dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

炊飯のための、合用の計量カップを100円ショップなどで探しました。
なかなかなくて、この前、なんとか1/4合刻みのものを買いました。

炊飯器付属の計量カップは、1/10合刻みで量れたと記憶していますが、
母は紛失したそうです。

計量法のために、「合」と表記された計量カップを販売できないと聞いたことが
ありますが、合用の計量カップがお店に置かれていないのは、そのためでしょうか?

ちょっと気になったので、教えていただければ幸いです。

A 回答 (2件)

炊飯器の部品を家電店で頼むのが確実です。


 計量法とのカラミがあって軽量カップとしては販売できないのです。
 細かい目盛りが必要なければ、木で出来た枡が便利です。1/2合は底辺を下にして傾ければよい。1/6合なら角を下にする。それを2回で1/3合、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

炊飯器の部品として計量カップを発注するのが確実ですね。
また、枡の使い方を教えてくださって、ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/25 12:35

キッチン雑貨の売り場やホームセンターで売っていませんか?



以前、米びつ的なモノを買った時に蓋が計量カップになっていて使いにくかったので、近所の駅ビルのキッチン雑貨売り場でステンレスの米計量カップを買いました。
近くのホームセンターS忠でもプラスチックのモノが売ってましたよ。

すり切りで1合でないとダメですか?
「米 計量カップ」という名目の商品は、国内でたくさん販売されてます。
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%B1%B3%E3%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すりきり1合のものが、便利ですね。
ホームセンターに行くときに、探してみます。

お礼日時:2014/05/25 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!