dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女子高生です。
バスケ部です。今はプレーヤーではなくマネージャー業をしております。
私は線維筋痛症とリウマチと仙腸関節障害を持っています。
プレーヤーの時に発病しました。
お母さんと部活のせんせいと話し、私は部活を続ける事にしました。家の人たちは反対して居ましたが、大好きなスポーツだったし、部活のメンバーがだいすきでした。

体調が悪かったりとちょこちょこ休んでしまったりして、大会を迎えました。
大会は最初は普通だったんです。ですが、小学校からの友達にマネージャーの仕事をしていると、マネの仕事なくなる・人数こんなにいらねえ・あっちいってとあしらわれてしまうようになってしまいました。部活のメンバーの人たちもいままでと態度がちがくなってしまいました。1ねんせいマネージャーの子にもむしされて。

私は、なにもすることがないのです。体が動かせないから、代わりにチームの貢献したいのです。みんながゲームをやっていると辛い時もあります。それも我慢して、笑って仕事をしているのです。マネージャーの仕事をしなければしないで、陰で言うのに、したらしたで、マネの仕事なくなるっていわれるとこまります。

私がいるのを知らずに陰口も言ってました。私は仮病だっていってました。
そしたら、この仮病のために二週間に1回いっている病院はなんなんでしょうか。沢山服用している薬はなんなんでしょうか。副作用はなんなのでしょうか。

私はどうして恨まれなければないのでしょうか。なまけ病じゃないのです。つらいんです。
わかってもらいたいんです。

どうして無視されなければいけないのか。睨まれなくてはいけないのか。どうして、プレーヤーの一人の子にも睨まれて無視されなければいけないのか。

もう死にたいです。
なりたくてなったわけじゃないのに
だいすきなバスケ部なのに、プレーヤーとしてコートに立ちたいのに。


前から自殺願望は強かったけれど、早くね死にたいんです。

A 回答 (4件)

主治医に診断書を書いて貰って、持参して、


親戚の人と地域の自治会長さんなどの
第三者と一緒に、その人の家を訪れて、
診断書を提示して、なぜ、無視したり、
睨んだりするのか、理由を訊きましょう。

(質問者さまの一方的な思い込みや
被害妄想ではないのであれば……)
無視や睨んでいる証拠があると、
いいんですけどね。そうじゃないと、
《そんなことしていません》と言われたら
それで、終わってしまいます。

これからもあるでしょうから、
陰口を録音しませんか。いまは
長時間録音が可能な超小型のレコーダーが
安価でゲットできますので、誰にも知られないように
部室にレコーダーを仕掛けておけば、陰口&悪口etc.が
録音できるでしょうから、やはり、知られないように
回収しましょう。

(悪口・陰口は人間的に卑賤な行為ですので、
そうした人とは一線を画すのも
1つの方法ではないでしょうか)

なお、死にたいとの記述がありますが……これは、
死にたいほど辛いといった程の意味であって、
本心では死にたくなんてないのでしょ。
自身に嘘をつかない生き方を採用しませんか。

Ciao!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/05/12 18:27

そんな事で死んでたら、命が百あっても足りませんよ。

どんな病気でもなった人でなければ辛さは判りません。

厳しいようですが、他人に優しさを求めない事です。今は辛いかも知れないですが、いつの日かいい思い出になります。無駄にはなりません。今は判らないと思いますけど。

相手の立場で考えてみませんか?マネージャーの仕事をやってきて、チームに貢献してきたと充足感を持っていたところへ、あなたが増えて実際にやる事がなくなってしまったのではないでしょうか?

病気の事もあり、皆んなが遠慮したり、我慢してきた部分もあるんじゃないですか?

そういう事が嫉妬などの歪んだ感情を生み出します。

善悪の問題じゃないんです。人間てそういうものなんです。学校はなぜ集団で学ぶのでしょう。勉強だけなら独学でもいいはずです。

車椅子の人を見たら、あなたはどう感じますか?その感じ方は病気になる前と同じですか?

