電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「東部(とうぶ)」をローマ字表記する場合、
どういう標記の仕方がありますか?

教えてください。

A 回答 (4件)

おおむねNo2さんの回答に同意しますが、


1点だけ、「Tobu」を単にヘボン式と呼ぶのは違和感があります。
外務省でパスポート等に使われているもので、ヘボン式を元にしていますがあくまで別の表記法です。
外務省ヘボン式とでも呼ぶべきでしょう。
これをヘボン式と呼ぶなら、「Tohbu」も外務省ヘボン式の例外規定ですからヘボン式で、「Toobu」も一応ヘボン式の一派です。
    • good
    • 0

下側に回答されている通りですが、残念ながら、日本語はローマ字でどのように表記しようが、英語圏の人には正しく発音できません。



特に日本語の長音(伸ばす音、ご質問のとうぶの「う」)、促音(詰まる音、きっての「っ」)は、英語話者に区別がつきにくく、日本語学習者でも、かなり間違えます。

(例) 「要約」か「予約」か発話しても区別がつきにくい。 「切手」「来て」も同じ。

また、逆に日本語になっている英語も、英語の単語からカタカナでは書けません。ただ、日本語を習っているとカタカナから英語の単語は推測しやすいようです。

(例) 「announcer」から「アナウンサー」

日本語をならっている場合は、ひらがなやカタカナからは、ただしく発音して読めますが、ローマ字で書いたものは、英語の発音になってしまうようです。 聞くと自動的に英語として読んでしまい発話するそうです。

ほかにも、日本人は英語のLが発音できないといいますが、現実は、Rも発音できません。 英語のRの発音は日本語の「らりるれろ」とは違います。

たとえば、英語になった日本語にカラオケ、空手があります。 英語ではそれぞれkaraoke、karateと書きますが、たぶん、かなり英語の発音になれた日本人でないと、カラオケや空手のことを話しているのか推測できないぐらい、発音が違います。
    • good
    • 0

 いっぱいあるんです、ローマ字。



1.ヘボン式1(及び、ヘボン式の属する英国式、米国式、日本の道路標識ローマ字)

 T「oの上に ̄」bu

2.ヘボン式2

 Tobu(長音は表さない)

3.訓令式・JIS国際規格

 T「oの上に^」bu

4.その他(99式やさまざまな独自記法)

 Toubu
 Toobu
 Tohbu
 To-bu

 おそらく1が多数派ですが、特殊な文字が必要なため、2もよくあり、英語圏向きには4のTohbu(hは母音を長音化することが多いため)も用いる人が少なくありません。

 どれを採用しても、綴りがおかしいと言う人が出たりして、実にややこしいです。
    • good
    • 0

通常は下記の3つだと思います



■TOBU
東武鉄道、東武デパート、東武動物公園等

■TOUBU
JA東部、株式会社東武住販、湘南東部総合病院等

■TOHBU
名鉄東部観光バス株式会社、東部ネットワーク株式会社、福山と~ぶホテル等

あと、稀にTOBUのOの上に~が付いた表記を見かけます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!