dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はそろそろ大学既卒3年目に入るフリーターです。

今まで一生懸命何かに取り組んだ経験がないので、面接のとき困ってしまいます。せいぜい5年間続けているアルバイトがあるぐらいです。

学生時代頑張ったことや休日の過ごし方を聞かれたときは、嘘でも何か魅力的な答えを創るべきなのでしょうか。

学生時代は勉強だけは真面目にやっていましたが、他に何かに取り組んだわけでもなく、ただ日々を過ごすだけでした。休日は出歩くわけでもなく家で音楽を聴いたりネットを見たりして過ごしています。

学生時代の友人との付き合いは皆すでに社会人なので、たまにメールで近況を聞くぐらいです。実際に会うタイミングがありません。

これをこのまま答えてもいい印象を与えられないのは分かってます。これまで人付き合いがおろそかだった人間は一体どうすればいいのでしょうか。

無気力で適当に生きてきたツケがここにきて回ってきたようです。もう就職するのは無理なのでしょうか?

A 回答 (2件)

全くのデッチ上げは感心しませんが・・。



とは言え、「学生時代は全く無気力でした」では、採用される可能性は極限まで低下しますし、そもそも「そんなヤツが我が社に応募するなよ・・」と思われる、言わば「無礼」な行為でしょ?

趣味欄は「無し」で、性格欄は「陰気」みたいな履歴書を見たら、「ふざけるな!」と思いませんか?
そう言う部分は、ウソと言うより虚飾で、「趣味:読書」「性格:明朗快活」と書くのがフツーで、多少の虚飾などは礼儀と考えりゃ良いです。
本の一冊くらいは誰でも読んでるし、興味のあることや親友などと過ごせば、誰もが明朗快活で、大きなウソでも無いです。

ただ、ウソを書く必要も無く、「部活などには所属していませんが、勉強とアルバイトは頑張りました!」などと書けば良いだけですよ。
また、その中にも何らか多少のエピソードはあるハズで、そのエピソードを、多少は話しを盛って、魅力的に話せば良いのです。

難しく考え過ぎず、ありのままの自分を、着飾って最大限にアピールすることを考えてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。自分が魅力的に映るような表現の仕方を考えてみます。

お礼日時:2014/03/14 12:40

> 嘘でも何か魅力的な答えを創るべきなのでしょうか。



そういう嘘はすぐバレます。ちょっと考えればわかるでしょう。
小学生があなたに嘘をついたらすぐにわかるでしょ?大人とあなたの関係も一緒です。
例えば私は仕事上だけで年間に50人以上の人と新たに出会います。既知の人を含めれば数百人です。技術職でもこんなに大勢の人と会って話をします。
まして人事ともなれば社会人はおろか学生とだって100人単位で会うでしょう。
40代50代の人間にしてみれば、20代の考えていることは文字通り顔に書いてあるようにわかるものです。
嘘は相手を騙せないどころか悪印象を与えるだけです。
だから、嘘ではない本当の魅力を身に着けなければいけないのです。

> これをこのまま答えてもいい印象を与えられないのは分かってます。これまで人付き合いがおろそかだった人間は一体どうすればいいのでしょうか。

今からでも人付き合いを大切にするしかないでしょ。
あなたの知り合いの中で最も魅力的な人物を思い出してください。きっと誰とでも打ち解けるキャラクターのはずです。その人を目標に行動してみてはいかがですか。
それが努力というものではありませんか?
「どうすればいい」という問いかけは、努力せずに通せる方法が無いかという意味でしょうか?
だとしたら、そんなものはありません。

> 無気力で適当に生きてきたツケがここにきて回ってきたようです。もう就職するのは無理なのでしょうか?

なぜそこで諦めるという選択肢になるのでしょう?
確かにこのままでは就職は厳しいのかもしれません。

「じゃ、どうするの?」

私が若い社員に繰り返しいう言葉です。
「あーでもないこーでもない言うのはわかった。で、君はどうするの?それを教えてくれ。」
あーしろこーしろ言うのは簡単なんですよ。でも言われたとおりにやってたんじゃ何も前に進まないんです。

どうすればいいのか。もう無理なのか。
その答えはあなた自身が決めることなんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。足りない頭を使って一生懸命行動していきます。

お礼日時:2014/03/14 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!