dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前かかりつけのメンタルクリニックに行ったのですが、そこは複数の精神科医がいるようなところで、先生も頻繁に変わるようなところです。
自分も割と長く通ってたため、慣れていたたためか安定剤だけもらいに行きたいと思い、診察で初めて会った先生に、「前回と同じの薬をくださーい」と一言のみしか言わなかったのです。先生も困惑した感じで「前回と同じ薬ですね・・、わかりました・・」とだけ言って診察を終えてしまいました。
思い返したら診察って自分の症状を話すところですよね。何だかすごくみっともないというか、少し先生に対して失礼なことをしてしまったという思いがしてきました。なぜかその時の診察のことが頭から離れません。やはりみっともなかったでしょうか。

A 回答 (4件)

薬というかね、処方箋は、診察をしないと基本は出せない仕組みです。


が、例えば県外送薬とかいろんなことが行われてはおりますが、
診察が先!ですよ。気まずくはないけど、
これが、病医院の厚労省指定のルールだから。
    • good
    • 0

先生はプロなんですから先生になにか言われたわけでなければ大丈夫です。


先生の判断におまかせしましょう。
メンタルクリニックなら、あなたがそのような態度になったのもなにか理由を感じたかもしれません。
それはそれで診察なので大丈夫です。
気になるなら次からは丁寧に言うように気をつけよう、くらいで大丈夫ですよ(*´∀`)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。何か安心しました。次からそのように考えます。

お礼日時:2018/09/13 10:25

薬が必要か?必要でないかは、質問者さんが決めるべき物ではなく、医師が決めるものです。


例えそれが、「いつもの薬でも」
したがって、みっともない行為ですね・・・・高圧的な感じですね。
せめて、症状は変わらないので、いつもの感じで。くらいは必要だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ご指摘参考にいたします。

お礼日時:2018/09/13 10:24

自分の症状を話すにしても、


聞かれなければ話しようが無いですよね。
普通は最近の状態くらいは聞いたりするものだと思いますが…
そこは先生に疑問を感じますけど。
不慣れな先生だったのでしょうか。
あまり気負うこともないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。あまり気負わないようにします。

お礼日時:2018/09/13 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!