電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東京都は都心の他に、小笠原諸島や奥多摩などを有しています。何となく、漠然と、気持ち悪いと言うかイマイチなのですが、どうかしら?せいぜい東京は八王子じゃね?

奥多摩が東京なのは、何か目的があるのかしら?誰かの意思が反映されて、こうなっているのかしら?奥多摩を東京にするより、川崎や大宮やディズニーランドを東京にした方が良いのでは?

都の西地区と南地区を分割して、奥多摩県と小笠原県を作れないかしら?別の言い方をすると、この地域が東京都であるべき理由が見つかりません。或いは、奥多摩を長野県か山梨県に吸収するとか。

新潟とか、細長過ぎ。地図書くのに困るし、天気予報で新潟は雨とか言っても、新潟の何処だよみたいな。。。

沖の鳥島と尖閣諸島は東京都だっけ?

A 回答 (7件)

奥多摩は神奈川県の地域でしたが、当時の東京府が水源欲しさに編入しました。

    • good
    • 0

伊豆諸島は江戸→静岡(正確には間に幾つか挟みます)→東京の変遷です。


東京移管は経済的な絡みがあったように聞いています。

奥多摩は長野県には接していないので、移管するなら山梨県か埼玉県です。

大宮市は現在は浦和市と合併してさいたま市です。

川崎市や浦安市やさいたま市(大宮)を東京移管すると言われていますが、神奈川県や千葉県や埼玉県が手放す事は無いでしょう。さいたま市に至っては県庁所在地ですし。

東京(東京都)を都心部に限定した場合、財政面などで支障が出ると思います。

この回答への補足

神奈川県が川崎市を手放すのを嫌がるのは何故かしら?神奈川県って、黒岩さんのこと?

川崎市が東京都川崎区になると、川崎市民は嬉しいのでは?何故なら、神奈川県といえばヨコハマで、横浜出身といえばカッコイーけど、川崎出身だとイマイチに聞こえるからです。

川崎が東京になれば東京出身ってカッコ良く言えます。ちょっとステータスが上がる感じがするのでは。

補足日時:2014/03/17 20:50
    • good
    • 0

奥多摩の事が出ていたので


伊豆諸島は元々静岡県の管轄でしたが
昔江戸の管轄に成りました
黒船が来て開国する前に
小笠原には外国の船が立ち寄って居たそうで
その事から当時は小笠原を領土と言う考えは薄かったと思います
只伊豆諸島が東京都の為そのまま小笠原諸島も東京都になったと思います
    • good
    • 0

ならば、都会の定義とは何です。


低層住宅や町工場の有る下町は、都会と呼べますかね。
しかし、細長くて地図書きづらいとか尖閣は東京都とか、言ってる事が頭悪過ぎ(笑)。
    • good
    • 1

あまりにも偏見が甚だしいと言いますか、東京は全域が都会でなければいけないという考えの方が気持ち悪いと思います。

良いものばかり欲しがる東京の巨人軍という球団の思考と全く同じですね。
まずは、東京がどうして首都になったのか、どのようにして繁栄したのかというところから勉強すべきではないでしょうか。

その考え方で言えば、大阪都心部、名古屋都心部、福岡都心部なども東京に編入すべきでは?

この回答への補足

東京は全域都会であるべし

これで良いじゃん。都会性は東京の特徴です。地域性としての都会性を東京はとことん追求すれば良いのです。「東京=都会」という考え方はシンプルで、コミュニケーションが容易です。

新宿に畑があっても良いんですが、畑で農業するなら違う場所を選ぶべきのように思います。奥多摩は奥多摩で、都会とは違う地域性を出せば良いんです。

補足日時:2014/03/16 20:21
    • good
    • 0

いっそのと、現在「首都圏」とされている地域を、「首都県」に改めさせましょう。


沖ノ鳥島は東京都だけど、尖閣諸島は沖縄県の範囲。飛び地として都が所有しているだけです。
    • good
    • 0

元々奥多摩は神奈川県でした。

東京府(当時)に編入されたのは、府民の水源を他県に委ねたくなかったからだそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!