
不動産賃貸物件(アパート)更新時の連帯保証人について・・・
賃貸業をしております。母が高齢となったこともあり当方が代理で業務をしております。
通常、賃貸契約時に連帯保証人が必要となると思いますが、保証人がついていたり無かったりで困っております。ちょうど契約更新があり、保証人なしの方には、ここで新たに保証人をつけてもらうことを業者にお願いしようと思っております。これは難しいでしょうか?
以前、滞納者の方の連帯保証人がいなく、不動産屋業者にお願いしたところ、あっさりと断られてしまいました。滞納している人が保証人つけるのは困難という理由でした。保証協会にお願いするのも無理でしょうね・・・って感じでした。
結局この滞納者の方は10数年もの間の繰り返しの滞納で、不動産屋さんも動いてくれず裁判進行中です。こんな苦い経験もあり、今年はいろいろなことを見直ししております。
契約更新の手続きを業者は代筆で行っておりましたので、こちらの要望や保証人等の確認ができずに更新をされてきました。ちょうど業者が当方の意見を無視したことにより業務を滞りわび状を書いてくれ少々改善されましたが、現況で保証人のことがきちんとされておりません。
契約更新を2通送ってきましたが、保証人の欄は空白です。手続きをまだしておりません。
連帯保証人の件ですが、アドバイスをいただきたくお願い申し上げます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の経験から、発言します。
(契約)更新時に連帯保証人を新たに付けてもらうという貸主(家主、代理を含む)さんの意向は、正当でありますし、私が現役の不動産業者でしたら、そのようにご指導申し上げます。
「以前、滞納者の方の連帯保証人がいなく、不動産屋業者にお願いしたところ、あっさりと断られてしまいました。」 というのは、その不動産業者は、面倒(労力がかかる、保証人がでてこないとか)で、断った、一種の悪徳不動産業者でしょうね。
なぜなら、借主の事情や背景をまったく知らないからです。私でしたら、借主の背景や仕事、そして付き合い状況、等、調べますので。
こんな事例もありました。ある不動産業者の仲介で入居した方が滞納し、その不動産業者は、対応してくれません。困った貸主さんは、ある人を通じて私のところに。私が調べてみると、更新契約時にきた連帯保証人は、他人を詐称した人物で、不動産会社は見抜けず、更新契約書を締結したと。私は、その真実の連帯保証人に辿り着き、支払いを求めた という事例です。
尚、不動産業者が、媒介(法律用語、仲介のこと、なかだち)で入居者を紹介した場合には、貸主が同意をして認めた場合のあとに、滞納した場合には、不動産業者を追求することはできませんが、別な方法で追求することができる場合もあります。
ただ、裁判になった場合には、当事者(貸主、借主、代理人)以外は裁判に参加することはできませんので、裁判まで含めて考えてくれる不動産業者をお勧めします。あっさり、あきらめる不動産業者には、ご退場ですね。
とてもわかり易いご回答をいただきありがとうございます。
契約更新にあたり当方でも保証人の有無を今一度確認をしております。
保証人がないまま今まで紙切れ一枚の更新手続きをされ、ましてや代筆で処理をされていたことに改めて憤りを感じております。代筆を拒否し少し前進しました。また、更新時の保証人も業者に確認しながらしようと思っております。すでに、怠慢なことに関しては業者が一筆書いてもらいました。本来はすでに業者を断りたい気持ちでしたが裁判もあることですのでここで終了させるわけにはいきません。今までのことの制裁を受けてもらおうと思っております。当方がカードを握っているので、業者は自分でも弱い立場です。とのことで話し合いは終わりました。当方の意見としては今後の継続に関しては期限を設けることを伝え年内いっぱいとしました。業者もいい根性しているのか、年末に三者で話し合い決めましょうとのことでした。
自分の身は自分で守っていかないといけないことを痛感しております。
皆様からは、たくさんのアドバイスをいただきとても勉強になります。
どうも有難うございました。
取り急ぎ、お礼まで・・・
No.1
- 回答日時:
依頼の不動産屋業者に、管理もさせているのなら、
更新時の保証人や保証会社を付ける手続きは、
その管理業務の範囲です。 なので、
そうしないのなら管理料金を返せと要求しましょう。
今は、全保連などの保証会社を使うと安心です。
審査しだいですが、途中でも加入できます。
当方は、自分で管理しています。
3回遅れたら鍵穴を工夫してロックアウトし、
「契約が解除されました、中の荷物は債権として没収します」
と言って、室内の荷物の処分の許可、の念書を書かせます。
滞納家賃と今月分を払えば、ロックを解除します。
ただし、家賃調達書類と若干の生活用品の持出は許可します。
再契約書を作成し、保証人や保証会社を付ないと、
敷金を2ヶ月分増やします。 と要求します。
お客様は不満な顔をしますが、
「銀行の滞納2回で競売、よりは人情味があるでしょぅ?」
と言います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸住宅の連帯保証人代行会社についての質問です 3 2022/10/21 18:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸借契約の連帯保証人による解約について教えてください。 2 2022/07/24 15:24
- 訴訟・裁判 私は貸主から物件を転借人に転貸しており、 転借人からの家賃が4か月滞納となっています。 私は保証会社 2 2022/10/09 11:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート シェアハウスのうち一戸建ての共同生活タイプでは家賃滞納が多くなりがちでしょうか? 1 2022/10/11 12:42
- 不動産投資・投資信託 私は転貸人として貸主に家賃10万円払っており 転借人に13万円で転貸しています。 転借人は保証会社に 3 2022/06/09 19:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件契約について質問です。 アパートの新規賃貸契約するにあたり、確認書へ初回保証委託料25,00 2 2023/03/03 12:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 前家賃がダメなのはなぜ? 4 2022/11/05 08:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 保証人不要ではない物件でも家賃保証会社(連帯保証会社)を付けることは出来ますか? 理由としては保証会 1 2023/02/28 22:31
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約について 18歳です。 フリーターであるのに、不動産の方に「正社員?」と聞かれたときに「はい 2 2022/08/07 02:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
中古物件、病死は事故物件?
-
内覧後の返事は
-
隣のトイレの換気扇が我が家の...
-
250m2の敷地を坪数に直すに...
-
抵当権者が財務省となっている
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
建具のアンダーカットについて
-
庭に墓があることを知らずに購...
-
賃貸契約期間中に不動産屋が廃...
-
閉店したガソリンスタンドを賃...
-
機械式駐車場3段式リフトなどの...
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
一戸建で競売落札による退去時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
領収書発行の件
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
間違えて引き落とされた家賃が...
おすすめ情報