
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
かっこに入るのは、sawのみです。
had seenは入りません。
過去完了の文には、「明確な時間」を含めることができません。
"When I was in Tokyo,"というのは、「東京にいた時」という明確な時間が示されているのでhad seen(過去完了)を使うことはできません。
☆補足1☆
もし、"When I was in Tokyo,"が無い場合は、had seenとsawはどちらでも構いません。
「明確な時間」が無いので、「生まれてから今までにその映画を3回見たことがある」との答えになります。
☆補足2☆
過去形と過去完了のちがい
・過去形は、Time(いつ)が重要 ⇒when, yesterday, two years ago, in 2013などが必要
・過去完了は、Time(いつ)は不要 ⇒since, before, afterなど時間に幅を持たせること
No.1
- 回答日時:
When I was in Tokyo,I ( ) it three times.のかっこに入るのは、had seenですか、sawですか?
→sawです。
過去完了形を使うのは、過去のある時点を機軸に、それより前というときです。この場合、私は東京にいたのですから、それ以前ということです。ところが、whenは東京にいた時ですから、ダメです。
Before I was in Tokyoならかろうじてあり得るかと思います。しかし、beforeやafterは、今度ははっきりと時間の前後が示されるので、過去完了形にする必要性がありません。
When I was in Tokyo, I had seen it three times. ダメ
Before I was in Tokyo, I had seen it three times. あり得るがよくない
When I was in Tokyo, I saw it three times. 正しい
→東京にいたとき、それを3回見たーーつまり、3回見たときと、東京にいたときが一致する、ずれないーーゆえに過去完了形ではなく、同じ時制である過去形をwaas, sawと使っていて正しい英語ということになります。
なお、ついでに申し上げますと、現在完了形を使うのもダメです。
When I was in Tokyo, I have seen it three times. ダメ
When I was in Tokyoと言うと、私が東京にいた時ーーということで、この種の文脈では間違いなく過去のことになります。それを現在形1種のI have seen it three times.と来ると、釣り合いがとれません。
以上、ご参考になればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- TOEFL・TOEIC・英語検定 過去完了形の「完了、結果」と「大過去」はどう違いますか? 3 2022/06/07 14:08
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この訳であっていますか?仮定法 Exercises 2 2022/06/07 16:17
- 英語 私の車は、購入してから7年目になるが、これまでに車検を3回受けた。の英訳 11 2022/06/13 03:39
- 英語 関係詞 3 2022/11/18 00:21
- 英語 whenやifの後の文は過去形にはならないですか? thatの文はなるんでしたっけ? l was h 2 2022/05/26 15:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未、済、完了の英訳は?
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
英語で短く表現するには・・(...
-
完了形で「in」ってどう言う場...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
started か have started か?
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
has had to..
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
帰りにけりってどういうに訳す...
-
only economy seatsなぜ複数?
-
as soon as I've finished this...
-
duringと現在完了形
-
has begunは継続?完了?
-
完了形が使えない理由
-
will have arrivedとwill arriv...
-
大過去は進行形の形をしている...
-
Do you~?とHave you~?の違い
-
had beenとwasの違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
started か have started か?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
has had to..
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
has begunは継続?完了?
-
as soon as SVの時制について
-
完了形が使えない理由
-
帰りにけりってどういうに訳す...
-
as soon as I've finished this...
-
現在完了のhave been inの経験...
-
duringと現在完了形
-
「完了しています」使えますか
-
had beenとwasの違いについて
-
report~ingの用法を教えてくだ...
-
She has gone to Korea She had...
おすすめ情報