好きな和訳タイトルを教えてください

マンションのベランダにエアコンの室外機を置くのですが(他のお宅はベランダの床置きとか天井から吊り下げとかマチマチ)、大規模修繕の時に室外機どかすの面倒です。吊り下げは金具の寿命とか地震が来ると気持ち悪いとか振動で配管に繰り返し曲げの力がかかって痛みそうとかで気が進みません。

そこで架台か何かで浮かせて大規模修繕も室外機置きっぱなしでOK!、みたいな架台はありませんか?

A 回答 (5件)

補足文拝見致しました。

  私のマンションは都内23区の東側です。

昨日、修繕委員会があり委員として参加して聞いてきました。

我が家の室外機は、床置き(3台)壁掛け(1台)で、2ヶ所のベランダ側に床置きが2台、壁掛けが1台
通路側に床置きが1台です。 
右側ベランダ側の床置き室外機は、リビングの天上埋め込み型のエアコンですので室外機も大きいです。

床置きタイプは、通常の置き方で、室外機の下にプラステック製の台の上に固定してあります。
リビング用の大型室外機の下は、コンクリート製です。  金属製の架台で設置すると微妙な振動で床の防水を傷つける事があるので金属は使わないそうです。

通常の大型修繕工事は、10年~12年単位で修繕するので4年前に修繕したのに・・・またするのですか?

それで今回の質問内容を今回の大型修繕を某大手施工会社の子会社の管理会社と修繕設計事務所と工事担当会社の三者に聞いてみました。

通常の初回の大型修繕では、ベランダ側や通路側の床面の全面貼り替えは行わない。
築20数年か30年以上なら床面の全面貼り替えを行わなくてはならない。

10年程度で 防水の為に床を全面貼り替えを行うのは「どれだけ施工不良」なんだよ・・との事。
ただ屋上は、資産価値を維持する為には、防水用に全面貼り替えをした方が良いとの事。

それで、今回の室外機の問題ですが・・・
室外機につながるパイプの長さに余裕があるなら少しづつ移動しながら壁の塗装や床の角部の漏水防止工事は行います。
ただ多少移動するのにパイプに余裕がない1戸(2台)と上下連結型の特殊な架台を使って室外機を上下2台設置している1戸(上下2台)と特殊な室外機置き場に設置してある1戸(2台)は室外機ごと外し移動してから工事をする必要が有るとの事でした。

専門業者が一度室外機本体を取り外す⇒修繕工事⇒専門業者が室外機を取りつけ、ガス等の補充をしてエアコンの稼働確認を行う。
この作業は、専門業者が取り外しに来て1階の保管場所に移動⇒また取り付けに来てガスの補充をする為1台当たり4万程度必要との事でしたので、私の理事会で組合費から今回は払う事にしましたが・・・

理事会の予算に余裕がなかったり、取り外し室外機が多過ぎたりした場合は、理事会で各家庭に支払い請求をする可決案を出す場合が多いそうです。
同様に築20年以上で漏水問題が発生している為に貼り替え工事をするなら室外機は全て取り外すので、どんな「架台」を付けようが全然関係ない・・とのでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。これ以上ない回答を頂きました。やはり床に置きっぱなしは難しいようですね。
大規模修繕は12、3年に一度ですから、そのたびにエアコンを付け替えるなら床置き、もし大規模修繕直前に壊れた場合には天井吊りにする、と言うのが賢いみたいですね。

お礼日時:2014/05/21 21:44

天井つりは良いけど、壁付けにしたら、壁の塗装の時大変です。

やめといてください。
室外機は床おきにした場合、隣との破壊可能な隔壁のところにあると避難に支障があるので、出来るだけ天吊りにした方が良いのですが、そのあたりは強制できないので、床置きでも結構です。
うちの大規模修繕の場合は、見積もりに室外機の移動費用も含ませたので問題ありませんでした。
何故そうしたかというと、たまに、移動費用を出すくらいだったら、うちの工事はやりませんという家が出てくるからです。
基本的に業者が移動もすべてするので、気にしないで大丈夫ですよ。(よほど質の悪い施工者でない限り)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり移動にお金を払ってるんですね。工事はやりませんって通用するのかと思っちゃいましたが。

