dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。

今日で2度目の心療内科へ行ったのですが、薬を飲んでみてどうかを聞かれただけで3分位で診察が終わりました。
初診の時に伝えきれていない事が結構あり、今日話そうと思ったのですが、言えませんでした。
先生も何も聞きませんでした。

初診の時は主に身体の事(動悸や息苦しさなど)を話して終わり、対人恐怖の方があまり言えませんでした。
初診でもっと話せば良かったのですが、戸惑ってしまいました。

心療内科って二度目以降はただ薬の変更とか、調子が良いかとか、それ位で終わるのが普通なのでしょうか。
私は病名も特に言われていないのですが、それは大した事ない、という事なのでしょうか。
聞かれなくても言いたい事がある時は言って良いのでしょうか?

薬だけ飲んで、あとは自分でなんとかしろと言われた気分になってしまいました。
そんなものなのでしょうか。。

A 回答 (5件)

心療内科では、


予約したのに1時間待ち・そして診察5分というのが一般的のようです。

2回目以降の診察では、聞かれることは決まったことが多いようですね。よって、聞かれる前に自分から話してみましょう。
病名は、「ズバリなんていう病名ですか?」と聞いてみてはいかがでしょうか?
きちんと答えてくれるはずです。

カウンセリングよりも投薬治療が一般的に多いようで、質問者様だけが損しているわけでもないようです。
ただ、薬の服用後の作用(副作用も含めて)ははっきりと言うようにしましょう。何種類か薬を試し、ベストな薬が見つかる(見つける)はずです。

結論としては、質問者様が受けた印象は割と一般的と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き、ありがとうございます。

そうですか、これが普通なのですね。
自分がやりづらい患者だからなのかと思いました。

病名はこちらから聞いて良いのですね、自分でもだいたいは分かるのですが、聞いてみようと思います。
薬は今の所、自分に合っている気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/17 21:56

経験者です。


私も通院しだしたころは、言いたい事が沢山あるのに「とりあえずコレ(薬)飲んでみて」、で5分くらいで診療が終わった事に不満と不信感を抱き、先生が「じゃあ次の予約は・・・」と言ったときに「あの!私、もっとゆっくり先生にお話を聞いてほしいので平日でも午前中でもいいです、仕事も休みますから、30分程の時間を私にあてて下さいませんか?」とお願いしたら快く日にちを設定してくださいました。

一度試されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き、ありがとうございます。

二度目以降はこういう感じが普通なのですね。
自分がやりにくいから終わらせられたのかと思ってしまいました。

こちらから言えば、そういう事も出来るのですか、参考になりました。
二度とも混雑していたので、空いている時間を聞いてみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/17 22:11

こんにちは。



他の方の回答にもある通り、二回目以降の診察は薬が合っているかなどの心身の状況を把握するのみの場合が多いと思います。

質問者様が初診の時に、対人恐怖であり医師に思っているを伝え切れなかったのでしたら、
これからは紙に書いて診察の時に読んでもらうといいと思いますよ。
紙に書く事で質問者様の心の整理も出来ますし、正直な気持ちを吐き出す事が出来ると思います。

診察で医師との距離を感じていたり、上手く言葉に出来ないのであれば、知ってもらいたいこと、伝えたい事を紙に書き出すのは、
医師にとっても質問者様にとっても良い方法ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き、ありがとうございます。

初診ではメモを渡したのですが、身体の事を主に書いていました。
一応今の薬で緊張が和らぐ様なので薬は合っている様です。

でもどうしても駄目な状況があるのでそこの所を次回に言ってみます。
メモに書いていきます。

アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/17 22:08

心療内科も、精神科も、こちらから話さないと、話は聞いてくれません。



次の受診時に病名くらいは聞いてください。

医師は処方箋の発行者、必要ならばカウンセリングを受けてください。

話したいことはどんどん話してください。

それで納得が行かなければ、転院ですね。

ほとんどの方はドクターショッピングをします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き、ありがとうございます。

そうですか、こちらから話さないといけないのですね。
初診の時も聞かれた事に対して、はいかいいえ、という感じで上手く伝えられなかったので、次回は自分から話をしてみます。
メモを書いて渡してみます。

先生に対しては話しやすそうな印象を持っているので、今の所でやっていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/17 22:04

必要ならカウンセリングもあるはずです。


一度、聞いてみてはどうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き、ありがとうございます。

こちらから話さないといけないのですね。
何だか自分がやりにくい患者と思われているのかと思っていました。

病名の事、カウンセリングの事、次回に聞いてみます。
限られた時間を上手く使わないといけないですね、次回メモ持参で行きます。

お礼日時:2006/12/17 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!