私は病気=不幸とは思いません。たくさんの気付きがあります。

何の答えにもなってませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたにはどんなに辛いかわからないのでしょうがないですよね

ありがとうございました

お礼日時:2014/05/12 18:28

まず最初につらいことを書きます。


つらいのがみじんもダメなら、僕の回答は完全スルーをしてください。

高校のバスケット部ですか。
総合的な運動神経や空間の認知力、そしてチームワークと、必要となる能力がとても多いスポーツだと思います。
また高校ともなれば、日々の練習の積み重ねによって、同級生と体育でプレイするにはあまりにレベルが違います。
同級生をドリブルで抜くくらい、苦ではないと思います。

それほどのレベルで行う部活動ですから、お遊びではありません。
好きだからって、どうにかなるものでもありません。

質問者さまは(親友ならまだしも)部員、お友達レベルの人が何かの病気やケガになった場合、症状や治療法、患者は病気やケガにどう向き合うべきかを勉強しますか?
しないでしょ?
分かってくれないと言いますが、それは親兄弟、先生、親友レベルの対処を相手に強制することに他なりません。

そしてもう一点、部員の中には「治療に専念しろよ」と思う人もいるでしょう。
部活に来れて、マネージャーみたいなことができる、それは他者から見ると“軽傷”場合によっては“仮病”と映ります。
そうなるとチームの雰囲気はかなり悪くなるでしょう。

チームからしたら、戦線離脱をして、十分にプレイできるレベルまで症状を回復させたら、温かく迎え入れてくれます。
質問者さまのお気持ちはわかりますが、中にはプロに近い意識でプレイをしている人にとって、質問者さまの行動は“お遊び”に見えてしまうのです。


さて…
これからですが、病気はどれほどの回復が望めるんでしょうか。
医師との相談もあるでしょうが、前のようにプレイできるかどうかはしっかり聞いておくべきです。
プレイが可能で、チームに貢献をしたいのなら、治療に向けた休養をすべきです。
それが厳しい場合は、他のスポーツや文化活動などに目を向けるべきだと思います。

自分に適性、能力など必要となるものが足りない場合、無理にしがみつくと、誰でも質問者さまと同じ境遇に陥ります。
みんなが鬱々として死にたがっていないのは、正しくあきらめているからです。
自分の夢やしたいことを涙を飲んであきらめることは、仕方のないことです。
もちろんあきらめてはいけないこともありますが。

でも死にたいと思うほど追いつめられるような場所に、現状のまましがみつくのはいいことではありません。
バスケをしたいにしても、したくないにしてもです。

この回答への補足

好きだから入ったのもありますが。私は小さい頃からバスケをやってきたのです。
すきだからといって病気になったのではありません。
小さな気持ちで入ったのではありません。

あなたにバスケの何がわかりますか?
バスケ経験者ならまだしも。あたしはコートにまた立てることをゆめにみてるのです。
プレーヤーでもないのに、どうしてバスケの何がわかるんですか?
辛くてもいると決めた私の心をふみいじらないでください。

バスケの素晴らしさをあなたはわかるんですか?

コートに立った時の満足感、ドキドキする気持ち、不安な気持ち。シュートを決めた時の嬉しさ、ハイタッチの嬉しさ。走ってディフェンスする気持ちの良さ。ボールをカットした時の嬉しさ。

あなたはわかりますか?

それなのに、あたしを同級生と同じレベルだとか、軽症だとか言わないでいただきたい。
それなら、あなたも私と同じ病気になって、私とおなじくるしみを味わっていただきたい。

あなたにバスケの良さと悪さを語る権利はないと思います。経験者でもない限り。あなたの高校生のときの部活をこんな風に言われたらあなたも頭に来ると思います。
あなたのコンプレックスのことも言われたら頭に来ると思います。

補足日時:2014/05/12 18:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/05/12 18:27

とりあえずどこについて返答を欲しいのかわからないのだが、



メンバー(マネ含む)は事情知っているの?
知らなきゃ自分と同じ健康体だとの前提で話をするのでその状況はある程度仕方がありません。
いえない事情がないのであれば正直に話してそれでもやりたいと話しましょう。

個人的にはマネージャーでなくて「応援」だけでもいいような気がしますが・・・


身体お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/05/12 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!