アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Then there was the chain of ice cream stores in Vietnam and Cambodia called Fanny's.

週刊STのエッセイから抜粋しました。
3段落目の出だしセンテンスですが、なせ定冠詞が使われるのかわかりません。
回答をいただくには、もっと文脈が必要かもしれません。
どなたかお知恵を貸してください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

おっしゃりたいのは There is 構文の場合、後にくるのは


a(n) や some/any/no/many や数詞のような不特定の表現で、
the や所有格、固有名詞などは来ない、という原則があるからだと思います。

There is the ~で可能性としては
The 名詞 is there.「その~はそこにある」という意味のある there の倒置で
There is the 名詞 ~となる場合。

もう1つ、ここではこちらの方です。

the A of B のように、of B のせいで限定の the になっているだけで、
the A of B かたまりとしては不特定と変わりない。

ここも、Fanny's 自体は固有名詞であっても、
There is a boy called Tom. のような表現と思ってください。

この a boy と同じ感覚なのですが、the A of B という形で the になっているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

windさん、私まるっきり知らなかったです。文法ミスか、タイプミスと思ってしまいました・・・
このあたりの文法、見逃せばそれまでですけれど、知ると”なるほど深い!”と感じました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/19 01:25

例文の出処のエッセイを読みました。

エッセイの中でここで始めてこのchain of ice cream stores (アイスクリームのチェーンストア)が出てくるので普通なら a chain of ice cream stores でもよさそうですが、このエッセイの筆者には既にこのチェーンストアのことが頭にあり、自分には既知のこととし敢えて the を付けています。日本語に訳すとき普通theは訳しませんが、この場合は『あのアイスクリームチェーン』のように訳すと英文の原意に近くなります。このtheはthatに置き換えても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・・もっとこういった例を読まないといけないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/19 01:18

Fanny'sという固有のアイスクリームチェーン店だからです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/19 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!