お礼日時:2014/05/21 21:35

>大規模修繕の時に室外機どかすの面倒です


普通、個人で移動させるなんてことはないと思いますよ。
家のマンションも2年ほど前に大規模修繕工事がありましたが、室外機は床置き、置き放しで良かったです。
特に架台はなく、プラロック(四角い筒のような)が取り付けてあっただけです。
ベランダの防水工事やシート貼りもありましたが、浮かせながら工事してました。
家の場合は、配管カバーがなかったので、全く問題なかったです。
配管カバーが施してあったお宅は、全く動かすことができないので、カバーを外して施工されたようです。
というよりも、ベランダの壁塗りもありますから、カバーがあってはできませんものね。

>うちのマンションでは前回(4年前)の大規模修繕で室外機を床に置きっぱなしの家の分は室外機移動費用を組合で負担したそうです。
置き放しの家の分だけを管理組合からって、ちょっとおかしな話ですよね。
もしかしたら、工事中に移動させて破損させたとかガスが漏れちゃったお宅の分?とかそんな話って事はないですか?
この件は、管理組合に直接尋ねられた方が間違いないですね。

>そこで架台か何かで浮かせて大規模修繕も室外機置きっぱなしでOK!、みたいな架台はありませんか?
架台があったところで下置きタイプでしたら、いずれにしても室外機+架台を移動させないと工事ができないと思うのですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。経験に基づく話は大変参考になります。どうもマチマチのようですね。聞いたのは管理人さんなんですが、長く勤めていて理事会とずっと一緒に仕事をされていてマンション内ではみんなが一目置いている方なので間違いないと思います。
「置き放しの家の分だけを管理組合から」と言うのははっきり言って問題になったそうです。自分で浮かすように施工した方もいればほったらかしの方もいたそうです。でも結局は財政的に余裕があったのでなあなあになったようです。

No1のお礼欄のあげぞうくんも移動を最小限にするもので、少し上がっているのと足の接地面がとても小さいのでいいよという事でしょう。配管カバーは移動にはNGですね。

お礼日時:2014/05/20 17:23

私の住んでいるマンションでも現在大型修繕工事を行っています。



修繕業者の言うには、エアコンの室外機は「そのまま」置いておくようにとの指示でした。
一昔と違い今は、専門知識を持った人間がいるので「そのまま」で問題は無い・・との事でしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。時代は変わっていくんですね。

確認ですが、エアコンの室外機は床置き、壁掛け、天井吊りのいずれでしょうか?
また床置きの場合は特別な架台を使っていますでしょうか?
又は別途費用は請求されていませんか?(もしかして理事の人が交渉上手とか?、又は業者が専用の金具を使っているとか?)

そういえば賃貸のマンションでは修繕の時に室外機どうこう言いませんでした。その部分は防水工事しなかったのかな。


うちのマンションでは前回(4年前)の大規模修繕で室外機を床に置きっぱなしの家の分は室外機移動費用を組合で負担したそうです。

お礼日時:2014/05/20 11:23

単純な方法ですが、外部仕様の鋼製ラックを組み立てられて


そこへ屋外機を置かれたらどうでしょうか。
自分も同様にして、洋間とリビングの2台を二段にラックを組み
置いています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。いくつか検索してみて下記のようなものが出てきましたが用途がわかりません。

あげぞうくん
http://www.monotaro.com/g/00349807/

クーラーキャッチャー平地用
http://www.monotaro.com/g/00280478/

大規模修繕の時に室外機を置きっぱなしにできれば(多少は工事業者さんがずらしたりして移動するでしょうが、室外機を外さずに施工できれば)室外機を外してまたはめる費用を考えると安くつくと思うわけです。そういう用途に使えるものでしょうか?

お礼日時:2014/05/20 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報