dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病になり、いろいろな普通のことができなくなり、
人と会うのも怖くなり、家で過ごす時間が増えてしまいました。
仕事も当然やめることになりました。

2年間ずっと様子をみながらメンタルクリニックに
通っているのですが、初回は長めでしたが
毎回思うのは診察は2・3分ほどの会話だけで、ほぼ薬を処方して
もらうために行っているという感覚なのですが
診療内科の診察てだいたいこんなものでしょうか。

別の病院もいくつか行って見ましたが
似たり寄ったりです。自分に合う先生を見つける
努力をすべきですか?

A 回答 (7件)

初めまして。


私は心療内科通院10年になります。
私の通院してる病院は、短くても15分くらいは、話をします。
長い時なら30分の時もあります。
先生の方針で出来る限り少ない薬で治療法を見つけようと、いつも言ってくれます。
この地域では、かなり有名な病院で遠方から、わざわさ車で2~3時間掛けてくる患者さんもいるくらいです。
当然、そうなると診察の待ち時間は二時間なんてザラです。
開院一時間前に並ばないと、かなり待たされます。
それでも、この病院にくる人は後を断ちません。

私は、この地域に詳しい人から、この病院を教えてもらいました。

先生は診察以外にも色々と患者の為に動く方で、私が生活保護受給の際は、プライベートの時間をさいて、市町村の生活福祉課まで足を運び、私に便宜をはかるようにお願いしてくれました。
お金のない時は、診察料金も待ってくれます。

こんな素晴らしい尊敬できる医者は、あなたの地域にも必ずいるはず。

市町村の生活福祉課に行ってみて下さい。
生活福祉課と親しい医者なら、悪い医者はいません。逆を言えば、生活福祉課に紹介してもらえばいいんです。
ちょっとした行動で、あなたの運命はガラリと変わるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活福祉課ですか、なるほど。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/12 18:07

逆にいえば医師ができることはほとんどやっているということではないかともいます。

あまりにも医師に頼りすぎていて、現在自分で判断できることまでまる投げの状態ではないでしょうか。自分が現在できることをはっきりさせてみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まぁ、そうかもしれないですね。自分の努力もたりないのかもしれないです。

お礼日時:2014/05/12 18:11

精神疾患で精神科受診経験が有ります。

診察時間は短かったです。ただ、医師の勧めでカウンセリングを受けています。


相談者様は、もしかしたら話をじっくり聞いて欲しいと、思っていませんか?違ったら申し訳ありません。カウンセラーは時間をかけて話を聞いてくれるので、医師にカウンセラーを紹介してもらっては…と思いました。


ただ、カウンセラーは医師ではないので、診断は出来ません。でも、診察の連携があるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カウンセリング、受けたことないかも、、、
回答ありがとうございます

お礼日時:2014/05/12 18:12

こんにちは。



私は精神科に通院しています。

質問者さんと同じように最初の数回は長めの診察を受けていましたが、病状が安定してくると、主治医に「最近の状態はどう?。」と聞かれれば「変わりありません。」という会話のみで終わってしまいます。

もちろん薬は前回と同じものが処方されます。たまに主治医から「これからはもう少し薬の量を減らしたら?。」というアドバイスを受けることもあります。

本で読んだこともありますが、これはどこでも同じようですね。

ただ、自分に何かの変化が起きたり、疑問・相談がある場合などは診察時間が長くなり、主治医の判断で処方される薬の種類が変わる場合がありますし、新たな薬を追加される場合もあります。

質問者さんが現在お世話になっている主治医に不信感をもっていないのなら、現在維持が望ましいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
だいたい回答者様と同じ状況です。
不信感はありませんのでこのまま様子を
みようかと思います。

お礼日時:2014/05/12 18:14

心療内科は文字通り内科ですので、そんなものです。


医師は関係無いです。
普通、うつを治療したい場合は精神科を受診しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/05/12 18:14

私も うつ&パニック障害で 通院しています



何処も 同じような感じですね~

問題は 2年間で 体調が良くなったか 悪くなったか。。ですね~

ご存知でしょうが 精神疾患の完治には 時間がかかります

もし 少しずつでも 良くなっておられるなれ そのままでいいと思います


悪くなっている感じなら 別の病院に。。とお勧めしますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪くはなってないですがずっと同じ状況ですね。
自分の努力も足りないと思いますのでもう少し様子を見ようと思います。回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/12 18:16

心療内科は診察時間が短いので自分にあったとこを



選んだ方がいいですよ。

対してわかってなくても薬を処方できるのですから。

日本だけですよ軽い症状の人間に平気で薬を処方して飲ませるのは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
薬については正直不安になりますね、、、自分なりの努力もしていこうと思います。

お礼日時:2014/05/12 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!