A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
おおむねNo2さんの回答に同意しますが、
1点だけ、「Tobu」を単にヘボン式と呼ぶのは違和感があります。
外務省でパスポート等に使われているもので、ヘボン式を元にしていますがあくまで別の表記法です。
外務省ヘボン式とでも呼ぶべきでしょう。
これをヘボン式と呼ぶなら、「Tohbu」も外務省ヘボン式の例外規定ですからヘボン式で、「Toobu」も一応ヘボン式の一派です。

No.3
- 回答日時:
下側に回答されている通りですが、残念ながら、日本語はローマ字でどのように表記しようが、英語圏の人には正しく発音できません。
特に日本語の長音(伸ばす音、ご質問のとうぶの「う」)、促音(詰まる音、きっての「っ」)は、英語話者に区別がつきにくく、日本語学習者でも、かなり間違えます。
(例) 「要約」か「予約」か発話しても区別がつきにくい。 「切手」「来て」も同じ。
また、逆に日本語になっている英語も、英語の単語からカタカナでは書けません。ただ、日本語を習っているとカタカナから英語の単語は推測しやすいようです。
(例) 「announcer」から「アナウンサー」
日本語をならっている場合は、ひらがなやカタカナからは、ただしく発音して読めますが、ローマ字で書いたものは、英語の発音になってしまうようです。 聞くと自動的に英語として読んでしまい発話するそうです。
ほかにも、日本人は英語のLが発音できないといいますが、現実は、Rも発音できません。 英語のRの発音は日本語の「らりるれろ」とは違います。
たとえば、英語になった日本語にカラオケ、空手があります。 英語ではそれぞれkaraoke、karateと書きますが、たぶん、かなり英語の発音になれた日本人でないと、カラオケや空手のことを話しているのか推測できないぐらい、発音が違います。

No.2
- 回答日時:
いっぱいあるんです、ローマ字。
1.ヘボン式1(及び、ヘボン式の属する英国式、米国式、日本の道路標識ローマ字)
T「oの上に ̄」bu
2.ヘボン式2
Tobu(長音は表さない)
3.訓令式・JIS国際規格
T「oの上に^」bu
4.その他(99式やさまざまな独自記法)
Toubu
Toobu
Tohbu
To-bu
おそらく1が多数派ですが、特殊な文字が必要なため、2もよくあり、英語圏向きには4のTohbu(hは母音を長音化することが多いため)も用いる人が少なくありません。
どれを採用しても、綴りがおかしいと言う人が出たりして、実にややこしいです。
No.1
- 回答日時:
通常は下記の3つだと思います
■TOBU
東武鉄道、東武デパート、東武動物公園等
■TOUBU
JA東部、株式会社東武住販、湘南東部総合病院等
■TOHBU
名鉄東部観光バス株式会社、東部ネットワーク株式会社、福山と~ぶホテル等
あと、稀にTOBUのOの上に~が付いた表記を見かけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
69の意味
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「彼女はテニスが大好きです。し...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
Educational Qualification
-
approximatelyの省略記述
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
agree withとagree that
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報