アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくお願いします。

定期健診で銀歯の横に小さな穴が空いているとのことで
左下6,7番の銀歯をやりかえることになりました。
虫歯ではなく詰替えとのこと。

6番を終えて、7番の銀歯を外し残った接着剤をとって(神経有なので麻酔)
仮詰め(がっちりしたものなので仮歯かと)が入っています。

次の日からそちら側で食事をするとズキッと痛みがあります。
最初だけかなと思っていたら一週間たった今も同じです。
食事以外はなんともありません。

先生からは、神経と歯がちかい?ので痛みが出るかもと言われました。
その場合は神経はとらないといけないとのこと。

一週間後に新しい銀歯を入れる予定ですが
それまでに痛みが引かなければ神経をとるしかないでしょうか?
詰替えだけと思っていたので結構ショックで。

A 回答 (3件)

はじめまして。

香川県高松市で噛み合わせを専門としている吉本歯科医院 吉本彰夫です。
ご質問ありがとうございます.
治療後仮づめ時に、噛むと歯が痛む、別の歯が痛むこれは実はよくあることなんです。

噛む力で歯には女性で100キロ,男性だと200キロの力がかかると報告されています.
そのような力に耐えれる強度ある最終的な詰め物を作製するにはある程度の期間が必要です.今回では銀歯で金属加工になります.
その期間の歯を保護するために応急的に仮歯を使用します.応急的に作製した仮のものですので,噛む力がかかれば当然ながら変形します.変形すると隙間ができます.隙間から温度差があるものが侵入すると痛みがでます.唾液が菌と共に侵入すると神経が死んでしまうこともあります.また神経に力が伝達されてこする力になります.痛みがでてきます.

仮の詰め物の期間は安静が大切です.
仮歯部分では噛めません。治療中はできる限り柔らかいお食事をして下さい。硬いものを噛んでしまう仮歯が割れたり変形したりズレたりします。仮歯がズレると激痛が出る場合があります。ガムやキャラメルのような粘着性のあるものを噛むと簡単に取れてしまいます。仮歯を飲み込んでしまう可能性もあるため、避けて下さい。
仮歯部分にフロスや歯間ブラシ、つまようじは使わない
仮歯の反対側の歯で強く噛まない
仮歯は、最終的な被せものを入れるための重要な治療工程です。仮歯期間中の注意点に気をつけて治療終了まで頑張りましょう。


どうぞお大事になさって下さい。仮歯の時に気を付けることについてはこちらをご覧下さい。
https://director.8181118.com/%e4%bb%ae%e6%ad%af% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。6番の時も普通に噛んで何ともなかったので不安だったのですが、納得しました。痛みがどうなるかは分かりませんが、次回の受診まで仮詰めの歯では噛まないように気を付けようと思います。

お礼日時:2023/03/12 14:38

歯科の受付のおばさんで、歯科医ではないし現場も未確認なので


必ず担当医に確認してください。

神経が生きている歯(生活歯といいます)を処置した後に
痛みが出る主な場合に、下記のものがあります。


・生活歯を削合したことで歯髄充血を起こした

簡単に言うと、神経を削ったときの刺激で神経が炎症を起こして
歯が痛みやすくなることがあります。
かぶせるときには象牙質コーティング(Rコート)という処置や
形成後の知覚過敏と同様の処置(Hys処置)を行います。
ちなみに、どちらも保険診療内で46点ですが、
Rコートや充形(樹脂などの詰め物)を行った歯のHys処置は
Hys処置を算定せず、歯科医院の責任で行います。


・仮歯における問題

例えば仮歯のかみ合わせが高いとか、歯茎に食い込む場合、
隙間があって冷刺激が伝わりやすくなっているなど。
当たり前ですが仮歯の調整を行います。


・その他の問題

ちょっと意外かもしれませんが、噛み合わせの環境が変わって
隣の歯や噛み合わせの反対の歯に違和感があった場合に
処置している歯が痛いと思い込むことがあります。
このため、よく精査しないと神経を取られても痛むので
しっかり確認をすることを強くお勧めします。


痛みがある生活歯を無理に我慢すると歯髄壊死から歯髄壊疽になり
一時無痛になっても、その後にとんでもなく痛むことがあります。
しかし、神経を温存できれば歯のためにはとても有利です。
痛みの無い歯を処置した後で痛むと歯科医側はちゃんと処置して
仕方がないから抜髄は当たり前の処置だと思っていても、
患者様側はとても不信に感じてしまいます。
このようなことが無いよう努力しても起こることがあるのですが
その後の対応によってその歯科医がどんな人かわかります。
しっかり担当医と相談して対応してください。

おだいじに。
    • good
    • 0

https://www.odani-dc.com/blog/whether-to-pulpect …


上記のような治療ができる所にするなど、検討されてはいかがでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!