
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
要は民設民営の学童クラブ(児童クラブなどの他の呼称の場合もあります)をやりたいわけですね。
学童クラブの運営には、自治体からの補助金も出せるんですが、役所が乗り気でないということは、補助制度がないとか、既存施設で間に合っているかのどちらかの可能性が高いです。
それでもというなら、まずは需要の見極めですね。
市役所のホームページなどから、学童クラブの立地状況を調べてみるとよいでしょう。
また、本当に足りないなら、議会でも問題になっている筈です。
大抵の市役所では、議会での質疑の内容をホームページで公開しています。
検索ワードも使える筈ですので「学童クラブ」で検索して、市が抱えている問題点を把握しておくとよいでしょう。
そのうえで、採算がとれそうなら、NPO法人を立ち上げればいいと思います。
ただ、補助金が入らないと運営は、相当に厳しいと思います。
公設ですと、一人からもらえるのは5000円くらい。施設の定員60名とすると、月30万円にしかなりません。これだとやっていけないでしょう。
No.2
- 回答日時:
この類の開設支援事業を行っている業者や行政書士に相談されてはいかがでしょうか。
児童教室とは、具体的にどんなことを考えておられるのですか?
この回答への補足
基本的には、共働き家庭の子ども達を学校終了後から迎えまでの預かりです。預かりの間に、宿題、おやつ、遊び等を取り入れて保育していきたいと思っています。メンバーは保育資格者と無資格者の今のところ5名です。
補足日時:2014/04/22 15:53No.1
- 回答日時:
児童教室が何か分かりませんが、放課後や土曜日の児童預かり所ってことでしょうか?
行政から補助金を受けるためには認可が必要で、保育士資格を持つ人が常駐必要など、児童福祉法に規定があります。
とりあえず今回は無認可の児童預かり所ってことと思いますので、「設置届」を市役所に提出すれば良いはずです。
それでも自治体の条例が関係してくるはずで、毎年最低1回は立ち入り調査などがあるでしょう。常駐職員の人数であるとか、活動スペースの広さであるとか、緊急事への備え(応急手当、団体保険など)であるとか、そういったことをチェックされると思います。
その他、オヤツを出すなら保健所で指導を受けて、お金を取るなら青色申告が必要なので税務署に確認を、と、行政でも対応窓口が複数関わってくることなので、市役所で総合的な案内を得るのは難しいでしょうね(^^; 業として開設するのかボランティアなのかでも扱いは大きく変わりますが、福祉関係の窓口が一番向いてると言えるかな。
万一の事故に備え、団体保険に加入した方が良いですけど、無認可だと保険掛け金は少々高めのはずです。
ご参考に。
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/startup/serv …
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/ho …
こういうのもある。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/ikuji-ka …
貴重なご回答ありがとうございました。簡単にはいかないことは、よくわかっていました。1つ何かを始めるって覚悟と決心!参考として出して下さったアドレスにもアクセスしメンバーと先ず何から始めるか、丁寧にこれから決めていきたいと思います。
ちなみに、業として開設したいと考えているので、ボランティアよりも開設することは難しいでしょうね。しかしらメンバーは必死です、めげずに頑張っていきたいです。また、質問した際にはお応え願えますか?心強く思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 机から出ている足を教師が払うのは体罰か? 4 2023/02/13 14:07
- 教育・文化 小学生の時不思議に思った出来事です。 私が小学四年生のとき、 クラスに知的障害のある女子児童がおり 2 2022/08/04 13:04
- 児童福祉施設 児童発達支援センターへの就職を考えているので教えてくださいm(_ _)m 来年度卒業予定の保育学生で 1 2023/06/17 18:07
- 小学校 男子で小中学校の朝礼、終礼で校歌、愛校歌、唱歌のオルガン演奏をしたことがある人、いますか? 2 2023/03/21 20:28
- 小学校 これはパワハラなのでしょうか?この状況はおかしいですか? 大学2年生の女です。現在、近隣小学校で学校 2 2022/10/28 00:48
- その他(悩み相談・人生相談) この母を、どう思いますか? 3 2022/11/09 07:55
- 大学受験 志望理由の添削お願いします 1 2023/03/09 15:48
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- その他(お金・保険・資産運用) 教えて下さい。 シングルマザーで去年の年収は額面で400ちょいです。 児童扶養手当はもらえなくなると 2 2022/05/12 14:18
- 友達・仲間 男子高校生です全裸でお漏らししましたもう学校行けません。 今日、体育の授業がありました。 授業中もト 4 2022/10/15 01:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[6][幸せを分かち合うドリ...
-
バイト先の女の子が、教育実習...
-
法律詳しい人教えてください‼️...
-
児童室の職員として働いています。
-
教育委員会が5カ月かけて出して...
-
【至急!!】 児童の権利に関...
-
質問です、 院内学級は病気でな...
-
18歳高3は児童ポルノになります...
-
児童教室の立ち上げ
-
学童保育所指導員・・・
-
児童ポルノ問題でド素人が… デ...
-
万年筆を止めさせたい
-
理想が高い人の特徴を教えて下...
-
Who is your teacher? がIt is ...
-
テロ対策特別措置法
-
児童養護施設のことについてな...
-
児童養護施設
-
スイカが爆発、誰の責任か
-
アクティブラーニングってどう...
-
愛知県の公立児童養護施設
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学童保育で働いて7ヶ月...児童...
-
ちゃんやくんで呼ぶのは虐待?
-
教育用語 園児 児童 の区別
-
バイト先の女の子が、教育実習...
-
学童保育所でバイトをしている...
-
東京都に住んでます。 僕の住ん...
-
公共図書館は,なぜ児童向けに...
-
息子の知的障害が認められず、...
-
特別支援教育「通級制の弾力化」
-
児童手当て月一万円ですかよろ...
-
特別支援学校っていろんなタイ...
-
学童保育、中学生でも受け入れ...
-
児童精神科の予約が3月まで取れ...
-
都道府県を小学生に覚えさせる...
-
こんにちは!莉鈴です。中学校...
-
児童クラブについて 児童クラブ...
-
児童デイに勤めている方に質問...
-
児童デイで働き始めてひと月半...
-
シュタイナー教育の学校を卒業...
-
義務教育は働かせたらいけない...
おすすめ情報