当りはしなくなったのですが、腫れて歯茎がやわらかくなってたのと、頬の裏に当って痛いので自分でいじってたこともあって、グラグラしています。
何度も自分で外そうと根元に爪を引っ掛けて引っ張ってました。
銀歯と歯茎のあいだに隙間ができ、結構、隙間が大きくなってきました。
このままがんばれば自力で外せるでしょうか?
少し持ち上がり、それ以上引っ張ると痛いので痛いところでまた元に戻しています。
そのうち、歯から銀歯が外れそうなのか、歯が抜けそうなのかわからなくなってきました。
銀歯を外すより歯を抜いたほうが早いでしょうか?

とにかく、この親知らずの次の歯と義歯が不快なんです。
自力でなんとかする方法があればお願いします。

A 回答 (3件)

歯科医です。


ベビーシッターつきの歯科医院もあります。
お子さんがいるときにはうちの病院は手の空いているスタッフ(衛生士や歯科助手)が面倒見ていますよ。

とにかく
早く病院へ行かれてください。あまりその状態で歯をゆすり続けると歯根が割れてしまい、その歯がまったく使い物にならなくなるかもしれません。割れてしまったら取り返しがつかなくなります。もっと深刻な事態も考えられます。

病院に行かれる前に電話されて、子供がいる旨(出来れば面倒を見てもらえるかといういことも)を説明して、空いている時間(午前中か昼間)を予約されたら良いと思いますよ。大抵のところは快く対応してくれるはずです。うちのスタッフは子供が来ると喜んで一緒に遊んでいますし。

この回答への補足

この場をお借りして申し訳ありませんが報告させていただきます。
みなさんがご親切に忠告してくださったのですが、結局いろいろあって歯医者には行けず、緩んだまま放置したのが原因なのか、かぶせてあった歯が虫歯になってきて、欠けました。
そのおかげで歯が欠けた部分から砕けていく形で抜けました。
元々虫歯だったのでもろかったみたいです。
この歯が抜けて、ひどかった肩こりも軽くなり、もしかしたらこの歯が元々合ってなかったのかもしれません。

いろいろご親切にありがとうございました。
ずいぶん長い間放置してすみませんでした。

補足日時:2005/02/13 01:46
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。

行ける場所で探してみたのですが、子供の相手を出来る時もあるが、出来ないときが多いので・・・とスタッフが少ないということで断られてしまいました。

来週、子供の歯科フォロー検診というのがあるので、そこで先生に、先生の歯医者の場所と子供を連れて行けるか聞いて見ようと思ってます。

ぐらぐらしてる歯はたぶんもうダメだと思います。
銀歯をつけるときも抜くか抜かないか微妙だということでした。
何度も抜いて欲しいと言ったのですが、これを抜くとブリッジをかけるのが難しいということで、ちょっとムリして残したみたいです。
その時は親知らずが少し顔を出す程度だったんですが、今では親知らずの上3分の1ぐらい顔を出しています。

あと費用のことも考えるとすぐには行けない状態なんです。
通院もかなりかかりそうですし・・・
自力で外すことはムリなんでしょうか?
とりあえず、不快なので外したいんです。
このままでは口が半開きなので肩がこるような、疲れる感じがしています。


ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/08 11:22

自力での治療は非常によくないです。



歯の病気の事もありますが、これを機に慢性蓄膿症や
敗血症などで、最悪取り返しのつかない自体に陥る事もあります。

歯の病気が慢性化している人は、耳や鼻に異常が多い事が
多く、ほとんどが問題の歯の傷口から細菌が繁殖し侵入
それを体内の免疫細胞が処理した後に残る膿がたまる事で
問題を抱えるようです。

歯以外で耳や鼻、目などに違和感がある場合は早急に
治療すべきですし、予防のため 問題の歯を医師に治療してもらうべきですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

この歯以外に異常はありません。

他の歯も詰めてるものが取れて気になってるので近いうちに歯医者に行きたいとは思いますが、うちの子がもう少し聞きわけができるようにならないとムリかなぁとがまんしてました。

さすがに今回の件はそれまで待てません。
とりあえず、外れてくれたらなぁと思ってます。
子供を見てたら、まだ2~3ヶ月以上先になりそうです。


ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/07 15:10

自力でするのは止めてください!


頭部ですよ?下手をするとどうなるか・・・怖い><
地域がどこかわかりませんが、歯科医師会に電話なりして、往診、出張治療などしているか聞いてください。
ここは田舎ですがそれでも往診してくれるところもありますから、可能性はあると思います。
お年寄りにしか行かないとか言われたら、「子供が居るので行きたくても行けない!!」と伝えてください。

でも、お子さんが居てもどうにかならないですか?
誕生して間もないのかな?
それでも行けないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

やはり危険でしょうか?
触ってると抜けそうなのでちょっとしたポイントさえわかれば外れそうだなぁと思ったんですが。

子供は1歳7ヶ月です。
生まれて間もない場合はベビーカーなどに寝かせれば行けると思うんですが、今はちょろちょろ動き回り、じっとしてません。
言うこともまだあまりわからないのか言ったその時だけです。
産婦人科に行ったときは看護婦さんが見ててくれたり、おなかに乗せての診察だったりしましたが、歯医者では抱いてると治療が出来ないと思いますし、横で待ってることもムリそうです。
おもちゃが置いてあって、子供が遊んでるあいだに治療が出来る歯医者を探したんですが見つからず・・・
2~3度の治療で済むのであれば預けて・・・とも考えたんですが、長引きそうなので。

この銀歯をつけたときもかなりかかったんです。
何度も何度も膿んでしまって、かぶせては外し、かぶせては外し・・・と。
あまりの不快さに何度かこの歯を抜いてくれと言ったこともありました。
出張治療の件ですが、設備の整ったところでないと、私の体質的なこともあり、無理みたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/07 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!